• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

今年最後のイジリかも・・・

alt



バッテリーかな?


冷え込んだ朝、パイちゃんのセルを回したら

「キュ・・・」 ヤバっ!

「ブロン・・・」とギリ始動(^_^.)


昨日も乗ってたのに、充電不足?それともセルモーターの寿命??

バッテリーチェッカーで測るも「要交換」(ーー;)


バッテリーは確か換えて間もなかったはず・・と

みんカラの整備手帳で確認したら 2019年12月だった

もう2年か・・・


でも走行も2万キロも乗ってないから

補償で逝けるか?


が! 保証書と領収証が見当たらない(ToT)


少し乗って充電させて、再度バッテリーチェッカーにかけたら

「goodバッテリー」と!


しかし、翌日には同じように・・・


暗電流?? なのか?


オーディオ(ヘッドユニット)のリレーが怪しいか?

走行中、突然ヘッドユニットの電源が落ちて、数秒後に復活~なんて事が4~5回ほどあったしなぁ


でも最近は出てないし、エンジン切るとオーディオの電源もちゃんと落ちてるし


何かが悪さしてるとしか(ーー;)


バッ直電源取ってるのは

1、ヘッドユニット
2、サブウーハー

でも当然リレーであって常時電源は
ヘッドユニットのメモリーのみ

あ、あと純正のキーレスか

パイちゃんは時計ないし、これくらい


ん!?


そういえば・・・



alt




こんなのが


alt





20年くらい前に付けたから忘れてた


さすがにコンデンサーもダメになってるような


怪しいものは外す!



alt




これで様子見だね



さて、車検が近いのでライトをLEDからハロゲンに



どっちにしようかなぁ・・・


alt




やはり旧車の特権、イエローバルブで♪


alt




FCからすれば全然簡単なんだけど


alt




alt




alt





alt



alt




こいつが邪魔


alt





alt




alt





alt




alt





オイル換えてから3000キロ過ぎたので



やっぱLギリだね・・・



alt





alt







10w-40でもこの減りかぁ




エレメントもしばらく換えてなかったなぁ・・・

と確認したら前回 2019年10月! (ーー;)


という事で今回、下ヌキで



潜ってみたら、オイルパンに・・・



alt



alt






ほんのこの前、ダイハツDで点検したばかりなんだけど

点検してるんかな?


ワンダフルパスポート24なんつって2年分44,000円もはらってるんだが
結局モト取れなかったし

タンクのホース亀裂でガソリン漏れも見逃すし・・・


このアンダーカバーも1つだけグロメットが換えられていて

それも指しか入らないスペースの所でパッチン止めを・・・


外すだけで30分かかったわ(ーー;)


alt



alt






オイルパンをパークリで綺麗にして



alt





alt




alt





alt



alt




alt




alt




2年以上前に買って、もったいなくて使えなかったものを



alt





alt




もったいないから半分だけwww



粘りハンパね・・・♪


alt




オイルに混ぜたら、綺麗なピンク色に


alt





これでオイル滲みとオイル上がりが解消されるといいな!






こういうのも点検の時に教えてくれればいいのにね・・・


alt






Dはとにかく買い替えを勧めてくるから、わかってても教えないのかも



今回車検は他んとこで(^_^)



やっぱ自分で点検しないとダメなのね・・・




FCくんも完全冬眠させる前に、ヤリ忘れてたこと・・・



alt




この紫外線で白濁したパッシングレンズを磨いてやろうか!


って思ってたんだけど



面倒で・・・(^_^.)



そして時間もなく・・・・・




シリコンオフで脱脂してから





こいつで




alt






うまくいけば・・・と ヤってみた






alt







ツヤツヤに♪♪




そして、バッテリーカットしてFCくんは冬眠に入った





また来春に (ToT)/~~~















Posted at 2021/11/27 10:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備不良 | 日記
2021年11月14日 イイね!

違いがわかるオトコになれない・・・

冬眠用に買ったカバー

alt



さあ見せてもらおうか、その性能とやらを・・・



めくってみたところ


alt




裏起毛の毛?粉っぽいのが付くね


やっぱ雨は結構染み込むみたいで

ミラーの部分の黒い流れシミが・・・


alt



まぁそれでも汚れは付いてないのでイイのか



さて寒くなる前にスタッドレスに交換をと

娘が帰ってきた


alt





今回FCは交換しないで冬眠だし


パイちゃんは車検だから、ついで作業で持ち込みw


楽チンちん♪


子供たちがタイヤ交換で話してるのを聞いたら

おいチョットまて!ってな内容が・・・


時々チェック入れないと危ないわ(ーー;)


ラパンの締め付けトルク(85N・m)のところ

トルクレンチ、185N・mに合わせてるし!




そんな横で、FCを冬眠用に


alt




冬眠中、少し動かす必要があった場合

端子を外すと面倒なので、コイツを復活



alt



オーディオ設定消えちゃうけどバッテリー弱らすよりマシかと


通電しておいた方がボディが錆びないんだけど

怪しい汎用キーレスエントリーの暗電流が多いのか約10日で上がってしまうから一緒(ーー;)



さて『腰の重さが老いの始まり』とロリータの先輩が仰るので

これまで面倒がって放置していたコイツを新品に


バッテリーをカットして



alt




さすがに33年モノとなると


緑青で・・・(ーー;)


alt




なんでメイン(80A)だけ向きが逆なん?



引っこ抜いて挿すだけなら簡単なんだけどね・・・

メインだけそうも逝かず




この移設したT側コイル(FD用)ステーも外さないと


alt




パカっと開き、両側のボルトを外す


alt




alt




端子も腐食してるので



こいつで復活!!


alt



新品のスローブローヒューズはDより入手


新旧比較


若干形状が変わってる


alt




端子側に綿棒でコイツ塗ってから


alt



alt




蒸着!!!



alt





裏側のカプラーも引っこ抜いて


alt




スプレーぶっかけて、接点復活!!



ん?




何なん? この配線?



alt






げっ!


alt






コイルのヤツじゃん(◎-◎;)!! 



今の作業で切れたんじゃないよね?




・・・・・



そういえば・・・


この春にコンプレッションテスターで圧縮測る時


リア側Tプラグが全く焼けてなかった事あったな


alt



てことは去年の10月にプラグ交換した時から

もしくはその前からこの状態・・・・



過去の写真を見返したら、去年の4月までは問題なく繋がっていた


テンションかかる配線じゃなくハンダもしてたのに


去年の9月に修理に出した時にヤラれたか・・・(ーー;)



にしても、エンジンめちゃ調子良かったんだけど(爆)


T側無くてもイケちゃうって事かい?



熱収縮チューブをカットして


alt



ライターで残ったハンダ溶かして


alt




とりあえずギボシで♪

alt




そしてこっちのヒューズも同様に



alt




alt




alt







あ・・・30A買うの忘れてた(ーー;)



これもBOX内にコンタクトスプレーして



alt



ぬり塗り・・・


30Aは買いにいくのが面倒なのでスプレーして再利用(^_^.)


alt



デフォッガとヒータの30Aってどうなってるの?

老眼と体勢がキツいのでギブ!(ToT)

alt






終わって、試運転♪




リア側Tプラグに火が点いてるハズなのだが

違いがわからんwwwwww


でも、めちゃめちゃ調子いいから(^_^.)



ヒューズは気持ちの問題かもだけど新品だと安心感が違うね♪









Posted at 2021/11/17 11:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備不良 | クルマ
2021年05月29日 イイね!

ブレーキOHするぞぉ~?



もう、土日になると天気悪いの・・・(ーー;)


今日は晴れ予報だったはず・・・・


雨だし(>_<)


午後から晴れそうなので、前回ヤリかけて断念したブレーキパッドを



ピストン戻しの工具が、安物だったせいか曲がって


alt





結局、片側を断念して、そのまま(^_^;)



alt





ピストン固着なら、久しぶりにOHするかぁ・・・メンドイ




とりあえずOHシールキットを


alt





あとブレーキ汁の在庫が無いから買ってきて・・・・





あ~・・・・汁 触りたくないなぁ




ピストン押し出し用にエアツールを用意して、飛び出ないように木片も出して





けどね・・・ホント面倒クサがりなんで、ピストン戻ってくれないかなぁ~


と淡い期待を込めて



こんなモノを


alt






これで戻ればヨシ!


alt





けど、構造上やっぱキャリパーだけは外さないと・・・・







よっこらせっと



alt







キャリパーの17mmが硬いカタイ・・・折れるかと思ったわ(ーー;)


ロングスピンナーハンドルを持って持ち上げるようにするから

スクワットだね・・・腿パンパン(>_<)



で、こんなふうに



alt





縦に入るかと思ったら長くて、1個づつ



まあ、その方が均等に押されるから



alt






このラチェット、結構クセがあって



ブレードを手で摘んで、トルクをかけないと、ラチェットが動かない



コツをつかんで



alt






スムーズに戻ったよ♪




セットするのは後で



助手席側が戻らなかったら、覚悟決めて両方OHへ変更するためネ♪



alt




こっちはキャリパー簡単に外せた~♪


イイことなんだろうか・・・(^_^;)



あとはコイツがスムーズに戻れば・・



alt










おおおーー


スムーズぅ~(*^_^*)


alt






やっぱ安物の工具はブレードのガタつきがあるから斜めっていて

均等に開かないんだなぁ~と





そしたら、一度も洗った事がない、汚いキャリパーを



alt



少しでも綺麗に・・・



alt




シコシコと磨く





が・・・・




あまり変わらないなぁ(ーー;)


alt






気持ちの問題って事で




付けられなかったブレーキパッドを・・・



どこやったっけ?





探す事、30分 (ーー;)




alt







蒸着!!




alt






後はブレーキをフミフミして、終了




めんどくさい事にならずに良かった~(*^_^*)




ちなみにパイちゃんもブレーキに問題が


まあ、翌日 ダイハツDにて6ヶ月点検だからww



ワンダフルパスポートに入ってるからヤってもらわないと損♪




で、翌朝 ダイハツDにて受付を



D根遺産 : 「 何か気になるところありますか? 」


おむ    : 「 ブレーキ、エア噛んでるっぽいんでエア抜きを 」


では!


店を出て、しばらくすると Dから電話が



Dサービス  : 「 ブレーキですが、動きもスムーズで問題ないですが、どういう状況ですか? 」


おむ    : 「 平地でブレーキ踏むと、効くけどヌける感じで、下りでのブレーキは死ぬほど本気だして踏まないと止まらない 」

おむ    : 「 エア出ませんでした? 」


Dサービス  : 「 やってないです。 ではもう少し点検してみます 」


数時間後、点検終わったと連絡あり、引き取りに


おむ     : 「どうでした?」







 Dサービス  : 「 とりあえずブレーキフルード交換してみましたので、これで様子みてください 」


交換までしなくていいのに・・・と思いつつ、請求明細をみたらブレーキフルード代は取られていないので


ワンダフルパスポートで、請求無しと♪


店を出て、ブレーキ踏んだら、ちゃんと効くようになってた



帰宅して請求明細と一緒にもらった、この12月車検の見積書


見積に「ブレーキフルード代」「交換工賃代」入ってるし

今回、交換したならいらないんじゃないか??







Posted at 2021/05/31 16:18:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備不良 | クルマ
2018年03月18日 イイね!

みんカラっぽく・・・

たまには車ネタでもwww




夕方、仕事から帰宅しようとしたら・・?




あれ?ライト点いてなくね?


降りて確認するも・・・ちゃんと点いてるよなぁ(ーー;)


ま、薄暗いから気のせいか







と走るにつれ真っ暗になっていき 


?????



途中停車して確認したら、点いていると思ってた光はLEDスモールだった!w(゚ロ゚)w



やべーよ・・・両目死んでるって、またHIDリレーだね


リレー交換後、5ヶ月経っているとはいえ
冬眠してた事もあり、使用は数回(ーー;)


対向車から確認できる光量は十二分あるから、出来るだけ前の車についていくように・・・


って・・みんな曲がっていなくなるし!!!


ハロゲンのドライビングランプ残しておけばよかった・・・



両目同時に点かんのはもう勘弁なんで、LEDにしてみようかと






密林で安いコイツをポチってみた


alt





 玉袋 冷却ヒートシンクが変な形


alt



alt




トリセツの文字が小さすぎて見えん(ーー;)


alt






ハロゲンと比較



alt




車検対応ってあるけど、どうなんかなぁー



ま、LEDならハロゲンに戻すのも簡単だし


alt





alt



alt



alt




ロー用の受け皿がこんなになってんのね~







台座をばらしても


alt




位置決めはシッカリできるみたいね






alt





早速、リトラカバーを外して現状のHIDの根っこを見てみる


alt




! 全然余裕じゃね?


alt




アップにしても


alt





こんだけまだ余裕あるし、LED玉袋も楽勝じゃん♪


alt







そんなしてる横で、アコードのトランクが水没してると息子が奮闘中


alt



alt





息子よ肥えたな・・(ーー;)


alt











さて早速、バーナー外して


alt



台座をつけて



仮合わせ


alt





全然、問題ないし


alt




上げても当らない

・・・そして撮り忘れるwww






よし!じゃリレー取っ払うぞ!と気合を入れて


alt



エアクリBOXやICパイプ等を外していく

(これがイヤなんよ・・・もう知恵の輪状態)

alt








とりあえず先にLEDの点灯確認を・・と









・・・点かん



あれ?スモールも???




スモールは接触不良みたいでグリグリしたら点いたが



メインのLEDライトが?



よーく見ると




チカ・・・チカチカ・・



とLEDチップが細々と




おぉう・・・・不良品かい!




助手席側は? ・・と、こっちもかい!




ここまでやって、さぁ どーすっかなーって



FCにパイちゃんのLED付けるか!ってwww






ところが、それも点かん(ーー;) なんで?




スモールは問題なくヘッドライトだけ?




ヒューズも問題ないし




電気来てんのかな?



て、普通のハロゲン付けたら

alt



おおー・・大丈夫だ



LEDの耐久性?不良率に安物は問題アリなのか?

ここは安定のハロゲンかな~








なんて思ってたら、
点灯後 数秒でハロゲンから煙がw(゚ロ゚;w

新品じゃないんだけど・・・







一休さんタイム


ポクポクポクポク














































チ~ン♪




もしかして







こいつ?


alt




作業時間中ももったいないから車載のまま充電してたんね~


でも、このオプティマ専用充電器はオルタ出力より弱い電流で行なうから問題ないと思うんだが



ま、せっかく充電中のバッテリーに悪いが充電器外して



も一回、LEDに変えてみたら






 w( ̄o ̄)w



普通に点いた・・・・



alt





なんでだろー♪ナンデダロ♪


alt











それからパイちゃんも車検用イエローバルブからLEDに戻して

alt




alt



alt




点灯問題なし!






ついでにエアクリばらしてみたら


alt






限界かな?



alt





22年間無交換・・・(ーー;)





GTKのMPフィルターも汚ね・・・



alt








息子も雨漏り修理のコーキングが終わったようで





冬眠してたお嬢を引っ張り出し



キックすること数十分


 "_| ̄|○"ハァハァハァ









そして・・革パンツが・・・・履けんwwww


リバウンドしすぎ(ーー;)



ゆるいパンツに履き替え







バックステップのポジション確認含めてチョいと





alt






バック具合はいいんだが、ちょっと上過ぎるかな~



パンツがきつい(爆)



alt







山には、まだ雪


alt






夕方は冷えるわ





帰って充電具合を確認


alt




昨日は不思議とグッドバッテリー表示されラッキーと思ったんだが


alt




alt



alt



alt










alt





やっぱダメのようだ・・・・


























Posted at 2018/03/20 11:24:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備不良 | クルマ
2016年10月10日 イイね!

なんか・・・もうね、月日が加速していく(-_-;)

免許センターから更新ハガキが届いた







あれ、まだ先のはず・・・と宛名を見れば



娘のだ!


え!? マジ! もう3年!!!!


やっと初心者マーク付けなくても良くなったばかりと思ってたのに
工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?


そこで、この3連休を利用してどうか?と娘に聞いたら
丁度、実家に戻る予定があったとかで送っていく事に









予報では3日間、雨・・・とかで


娘と録画したドラマみながら、まったりと過ごす





娘を送り届けて


部屋のかたずけを始めたら・・・・・


あ・・





1年前に買ったドラねこ・・・・( ゚Å゚;)




ちょうど今くらいの時期だったな(-_-;)


取り付けしようと思ったら秋晴れで、バイクに乗ったり
雨風だったりと、そんなこんなしてるうちに寒くて放置





春になったらやろう!

って思ってたら、天気よければバイク乗って





そんなしてるうちに夏になり

暑くて熱中症になるから涼しくなってから・・・って(^_^;)







そして今頃、思い出す(笑)










取り付け場所に悩むが、やっぱココしかないんだよな・・

内張りバラすのイヤなんだけど・・・・・コワイ(ノll゚Д゚llヽ)




吸盤だとミラーの邪魔になるんで両面貼りで






これ説明書が異常に小さく文字が読めん

ま、説明らしき説明も無いのがチョット



ネットでダウンロードした説明書も説明不足だし



最近、売ってる同じものは若干説明書が良くなったようだ


リアカメラも、ハッチ上部に付いてるハイマウントが邪魔で・・・・



もう面倒だからステーで位置下げて












バックミラー見ると・・・・・

ん・・・・結構、邪魔 (´・ω・`;A)



動作確認しようとしたら




あ、マイクロSDが無い(゜o゜) ゴジツダネ







それから、ちょっと気になってたシフトの様子を見ようって

ばらしてみた



ここ数日、問題なかったんだけど・・・








スプリング折れてなくてよかった



愛液の量が若干減っているような・・・












と、計量するのも面倒なんで
前回入れたときの水位(油位?)まで適当に注入


シフトを戻すが・・・なかなかうまく入らなんな~(@_@;)

なんかのコツでクリッと入って終了



少し乗ってみたら、若干ヌメりけが増えて

ま、こんなもんか・・・と





そして、今回ブログアップしようと画像を見て気がつく






























































シフトカラー砕けてるんじゃね?



目視じゃ老眼だから見えんし、スマホの画面でも小さくてワカランわ!





Posted at 2016/10/12 10:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備不良 | クルマ

プロフィール

「水分補給」
何シテル?   07/27 14:18
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation