• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

長かったようで短かかった15年・・・

地元ではGWに帰省するのに合わせて5月に「成人式」を行うんだ。

新潟市は1月なんだが区により、独自に行われ両方出てもいいんだけど
振袖の場合、着付やメイクセットなんかがね・・・


振袖はレンタルだけど、写真撮影なんかも含めると
REリビルトエンジン価格くらいになる σ(oдolll)

「一生に一度ですから・・・」と、素敵なセールストークに仕方なく(ーー;)



幼い頃は、無反応で「もしかして耳が聞こえないんじゃないか?」とか

3歳くらいまでは言葉も出ず、あちこちへ相談したりもした。

もしかして自閉症なのでは・・・との医師の声に愕然としたり
小学校低学年までは、周りとの成長の違いを心配し
小学校高学年ではイジメに合い、これから娘はどうなるんだろうと

そんな娘も立派とは言えないが何とかここまで来れた。


この晴れ姿を去年亡くなった母にも見せて上げたかったが叶わず
今思えば認知症末期の状態で見せてもわからなかったか・・・等と
仏壇の前で(^_^;)


父子家庭となり15年・・・いろいろ大変だったけど
あっという間の年月に嬉しさと寂しさが








当日は朝から美容室へ送り届け


さあ、ヤルぞ!とSWを入れた♪



HKSノックアンプのセンサーが少しづつDSP表示と
V-PRO表示の差が大きくなり、自分なりに雰囲気で(笑)
出力電圧設定テーブルを変更し、それらしい値にしてきたが
ここまでの差が出てくるとセンサーも寿命かもしれない・・・

まぁ、中古で買って約8年付けっぱ(爆)

当時のセンサーは高価な上に、すぐにダメになるので
セッティングが終わったら外すんだけど・・・


外すに外せなかったので放置だった(^_^;)


センサーのみの価格で他社の最新AF計が買えちゃうので
みん友さんお勧めの信頼できるブツを






これならセンサーがダメになっても、安価でセンサー交換できる♪



センサー無事に外れてくれ!と願いながら

こいつでマイナス42℃で急冷&浸透と


ブっかけ待つ事、5分くらい


スピンナーハンドルで「エイ!!!」とやったら


拍子抜けなくらい簡単にクリっと ΣΣ(゚д゚lll)!




ケーブルが短いのがHKSの

長い分だけ車内に引き込みたいが、カプラがデカイから無理か・・


本体側のケーブルをエンジンルームに引き出す為に
いろいろ場所を検討したが、面倒だったので
ステアリングシャフトのアナに外の明かりが見えたから
つい(^_^;)


メーターの取り付け位置も悩んだが、面倒なんで適当に(笑)


V-PROへのアナログ出力や配線をつないだが、本体の設置位置は今度(爆)



フレッシュ空気をセンサーに吸わせ?キャリブレーションを





そして、センサー取り付け!ヽ(≧∀≦)ノ




と・・・



・・・入らん??

ネジ径あってるよね?

もしかしてネジピッチが違うとか・・・??

同じにしか見えん(ーー;)

なんでだ???



ん?



溶接ナットの中のアナ(フロントパイプ)側がもしかして


狭い ΣΣ(゚д゚lll)!

内寸で11mmしかない・・・・




   ↑
(旧センサー)




  ↑
(新センサー)





センサーの頭の大きさが違うんだぁ・・・



ここまで来て (>_<)



どうすっかなぁ~




と悩んでいたら、娘から着付終わったんで迎えに来てぇ~♪と


一時中断して、パイちゃんでお迎え




式典まで時間があるので、家で撮影会♪





そして会場へ






終わるまで時間があるので、作業再開!




どうやってアナ広げようか・・・






もしかしてO2センサーの方、逝けなくね?



とO2センサーを外して内寸計ったら
ギリ逝けるかも




とAFセンサーをグリグリと・・最初は軽く入ったが
途中で止まる・・・どうもアナが楕円のようだ

センサーを外して当たりを確認したら多少跡は付くけど
大丈夫そう
ってネジ山に潤滑吹いて、回したらバッチリ装着できた♪


AF側にO2センサー付けて、設置完了ヽ(≧∀≦)ノ


さぁAFはどうか?とチェックしようとしたら

娘から「終わったよぉ~」と電話が(^_^;)



中断して迎えに行き、美容室へ置いて



そして作業再開


と思ったら、娘から「着替えたから迎えに来て~」と(ーー;)



で、エンジンに火を入れ





暖機が終わったアイドル領域



まぁ、以前からアイドルは12.5くらいでセットしてたんで
ほぼ合っている(というか、自分の適当なセンサー電圧値が合ってたって事だ)



ヾ(*・ω・*)o




そして実走して高回転、正圧域でのAF値もだいたい11前後と
いい感じ(センサー変えなくても良かったかも・・と)



ま、これで正確な値がわかったんで、通常使用領域を14.7に詰めていけるかな♪


慌ただしいGW作業はまだまだ続く・・・・(ーー;)













Posted at 2016/05/06 15:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | センサーもろもろ | 日記

プロフィール

「水分補給」
何シテル?   07/27 14:18
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4567
89101112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation