• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-purpleのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

R's Meeting 2018へ イッテキマシタ〜♪

R's Meeting 2018へ イッテキマシタ〜♪今年も土曜日3時半起床で出動!

フルーツ国王の領地へぶどう狩りに♪

集合時間が昼くらいだったので、とりあえず、信玄餅の桔梗屋へ。



詰め放題の整理券の配布がありましたが、時間が昼くらいとのことなので、今回も諦めて、笛吹市のフルーツ公園へ。



散歩して、日陰で涼んで、甲府盆地を眺める…




10時過ぎに、ぶどう園に到着。
ぶどうの試食を〜♪
甘くて美味し〜♪



国王、到着!



前年より集合時間を30分遅らせた集合時間に、
東海組が続々到着。

時々雨が降るので、雨が止んだタイミングで、ぶどう狩り開始〜

今年もシャインマスカット狙いで♪





持ち帰り分と、親へ送る分で
10,800円也〜 (ヘ;_ _)ヘ 
送料が値上がりしたそうです。

でも、美味しいから、仕方ナイ…
大事に食べます。


シャインマン 爆買い⁉︎
(σ≧▽≦)σ





ぶどう狩り後は、ほうとうを食べに移動



有名店なので、駐車場満車&入店40分待ち。



移動しても、どこも混んでいるだろうと、
待つことに。

大きな円卓を囲んで、みんなでほうとうを…



σ(^_^;) 海老天重にしました。

ほうとうは、姫2の食べ残しのカボチャほうとうを少し。

円卓なので、喋り易く、
毎度ですが、楽しい食事となりました。

食事後は、いろいろ手配して下さったフルーツ国王とお別れして、


宿へ向かいます。







宿到着後、風呂へ入って、18時半集合で、
メインのイベントである前夜祭♪
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 11名参加









いつものように?いつも以上に?
賑やかな宴でした♪
番長に絡まれてる人いるし〜〜〜
(*≧▽≦)ノシ))

宴の後は、夜の街に繰り出す方々を残し、
コンビニ寄って、部屋へ戻りました。



おいしかった♪


翌日は8時集合でfsw.へ〜

まずは体験走行の申し込み!



みんな走るのかと思ったら、少し前方にfujisuke氏、前に某番長が並んでいるだけでした。
今回は3名だけ申し込み。

その後、イベント広場のブースを軽く見学。



星野さんのトークショーで何度か行ったことがあるkn'sファクトリー






ボディーがカーボン!




ブース巡りしながら、GT-R magazineの定期購読申し込んだりしている間に、所々でみん友さんたちに会えました♪

それも、このイベントの楽しみの一つですね。
(*^^*)


10時過ぎに車へ戻りました。










待機場所へ番長と移動し、
約3周の体験走行〜♪














番長、ホームストレートでゴボウ抜きするんじゃ⁉︎…と思いましたが、しませんでしたね。

楽しかったです♪(*^^*)


走行後、ORIZURUでランチ



食べ始めると東海組が続々集まり始め、雑談タイム
( *´艸`)

再び、イベント広場へ向かい、みんなでブース巡り。






14時過ぎに駐車場へ戻ると、探していた長野のお友達に声掛けてもらいました♪

久しぶりに並べて撮影♪



まだセッティングが終わっていないそうで、車載で来たとか…
(^^;)オツカレサマ!


2日間一緒に行動した東海組にお別れし、
kakiageの仲間とゲート前で撮影。



渋滞の中、全車バラバラに…

大黒PA.で休憩することになっていましたが、
1台行方不明…⁉︎



諸事情により帰宅したようです。
良かった…無事で…(^^;)



土曜日、日曜日、一緒に遊んでくれた皆さん、現地で探してくれたみん友さん、ありがとうございました〜♪

また次回もヨロシクお願いします。
お疲れ様でした! ( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2018/09/12 20:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月10日 イイね!

箱根へ イッテキマシタ〜♪

毎年恒例、姫2と1泊旅行〜♪

8月末なのに宿題も全部終わっていないので、
宿題持参して出掛けます。

27日 …
いつもは早朝出発ですが、午前中のんびり出発!

案の定、大渋滞…水温上昇〜〜〜
( ̄▽ ̄||)

御殿場で既に14時




GTカフェに寄るつもりでしたが、この日は早めの閉店予定で、オーナーも15時過ぎには出掛けてしまうとのこと。
オーナーと電話でお話しだけして、訪問は断念。
(ヘ;_ _)ヘ ガクッ


箱根観光はほぼ行き尽くしているので、
早いけど、直接 宿へ。



湖畔を散歩…




懐かしい車が…
何でここに⁉︎




かよのボードや


ヒデのボードも…



明るいうちに温泉に浸かり、部屋でのんびり過ごしました。







28日…
姫1が好きな黒たまごをお土産にするため、
数年ぶりに大涌谷へ〜


二、三年前? 大涌谷の駐車場待ちの列で、全く動かないまま時間が過ぎてUターンして帰ったので、何年か振りの大涌谷です。

上に登っていく遊歩道は、閉鎖されていますので、駐車場の周りの売店等をウロウロ…







以前は少し登った所の小屋で黒たまごを買った記憶がありますが、今は下の売店で買えるのですね。

黒たまご買いました♪




次の目的地は、今まで行ったことが無く、
以前から気になっていた寄木細工会館へ。





姫2と寄木細工体験。

ここでは18個のパーツを組み合わせ、コースターを作ります。
所要時間、約1時間程です。



簡単そうだけど、ボンドで貼り付けていくうちにズレちゃったり、少々苦戦しながら作製。

最初は興味が無さそうだった姫2ですが、パズルのように、見本と違うパターンをいろいろ並び替えて、楽しんで作製してました。







寄木細工に、少し興味を持ったようです。




他の所では、もっと細かいパーツで寄木細工体験をする所もあるようなので、次回はそちらへも行ってみたいと思います。


帰りは、大観山〜ターンパイク経由で。

前方に白いR34が走っていたので、オシリを眺めながら走りたかったのですが…
ハザード出されて、道を譲られてしまいました。
(ヘ;_ _)ヘ ガクッ










暫くのんびり休憩をして、レストハウスも戸締りを始めたので帰路へ。



渋滞にハマり、帰宅はかなり遅くなりました。

やはり、いつもの早朝出発&深夜帰宅が快適デス。
( ̄▽ ̄||)



翌日、29日は横須賀サファリゾーンイベント当選したので、参加して来ました。

クルマ 借りて…
足回り、なかなか良い感じ♪
タイヤがちょっと硬いかな。


鈴木英人の壁面 (*゚▽゚*)♪




















暑い中、3会場移動し、歩き回って疲れましたが、観光しながら、食べ歩きながらで楽しかったデス。



Posted at 2018/09/10 13:32:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月04日 イイね!

山形〜福島へイッテキマシタ〜♪

山形〜福島へイッテキマシタ〜♪今年は都合で行けるか?行けないか?直前までハッキリせず、それに加え、台風も接近してきたり…

行けるとしたら、どこへ行く???
最初の予定では岐阜旅行の話が出てましたが、台風の進路により、富山、長野…計画が二転三転し、台風予報が本州の大半を被ってしまい、行くとこ無いじゃーん‼︎

で急遽、さらに行き先を北の方に変更し、前々日〜前日夜中に予約を入れ、8月21日 山形へ向かいます!




みんなで行ったさくらんぼ狩りが懐かし〜

寒河江のSA.で休憩。





目的地は、一度は行ってみたかった!
クラゲで有名な加茂水族館♪





クラゲの水槽〜♪ 見飽きません♪
(*゚▽゚*) 〜♪















途中、アシカショーを観たり…













ウミネコへの餌やり体験をしたり…









餌やり後、くらげアイスを♪

いろんな味がありましたがラムレーズンをチョイス!





中にコリコリした食感のクラゲが入っていて、美味しかったです♪
(*^^*)




パンフレットの表紙はコレかぁ〜〜〜!
クラゲの大水槽








加茂水族館を夕方まで、のんびりたっぶり堪能し、蔵王温泉の宿へ向かいました。

部屋は下は広々とした和室、上はベッドが二つあるメゾットタイプの部屋で、姫たち大喜び。




食事はすごい種類がテーブルに並びました。



















食べ切れなーい‼︎

…と思いましたが、お米も美味しいし、どの料理も美味しかったので完食しました♪

源泉掛け流しの温泉もよかった〜〜〜♪


翌日は宿の向かいから、ロープウェイに。













さらにリフトを乗り継いで、ドッコ沼へ。






天気も良く、気持ちよかったです。



その後、大好きな場所!蔵王のお釜へ〜

さて、今回は…?





綺麗に見えました〜〜〜♪


お釜を満喫した後は、裏磐梯の宿へ向かいます!

何かわからない山道を…

途中にはドリフトしてる方がいるようで、ドリフトのタイヤ痕がありました…(* ̄m ̄)





18時過ぎに宿に到着。

夕食前に館内を散策〜

プレイルームやら展望室やら…







夕方:展望室


朝:展望室



あ!昨日見た蝶々! (。・・)σ




翌日は五色沼へ

何年か前にSUGOでのGT観戦帰りに、桧原湖の宿に泊まり、五色沼を巡ったことがあります。

前回はもっと綺麗だった気がしますが、
今回は…( ̄ー ̄)

草ボウボウ、木々が生い茂り、あまり遊歩道から沼があまり見えないし、何か残念な感じでした。

綺麗に見えるところもあります。








その後、前回、時間の都合で行かれなかった塔のへつりに行ってみました。

塔のへつりって⁉︎ (・・?)

2,800万年前から100万年前に出来た地層が、長い年月にわたり水流や風雨に浸食されたことで、現在のような塔状の形になったそうです。

へつりとは方言で、危険な崖という意味だそうです。

こんなとこでした…













吊り橋を渡って、反対側の岸に渡って…
ん⁉︎ 橋の先は…?
橋の下を潜り、その先は柵が無く…
足元が悪いとチョット危険!
さらに急な安定感の無い階段を上って、
橋を上から見下ろして終了。
危なげな階段を降りて、元の吊り橋を戻ります…
見学にあまり時間はかかりません。

見学後に桃を買いました。
黄色っぽい桃で皮ごと食べられるとか。

試食で頂いたのですが、甘くて美味しかったので、箱買いし、帰宅の途につきました。

羽生PA.で休憩







お好み鯛焼き&うな重弁当を買って帰宅。

Posted at 2018/09/05 02:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月02日 イイね!

フルーツ国王と行く桜桃狩りツアー2018 にイッテキマシタ〜♪

フルーツ国王と行く桜桃狩りツアー2018 にイッテキマシタ〜♪オイル交換が間に合ったので、急遽行けることになり、今年もフルーツ国王主催の桜桃狩りにイッテキマシタ〜〜〜♪

いつも通り、渋滞を避けるため、早朝出発!

給油してから出発し、出遅れたからか?交通量が増えてきたようなので、休憩でいつも利用するPA.を次のSA.に変更。

SA.入口付近で、イカツイ32が!(。 ノ∀<)σ

よんよんさんでした。( ̄m ̄*)


よんよんさんは、ひと足先に集合場所へ向かい
私は、寄り道をしようと、次の釈迦堂PA.にIN!

桔梗屋は営業時間が合わないし、
前から気になっていた釈迦堂遺跡博物館も開館時間前。



開館時間前だけど、釈迦堂PA.から階段を上がってみます。







笛吹市辺りを一望できました♪


こんなのが、壁に・・・



以前、博物館で標本は見たけど、実物は初めて!


時間が早いけど、集合場所へ向かうことに。
ココでも、某●指定さんに目撃されていたらしい…(^^;)


集合場所に御二方がすでに到着



その後、続々と参加者の車両が…
いつも通り、最後に登場のフルーツ国王!

そして、ナンバープレートもいつも通り…(σ≧∀≦)σ



王子が手早く、慣れた手つきで直してました。
(*≧▽≦)ノシ))

お初の方が多いですが揃って…出発…⁉︎

車に戻ってない番長と、よんよんさん置き去り

まぁ、すぐ追いつくでしょう…あの2人なら>


迷子にならないように、前車を追走

先頭の国王が他国の来賓を迎えに、先頭から離脱し、
いつも左折するあたりで、左折しないので、アレ???と思いながら、付いていき、
3台で迷子…

何も目印が無い田舎道…( ̄▽ ̄||)

いつもと逆方面から出て来たけど、何とか到着しました。 (^^;;



赤い実が見えないので、心配しましたが、葉っぱの下に大きなさくらんぼがいっぱい隠れていました。





今年も甘くて美味しく、大粒な紅秀峰等、いっぱい食べまくりました。

隠し撮りしてたら、見つかった!
(≧▽≦)‼︎



恒例の荷物チェック・・・



自習中!?
車に乗らない分は発送か!?





桜桃狩り後は、清里〜小渕沢をフラフラしたかったので離脱~



ココからさらに離脱





久々に清泉寮







ミニストップやポートタワーのソフトクリームの方が美味しいかも…
壁|)≡サッ!!


お向かいの自然ふれあいセンターに立ち寄り
のんびり色塗りしたり、こんなので遊んだり・・・





次は必ず立寄るこちらへ…



店主さんやお客さんと毎度楽しくお喋りしたりして、楽しいひととき♪


その後、まきば公園へ





最後は道の駅・こぶちざわに立寄り、ゆっくり足湯に浸かりました♪

延命の湯で日帰り入浴の予定でしたが、暑いので、帰るまでにまた汗かいちゃうので、やめちゃいました。

昼に注文しておいた駅弁を受取りに小淵沢駅へ。






16時過ぎに小渕沢IC.からIN

一宮御坂あたりから少しずつ渋滞が始まり、談合坂SA.で休憩。

いつもなら、ココで時間調整し、渋滞が解消した頃、走り始めるのですが、
給油して、18時過ぎに談合坂SA.を出て、渋滞に突入!

ガソリン代 172円/L (◎_◎;)‼︎

21時過ぎに家に着きました。
意外と早かった。

フルーツ国王、手配等々ありがとうございました!

参加した皆さんお疲れさまでした〜
( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2018/07/02 14:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

日光ツーリングへ イッテキマシタ〜♪

kakiage春のツーリングは日光へ♪

いつもよりさらに早い時間に第1集合場所に集合


3台で第2集合場所の駒寄PA.に向け移動…



道中、35や


34も…


順調に走行していましたが、分岐でなぜか北関東道へ…( ̄▽ ̄||)

前橋南IC.料金所でETC.の処理をしていただき、Uターンして、関越道に復帰。

毎度お決まりのKさんのオーバーラン、今回は私が代わりにオーバーランしておきました。
(^^;)


無事、彩の国組&△形支部長と合流





沼田IC.〜ロマンティック街道(ロマンティック?)〜金精峠〜湯元へ




湯ノ湖湖畔




天気も良く気持ちいい、暫く湖畔でのんびり♪


近くの足湯・あんよの湯へ



温泉たまごのサービスが♪



美味しかったです♪ (o^^o)



ここでもかなりのんびり足湯に浸かって、
足湯に来た地元の方とお喋りしたり、
楽しく過ごしました。


光徳牧場へ向かい移動します




昼食


食後にアイスクリーム食べました。



次に戦場ヶ原を通り


竜頭ノ滝を目指しましたが、駐車場が満車のため、断念して中禅寺湖へ〜







ココで観光担当K氏 離脱し、一足早く帰路へ。





華厳の滝見学。





滝を見学後、中禅寺湖畔で休憩




第1いろは坂経由で清滝IC.へ向かい、日光口PA.で解散となりました。



東北道では反対車線の事故の見物渋滞で、暫く渋滞にハマりましたが、そこを抜けた後はスムーズに帰ってこられました。


新緑の中、気持ちよく走れて楽しかった〜♪
お疲れさまでした〜( ´ ▽ ` )ノ





Posted at 2018/05/23 13:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「J SPORTS【SUPER GT 富士】   ( ̄ *)」
何シテル?   08/03 14:55
愛車は32GT-R(H.2)でしたが、故障が多く、2010年2月に買替えのつもりで34GT-R(H.12)を。 が、32と離れられず、ズルズル... 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

那須ツーリング♪ ⑯ NASU GT CAFE 2015/10/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 13:58:16
天空と京都紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 21:56:16
NISMO FESTIVALへ イッテキマシタ〜♪ & 年末オフ(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:18:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
[R34]2009年、32GT-Rが高速走行中、突然加速しなくなり、クルマがスキップし始 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
[AE92 S/C]H.2年式。 「スーパーチャージャーのGT-Zは、じゃじゃ馬です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
[R32]32GT-Rの故障が続き、34GT-R追加しました。でも、やっぱり32GT-R ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
専属メカニック? 相方のクルマです。 R32を購入の際に、近くに並んでいたのを見つけ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation