• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo.muのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

養老公園

今年は養老公園に花見に行ってきました。

家を出るのがちょっと遅かったからか、駐車場には車の列が・・・。



しかし駐車台数には余裕があるようで、ゆっくりでも進むのでほどなく無事に車を止めることができました。

駐車場所がだいぶ奥の方(養老の滝に近い方)になってしまったので、芝生広場ではなく川沿いで花見をしてみました。

芝生広場はかなりたくさんの人でにぎわってたようですが、そちらに比べると川沿いは人は少なめでした。



花見のあとは、養老の滝まで行ってみます。



このような上り坂を登って・・・



滝に到着。

ゆっくり登っても2~30分くらいで登れるので、あまりハードではなく普段の運動不足解消にちょうどいい運動になりますね。
Posted at 2011/04/11 00:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・外出 | 旅行/地域
2011年03月19日 イイね!

ワイルドネイチャープラザ

地震から一週間余り、テレビ報道などはだいぶ落ち着いてきた感はありますが、原発はいまだ冷却作業に追われ、ガソリンや乾電池などの物資が不足するなどまだまだ混乱が続いているようですね。
復旧作業はまだ始まったばかりですが、被災地の早期の復興を願うばかりです。

そんなわけで、たまには車の使用を控えて自転車でサイクリングに出かけてみました。
目指したのは祖父江にある木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ。

途中、日光川沿いで先日目撃したヌートリアを探してみました。

カメとか、



カモとか、



は見かけましたが、残念ながらヌートリアは見当たりませんでした。

のんびりとこいで1時間半ほどで現地に到着。



本日の走行距離、寄り道も含めて往復約20km。
たまにはサイクリングもいいですね。
Posted at 2011/03/20 00:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・外出 | 日記
2011年01月08日 イイね!

伊勢神宮

初詣は近所の神社で済ませたけど、今日は伊勢神宮まで行ってきました。

朝8時過ぎに出発して、現地には11時頃には到着。
パーク&バスライドだったので現地にはスムーズに行くことができました。
伊勢神宮周辺はバス専用レーンと一般車レーンが分かれてて、一般車レーンは列ができてたので、パーク&バスライドのほうが早いですね。



新年明けて1週間たっても人はやはり多いですね。
スーツの人がけっこう多かったのですが、仕事関係で伊勢神宮に来るんですかね?

お賽銭もけっこう混雑。



と思ったら、「お急ぎの方は右側から登ってもできますので…」ということだったので、右側から参拝してきました。
左側の人は正面から参拝したい人?

参拝を済ませた後はおかげ横丁へ。



こちらもやはりすごい人。

伊勢と言えば赤福。



某番組の黄緑色のジャンパーの人はいないかと探してみましたがいませんでしたね。
ってこんな日にロケやったら大騒ぎになるか。

と思いつつ店の中をのぞいてたら、後ろから肩をたたいて来て馴れ馴れしく話しかけてくる男が・・・。
何者かと思ったら、なんと知り合いでした。

自宅から直線距離で100km近くも離れた場所でばったり出会うとはすごい偶然ですね。

しばらく立ち話をした後、赤福はとりあえず後回しにして昼ごはんへ。



やはり伊勢に来たら伊勢うどんでしょう。
コシの強い讃岐うどんとはまったく違って、もっちりとした太い麺が特徴ですね。
つゆは一見すごく濃そうですが、見た目ほどではなく甘さがあるのがちょっと変わってますね。

食後はおかげ横丁をぶらぶら。

赤福も堪能して、いろいろな店で買い食い、試食をして帰ってきました。

Posted at 2011/01/08 20:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・外出 | 旅行/地域
2010年10月16日 イイね!

赤沢自然休養林

昨日(10/16)は赤沢自然休養林まで森林浴に行ってきました。



8時頃出発して現地には10時半頃到着。
紅葉の時期が近いのでちょっと混むかなと思ったんだけど、駐車場はまだだいぶ余裕があるようでした。



ピークの時期だともっと混むんですかね?
観光バスが何台か止まってて、団体さんもけっこう多いようです。

案内板や建物などが新しくきれいで、なかなか整備が行き届いている感じですね。



しかし混雑を予想した割には人が少ない・・・。



まだ紅葉のピークではないので、まあこんなもんでしょうかね?
紅葉は所々始まってるという感じでした。

この赤沢自然休養林には観光用にトロッコ列車が走ってます。
昔、木材の運搬に使われてた森林鉄道が観光用に復活したものですが、まずこれに乗りに行きます。



かなり小ぶりなディーゼル機関車で、スピードものんびり走る自転車くらいでしょうか。

客車も小さく、2名シートと1名シートが1列ずつ。



切符がひのきでできた木の切符というのがなかなかおしゃれです。

ちなみに切符売り場が森林鉄道記念館側にしかないので、反対側の丸山渡停車場からは乗ることができません。
ただ、往復乗るか片道乗るかは自由なので、丸山渡停車場で降りて歩いて帰って来てもOKのようです。

往路は車内放送で景色の説明を聞きながら、復路は放送なしで静かに景色を眺めながらの走行でした。

森林鉄道記念館には実際に木材を運ぶのに活躍した蒸気機関車も展示されてました。



トロッコに乗ったあとは、今走って来た線路に並走するように整備されている「ふれあいの道」を歩きます。

地図

この道はこの赤沢自然休養林のメインストリート(?)といった感じで、たくさんの人が歩いています。



紅葉の中をくぐるように歩く感じが気持ちいいですね。



間近をさっき乗ったトロッコが通って行くのでなかなか迫力があります。



ふれあいの道をずっと歩くと、トロッコの折り返し地点の丸山渡停車場に着きます。



ここの停車場からさらに分岐するように伸びている線路には古い車両が放置してありました。



なんかゲームのバイオハザードに出てきそうな光景ですね。

ふれあいの道を丸山渡停車場まで歩いた後は、冷沢コースを歩きます。
冷沢コースは丸山渡停車場からしばらく本谷橋まで、さっきの放置車両の奥の使用されていない線路の上を歩きます。



冷沢コースはふれあいの道とは違いアップダウンもあって、足場も悪くなってます。



所々にあるこんな表示も一層雰囲気が出てきます。



冷沢コースをさわら大樹まで歩き、次は上赤沢コースへ。

上赤沢コースの途中には赤沢台という御嶽山を望むことができる展望台があります。



こちらがこの展望台から見た御嶽山。



上赤沢コースを制覇した後は、赤沢橋を渡って向山コースへ。



向山コースは一部足場のひのきチップの入替作業中とかなんとかで歩きにくくなってるところがありました。



この脇(写真左側)を歩いた方が断然歩きやすいですね。

本来はこう↓なんでしょう。



向山コースの見晴台からは駒ケ岳を望むことができました。



乗鞍岳を望むこともできるみたいだけど、こっちは見えませんでした。



あと、これは向山コースだけではないけど、コースのいたるところにキノコが生えてました。



中立橋を渡ってゴール。



本日の踏破距離約6kmでした。
Posted at 2010/10/17 19:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・外出 | 旅行/地域
2010年09月11日 イイね!

中日×横浜

今日(9/11)はナゴヤドームまで中日横浜戦を見に行ってきました。

今日も暑いです。ナゴヤドームには14時すぎに到着。


今日のスタメン。先発は中日が山本昌、横浜が大家。


中日先発の山本昌。


最近は土曜日は山本昌が投げるというローテーションになってるみたいですね。
ちなみに今回ナゴヤドームに足を運ぼうと思ったきっかけとなったのは前回の山本昌の完封なので、その山本昌が先発とは嬉しいですね。

三塁側は空席が目立ちました。


1塁側、ライトスタンドは写真を撮るのを忘れたけど、3塁側、レフトスタンドに比べてかなり人は多かったですね。

序盤から中日優勢。


小田、荒木のタイムリーとブランコのホームランで5点のリードです。

山本昌はランナーは出すものの、ストライクが欲しいところでポンポンストライクを取れてる感じで、遠目にはそれほど調子が悪いという印象はありませんでした。

シャオロン。


ドアラ。


6回に2失点で山本昌降板。おつかれ~。


ブランコ本日2本目のホームランの瞬間。


デジカメの連写モードでたまたま撮れました。
しかしこれを撮ってたおかげで、ブランコのホームランの弾道を見逃しました・・・。

そのあと中継ぎ陣が無難に抑えて勝利のハイタッチ。


スコアは7対2。


ヒーローインタビューはホームラン2本、ヒット2本のブランコでした。

今日のチケット。
Posted at 2010/09/13 01:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・外出 | スポーツ

プロフィール

「エアバッグシステム異常 http://cvw.jp/b/685589/48512835/
何シテル?   06/28 19:56
昔はPS13でサーキット走ってました。YZサーキットや鈴鹿サーキットなど東海地方のサーキットでドリフト、タイムアタックしてました。 PS13を手放してから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年4月~現在所有 マツダ RX-8 Type-S 1300ccロータリーNA 6 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1996年1月~2009年12月所有 日産 シルビア K'sクラブセレクション 2 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2001年10月~2003年3月所有 スバル インプレッサ WRX 2000ccターボ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1993年8月~1996年1月所有 トヨタ カローラレビン GT-APEX 1600cc ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation