• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

ヘルメット買っちゃいました

ヘルメット買っちゃいましたFCと関係ないんで、こんなとこに書かせてもらいます(初ブログ!)・・・やり方わかんね!

息子のバイクを購入するにつき、いろいろとバイク雑誌やら
赤男爵
(レッ○バ○ン)さんへ物色していたら、ついつい昔のバイク熱が出ちゃいまして(笑)

まあ、バイクを維持するには置き場から税金、任意保険と障害が多すぎるし、それも暑い夏は乗らない
寒い日(雪の日)には乗れないと、結局 買ったとしても年2~3日くらいしか乗れない現実を見つめると
レンタルバイクで十分なんじゃないか?って(^_^;)

幸い、新潟にもレンタルバイクショップが出来たようで(^o^)丿
うずいたときには、ちょっと借りてって

さあメット、グローブ、ブーツと四半世紀前の遺跡を探しだし・・・・
・・・・・ブーツはカビて、革でない底のソール部分が腐り、無くなって(涙)
グローブはガビガビのスルメ状態・・・(ーー;)
メットはいつも見える位置にあったので安心していたのですが
中のスポンジは風化し、かぶって脱ぐと頭に黄色い粉でスーパーサイヤ人のように
なり(ToT)


せめてメットだけでも無事であったら・・・(今後、いろんなお誘いでFCの走行会でも使えるかと)

そんな事からメットだけでも買っちゃおう!と

ほとんど使用しないから安いやつでいいや・・なんてイロイロ見てると昔ながらのSHOEIやAraiあたりの
高いこと・・・ちょっといいかなって思うと軽く5諭吉さんくらい逝っちゃいます(ーー;)

AraiのRX-7てモデルがカッチョエエんですが、これも高い(名前に惹かれたんですが)

って事で、WINSのCR-Iをネットで購入!1.8諭吉さんでした。

デザインはイマサンでしたが価格と、基本ジェットタイプってことで私に調度いいかなって


alt



日差しの強いときは、シールド内側にミラーバイザーが!


alt




お話するときも、ちょっと何かを食べる時も便利なジェットタイプ(^v^)

しかしあまりにデザインが好みでないのです

そこで!27年前にペイントしたメットのデザインにしようと・・・


alt




知る人ぞ知る、あの新谷かおる先生の漫画「ふたり鷹」のメットです!

これは2作目で塗装ですが、1つ目はカッティングシートで作りました(どこにしまったかわかりません)。。。


alt


alt


色は東条鷹モデルですが、沢渡レプリカです。

しかし、赤はあちこちと色アセが目立ちます(当時の苦労を思い出すと泣けてきます)



やはり私がかぶるならこのデザインしかないだろう!ってことで(笑)
今回のメットも鷹メットに!!

しかし塗装をするにも、この暑さ(ーー;) 冷房の効いた部屋から出れません

ってことで、1作目同様にカッティングシートで行います!

カッティングシートは地元ではつや消しのものしか売っていないためネットで検索しました

そして、今回は黒! (歳をとって腹黒くなった私にはちょーどいい)

そんなこんなでネットをグルグルしてたら、先に同じような事をしている人、発見!(それも鷹メット)
早速、参考にさせていただき作業開始でござる(?)ナゼ?ゴザル・・・・


alt



  今回、このラジコン用?の
  マスキングテープが大活躍です

まずセンターを出します!



alt


デザインする部分をマスキングテープで張ります


alt


  曲面ですので、それに合わせてカットしなければいけませんので、結構大変なんです



alt



そしてフリーハンドでデザインをマスキングテープに描いていきます。


alt




alt



下書きに沿って2mmのマスキングテープを貼ります。


alt



その上から普通のマスキングテープを貼っていきます。


alt



全て貼り終ったら、今度はゆっくりと剥がしていきます。

オット!飲みながらやってるのがバレちまったゼィ!(^_^;)


alt



2mmのマスキングテープが上から貼ったマスキングテープに付いていくように慎重に行います。


alt





alt


剥がし終わってカッティングシートの治具の完成!

そして、そのまま、カッティングシートの裏側へ貼ればカット位置になります


alt




そしてカットしたものをベースに反対側もマーキング。



alt


この部分もガンメタだったので、ちょっと間抜けな感じがしたのでブラックに。。。


alt


で、貼り付けてこんな感じに(イイ感じ)(*^_^*)


alt


カットしたものを仮止めし、位置決めします。

名前ペン(油性極細)でかるくトレースします。(後で、シリコンオフでふき取ります)

alt


貼り付けてこんな感じに(*^_^*)


alt



フェイスガードの下部分にも貼り、組み付けて完成!(^o^)丿


alt



違う角度からこんな感じに。


やっぱこのデザインは美しい。。。。鷹メット最高!(久しぶりに読み返したくなったりして)


もしかすると使う事は無いかもしれないけど、まあ所有することで満足っていうか
涼しくなったらバイクに乗るんだい!(ってオレの体力、何時間もつかな・・・)















Posted at 2011/07/18 21:35:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カッティングシート | クルマ

プロフィール

「水分補給」
何シテル?   07/27 14:18
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06
[マツダ RX-7] ドア周りリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:43:51
Rドアロック キャッチャー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 14:32:25

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation