• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすびライフのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

ゆるゆるのボディを外出自粛のGWで何とかしたいと・・・⑥


パトラッシュ・・・ボクはもう疲れたんだ



さて、今度は助手席側



こちらは一度も剥ぐって見た事がない


何がどうなってる事やら・・・



ん~ 不安しかない(ーー;)



先ずはサイドシル

alt

意外と綺麗じゃね?

alt

錆び発見!

alt

配線で隠れていただけなのね

alt


alt

POR-15クリアは
塗ってない場所がわからん!

alt


alt

続いてリアのシートベルト付近

alt

この前、下から塞いだ場所だw

alt

上からも補強しておこっと!

alt

alt






続いて、助手席足元

やっぱ逝ってるねー

下からパッチしたときにPOR-15をペタペタした跡があるわwww

あの時、下から見えてたカプラってコレなのね(^_^;)

alt

alt

alt

錆びを落として~

どんどん広がっていく

alt


サイドシルの中に錆びが残ってないか確認して


alt


蒸着!


alt




ふと見たら・・・


ECUのカバー、ネジ2つとも無いよ・・・・

14年前のOH時、ショップの人が付け忘れてたんだな(ーー;)

alt


適当なネジで

alt









最後にサイドシルにノックスドール700を注入してたら



打ち止めに。。。(>_<)


alt



アストロにあるかと思って、息子に走ってもらったが


新型コロナの為、6日まで休業との事



仕方ないので、ノックスドール300で代用


一応これも防錆効果あるしね(^_^;)

alt


色はともかく、今回はコレの在庫があってよかったわ


alt













内装を戻して・・・

alt






一日置いての試運転


いいよ! コレww♪


今までハンドル取られまくっていた悪路でも

全然、真っ直ぐ進むし、ハンドル持つ手に力が要らない

コーナリングでヨレた感じもしなくなったし

ブレーキングで横に行く事もなくなったwww


POR-15 プラス ガラスクロスはFRPと違って
無臭で簡単だし、固まるまで時間がかかるので
手直ししやすく扱いやすくて錆びないから
アリかもしれない♪

固まるまで接着力は無いから、クロスだと端が跳ね上がるから
ガラスマットの方がお勧め



これで、また10年がんばってくれるかなぁ~










alt



(= ̄▽ ̄=)V 



Posted at 2020/05/08 17:33:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 防錆 | 日記
2020年05月05日 イイね!

ゆるゆるのボディを外出自粛のGWで何とかしたいと・・・⑤

もう・・・・


身体が限界(T_T)


連日、一日が短い


腰痛持ちにはキツイわ


猿から人間への進化途中のような格好になってるwwww



今度は運転席側のアクセル付近


alt


ここはヒドイ・・・・(>_<)


これはオレが下から塞いだところかな?


alt



違うわ、これ板金屋が鉄板をゴムで塞いだところだ



alt



alt



alt



アンダーコート剥がすと、錆びが付いてくる・・・

alt



アナがどんどん広がっていく(>_<)


alt





床が抜けるまで
アクセル踏み込め!!!!

で、空いたアナwwww


alt



ベルトサンダーで削っていったら、また土間が見えてきた(T_T)



alt



でもって

蒸着!

alt



乾いてからノックスドール700をブシャーっと

alt



出てくるって事は、まだ隙間あったのね(^_^;)


これで運転席側、終了!


さぁて、今度は助手席側だ



つづく~





Posted at 2020/05/08 16:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 防錆 | 日記
2020年05月04日 イイね!

ゆるゆるのボディを外出自粛のGWで何とかしたいと・・・④

連日、朝の8:30から夕方5:00まで、昼飯も食わず休憩無しで作業してます(^_^;)

想定外の事が多々発生するので

連休中に終わるのかなぁ・・・等と


さて、続きです

運転席側、サイドシル

alt

この板を外して

alt

ノックスドール700

いい仕事してくれてます

6年前とほぼ変わりなし!

alt


このゴムのウニウニしたのは10年くらい前に、プロに下回り防錆やってもらった時のかな~


alt



アンダーコートに錆び色が付いているのが気になるので

錆びとの境界を探るべく、少しづつ剥がして確認する


alt


alt

この辺りはやっぱヒドかったなぁ・・・(ーー;)

ここのサイドシルってスポット溶接留めのところにコーキングで済ませているだけなんだろうか??

中にも仕切りが1枚あるけど、それも腐っていて・・・これはどうにもならん

それらの中の板金の錆びが山のように溜まっていて


マグネットツールでどんどん取り出していく



残ってると、錆びが錆び呼ぶしね

alt

今回はPOR-15を塗るので、昔のノックスドールはパーツクリーナーで除去する


alt


alt




POR-15とガラスクロスで補強!


alt

乾いたらノックスドール700を注入!



alt

表面にもノックスドール700を噴いて

alt


alt




続いて、運転席側の

リアシートのサイドシル

シートベルト付近だね・・・



alt


表面にはノックスドールを噴いてあったんだが


これは内側からの腐蝕で、アナが空いたようだ・・・


alt

alt


カーテシが点きっぱでバッテリーが心配だから

SWを外しておく


alt


alt


スゲー

これが水抜きゴムのアナから出てきた錆びの親玉だな・・・


いつまでも錆びが出てくる(ーー;)



alt


alt


alt


alt











塞いだ・・・



そして・・・



つづく~



















Posted at 2020/05/08 16:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防錆 | 日記
2020年05月03日 イイね!

ゆるゆるのボディを外出自粛のGWで何とかしたいと・・・③

やっと4連休に入り、本格的に逝くよ~♪


運転席側のフロアのフレーム?っていうのかな・・・



alt



alt




腐って欠損・・・(ーー;)

alt






ここはガラスマットでは強度が足りないかなぁ~と

いいか悪いかわからんけど・・・


カーボン板を!





alt



alt



リューターでカットして


alt




ベルトサンダーで、アンダーコートと錆びを削り取っていく



・・・


やべ、大きくなった


削ってからカーボン板をカットするんだった(T_T)




alt



alt



alt



alt



alt




POR-15パッチパテで接着!

てか接着力も無いので

重力に負けて落ちてくるから、クランプで固定して固まるまで放置


alt



alt




ふと横を見たら



触媒の遮熱板の裏のフロアにアナ発見!(ーー;)



遮熱板まくって、

ヌリヌリ、ペタッ!





alt






さてと・・・一番やりたくない作業



シート外して

alt



alt



alt





配線がゴチャゴチャしてるから、やりたくなかった・・・(>_<)



alt





でも今やらんと!

フロアカーペット外すのはやりたくなかったので・・・・







エイっと!



alt





シフトレバーに紐で縛った(爆)


alt







alt




6年ぶりに剥がした・・・


当時、錆び取りを断念して、ノックスドール700をぶっ掛けて終了したんだが


・・・・意外と、錆びを封じ込めてるww


alt



alt


ノックスドール噴いてなかった場所が・・・・(>_<)





???



アナ空いている・・・

これフレームの中ってか上部のフロア


下からはわからんかったわぁ~(>_<)



alt



手前の銀色の所は、貼り付けたステン板と仮止めの両面テープだわ・・・


ステン板貼る前にPOR-15で刷毛が届く範囲で塗った跡があるしwww


alt



alt




ステン板を剥がさないように、手前の錆びと格闘してた・・・

なんだろ


錆びのウエハース状みたいで


指で押すとミシミシ・・・・って



alt





スボっ!


Σ(ОД○*)



alt




アナ空いた・・・(>_<)



alt



ベルトサンダーで錆び落しして


alt









POR-15とガラスクロスで2重貼り


途中、POR-15(黒)が無くなったので、在庫品のPOR-15(クリア)で


で、乾いたら


ノックスドール700をぶっ掛ける

alt



alt



クリアだと塗ったかどうかわからんけど

黒より塗料が無い分、ドロっとして膜圧が付く気がするナ


alt







外側のアナはコイツでwww

alt



alt



塞いだ・・・・・



まだまだ続くよ~


Posted at 2020/05/08 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防錆 | 日記
2020年04月29日 イイね!

ゆるゆるのボディを外出自粛のGWで何とかしたいと・・・②


さて、3年前にステン板とゴム糊で塞いだ、運転席側の

フロント、ジャッキアップポイント!


なかなかイイ感じじゃマイカ?




alt




alt





この合わせ部分が、怪しいなぁ・・・・



alt






あ、結構、内側が少し錆びてきてる(ーー;)



alt



外側は少し剥がれてるな・・・



alt



alt



ドライバーで突いたら、ボロボロと・・・


中途半端に板金が残ったので、錆びの部分をサンダーでカット


ベルトサンダーで磨いて





alt


POR-15とPOR-15パッチパテで

アナを埋めていく・・・



alt



alt



塗ってしまうと黒いので、どれがアナかわからんなる



alt



alt



alt



乾いてから、指で触って確認!




続いて、運転席側

リア、ジャッキアップポイント付近

alt


少し錆びが浮いてるねー



alt

ドライバー、ワイヤーブラシ、リューターなどで

alt



このゴム? 水ヌキ用の栓かな?

alt


外して

alt

alt

この小さいアナから

錆びが出る出る・・・

いつまでも出続ける・・・・

中腐ってるなぁ(ーー;)

alt

alt

適当に切り上げて









POR-15塗って終了




そして今度は助手席側、

リア、ジャッキアップポイント付近!


alt


ちょっと錆び出てるけど

いい感じじゃね?

と思ったら、指で押すと ぷよぷよする・・・(ーー;)

ドライバーで錆びを突いたら

alt






ボト・・・・!

alt

そうだった!

ここは2年前に、錆び取りで大穴空いて

POR-15塗っても乾かす時間が無かったから


とりあえず防水テープ貼って


その上からゴム糊、塗ったくって終了したところだった・・・


alt

出来る限り錆びを取って

alt

alt

alt

alt










塞いだ・・


そして下回り最後の



フロントジャッキアップポイント!

alt

alt

こっちは、少しの錆びあるけど、しっかりしてるから

POR-15塗ってOK♪


さて

いよいよ本格的に・・

まだまだ続くよぉ







Posted at 2020/05/08 15:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防錆 | 日記

プロフィール

「特典のTシャツ・・着れないなぁ(^_^;)」
何シテル?   09/01 14:29
昭和63年式 サバンナRX-7(型式FC3S:中期) ワンオーナー(2021年6月7日 340,000km突破!!!!♪) 走り屋などという言葉すらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:07:13
バッテリー交換【写真が多いので二部構成のその1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:58:35
5シーズンを制覇したスタッドレスタイヤが😳新品の柔らかさに😳復活するらしい🫢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 17:14:06

愛車一覧

マツダ RX-7 連邦軍の白いヤツ♪ (マツダ RX-7)
マツダ サバンナRX-7 ※古タービン仕様車(笑) 型式:FC3S(中期) グレード:G ...
ダイハツ パイザー おっぱいザー (ダイハツ パイザー)
2人目の子供(娘)が生まれアルトでは手狭になった為に新車発表と同時に購入。 ミニバンの ...
ホンダ VT250FE Z(ZETA)-VT250F (ホンダ VT250FE)
以前のより距離は少しいってたものの、遥かに程度の良いマシンをGET! 29年物とはいえ ...
ヤマハ TZR250R ドSの嬢 (ヤマハ TZR250R)
色っぽい声に反応し、興奮しての衝動買い (〃>艸<〃) 休む事を許さず、もっともっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation