カメラや撮影の方法に関して未だ分からないことは山ほどあるのだけど、そのうちの1つに「絞り」がある。例えばこれ↓
ちなみに絞りはf13で撮ったものだけど、
【今日のテーマw】
愛車撮影愛好家の皆さまなら絞りの設定はどうしますか?
そりゃレンズは絞るほどにシャープな画質が得られる。では絞れるだけ絞ればいいのでは?
ところがそうはいかないのがカメラの面白いところ。あまりに絞り過ぎると今度は逆に回折現象による小絞りボケが起きてくる。簡単に言えば…絞りの常用範囲よりかえって解像度もコントラストも低下してしまう。デジタル一眼の場合、下手するとf15ぐらいにはもうこの現象に襲われるリスクを伴ってくるから怖い。シャッター速度を遅くするために絞るのもあまり得策でないケースもあるわけだ。
絞っていって、どれぐらいの絞りを限度に解像度の低下をもたらしてくるかは、ボディのディスプレイだけでは正直分からないものだったりする。やはり一度撮ったものをPCでまじまじと確認してみないと分からないものかね〜
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/06 07:46:02