
休日、エンジンをかけると早速エラーが…
(あっ、日付合わしてない…)
エラーを消すだけならと近くの田園調布に向かいましたが火曜定休?
江戸川さんに電話してかなり遠回りをして向かいました、最初から江戸川さん目指せば良かった…

環八から羽田空港をくぐって葛西へ向かいました。
エラーにより回転がセーブされているのでいつもの半分くらいの出力の感じですが、遅いながらも3千回転付近まで到達すると、難無く高速も走れます。追い越しとかは厳しいですが…かなりエコな感じ、燃費よさそう。
世の中の車が全てこんななら自動車事故もずいぶん減りそうな気がします(^^;)

で、江戸川さんへピットイン。

エグザミナー診断中。
その間、いつぞやの表参道で試乗し損ねた
ジュリエッタに試乗させてもらいました!!!
黒のコンペツィオーネ。
レザー+ファブリックのシートは座り心地も良く、クリープがありアイドリングストップも備えるATは文句無くスムーズで楽チン!Dモードの加速感も文句無し!
いろいろ試してみましたがもはやパドルを使う必要性は感じられません…
もちろん好きな時にパドルでキビキビ走れるのはメリットです。
幅は156より少し広いとの事ですが小回りはずいぶん利くようです。

このエトナブラックは、ブラックにレッドメタリックが配合されているそうで光が当たるとうっすら赤く表情を変えます。う〜ん、なんとまあイタ車っぽい演出!
で試乗後はチェックの結果を。
スロットルポジションセンサの異常で、No1とNo4を入れ替えたので様子を見てくれとの事。
自分には難しい話でしたがとても丁寧にご説明頂きました.
エンジニアさんもデイトナブルーのJTSに乗っているとの事で、緊急時は店にも、また自分もその部品を持っているので安心してとの事。心強いです(^^;)
で、本調子を取り戻したデイトナ号に乗ると〜
あ〜!やっぱりイイ!!!
デイトナ号はジュリエッタより視線が高く感じますが、クイックなハンドリング、そしてやはり自分の感覚でMTを操る感覚は捨て難いですね〜
ジュリエッタのるならやはりクアドリフォリオで左をチョイスしたいな…なんておもいつつ…

すっかり日が暮れダイバーシティーへよって帰宅。

ジュリエッタ号で伊豆屋さんへ〜

店内は常連さんで一杯だったので店先で。
今日はヒューカルデンとミヤマブロンド。
ヒューガルデンは定番ですが、専用グラスで飲む樽はやはりウマシ!
そして香りが爽やかなミヤマブロンド、米とホップで作られるストロングエール!
あ〜なんて素敵な組み合わせ!
樽は2種しか出していませんがマスターの采配で出される樽。
これが伊豆屋さんの醍醐味かも…
そして冷蔵庫に並ぶ瓶たち…

今夜は志賀高原を仕入れました。
自分たちが飲みたいビールを作ったというその名もハウスIPA。
濃厚だけどホップの香りが強すぎず、爽やかなIPAです。
Posted at 2012/10/03 00:42:32 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記