• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう♪@VOXYのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

広角レンズで撮る①

広角レンズで撮る①初心者目線の愛車撮影術。今回は「広角レンズで撮る①」。

広角レンズ、その名の通り広い範囲の景色を撮るのに適したレンズだ。添付した写真は焦点距離18mmで、開放感のある大きな空と、駿河湾に暮れようとしている太陽が一枚の写真に収められた写真である。広角レンズの特徴としては、一度に広い角度の被写体を写すことが出来ることと、もう1つは距離感をより強調して写すことが出来るという点。

この写真では手前にある車はより近くに、また太陽はより遠くに見える。この差を利用して被写体を強調して写す手法もある。ただし広角レンズは広い景色が写せるために、欲張って写すと肝心な被写体が“のけもの”にされて、逆に写真のテーマがぼやけてしまいやすいので注意が必要になる。
Posted at 2010/05/19 10:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初心者目線の愛車撮影術 | 趣味
2010年05月02日 イイね!

構図を考える②

構図を考える②初心者目線の愛車撮影術。前回は「三分割法」についてまとめてみたが、もう1つの方法に「三角構図」というのがある。

添付した写真を見てほしい。自動車雑誌などではよく見かけるベタな構図だが、車を撮る上では欠かせない技法だ。この写真では左下に直角を持つ直角三角形を想像すると、ちょうど写真のバランスと一致するはずだ。このように被写体を斜めに撮ることで、見る人にあえて不安定な格好を見せることがより印象的な写真にするコツでもある。

実はこの写真が印象的に見える理由はもう1つある。おそらく実車を見るときに自分の視界にこのような形で見えるように見る人はいないだろう。この写真では当然斜めに撮るし、しかもバンパー下部と同じぐらい低いところから見た写真になっている。つまり普段見ない角度から車を見ることになるから、日常とは違った車のカタチを見て楽しむことができるのだ。

この写真にも背景にぼんやりと富士山が写っている。車という人が作りだしたフォルムと、富士山という自然の創造によるフォルムが対照的に写っているが、ここで被写体にピントを合わせて、背景をぼんやり写しておくことで、より被写体(車)のフォルムを強調して撮ることができた。被写体を写すために、背景は脇役であっても積極的に活用することが写真撮影の面白みを増してくれる。
Posted at 2010/05/19 09:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初心者目線の愛車撮影術 | 趣味
2010年05月01日 イイね!

構図を考える①

構図を考える①初心者目線の愛車撮影術。今回は「構図を考える①」。

愛車を撮る場合、例えば車の近くに立ってアップ写真を撮っても、出来上がりは見慣れた普通の写真になってしまって、いまいち印象に残る写真にはならない。なぜなら被写体も露出もピントも全てド真ん中にある被写体が基準になって撮られているので、いわゆるスナップ写真のような構図になってしまったからだ。せっかく愛車を撮るならインパクトのある写真を撮りたい。それにはどうしたらよいのか。

いくつか方法はあるが、そのうちの1つに「三分割法」というのがある。これは車を撮るとき以外にも使えるコツだが、ファインダーを覗いたときに縦横それぞれに2本のラインを想像して、縦に3分割、横に3分割、計9コマの四角を作って、被写体や背景をそのラインに合わせて撮る手法だ。

例として参考画像を付けてみた。この写真も三分割法を使って撮ったものだ。
まず最初に縦に2本ラインを敷いた3分割を考えてみる。そうすると左側のラインにちょうどテールゲートが配置されていて、また右側のラインにはフロント先端部と富士山の頂上付近が重なる。
それから横に2本ラインを敷いた3分割を考える。すると上段は大空、中段はオーリス、下段は地面という3段階に分けられる。この分割した部分の被写体や背景のそれぞれがバランスよく配置されることで、均等でバランス感のある写真になる。

ではなぜこういった写真からは安定感を感じるのか。
それは写真を見た人に、写真の中にある9コマだけでなく、写真には写っていないさらに外側にあるコマまでも推測させる力があるから。例えば横のライン上段に写っている大空。写真の上段に少し空を写しておくことで、写真を見た人はさらにこの上の景色が想像できる。すると実際に写っている空よりさらに広い空を見ることになるだろう。ここに一定方向に伸びる面白い雲が浮いていれば、余計に印象的だ。この構図としては大きな空の下に愛車があって、暮れゆく太陽、遠くに富士山が見える絶景。この3つがポイントになった写真となった。

おそらく被写体(車)のアップ写真では印象に残る写真にはならなかったのではないか。構図を考えて撮ると写真がもっと面白くなる。
Posted at 2010/05/19 08:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初心者目線の愛車撮影術 | 趣味

プロフィール

「梅雨の中休みを活かして伊豆スカ行くぞ!!」
何シテル?   07/14 13:43
ゆう♪@VOXYです。フォトがメインですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

S660 試乗しましたぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 23:01:18
グランツーリスモ6 フォトモードのフレア対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 00:50:54
波打ちぎわにクルマをとめて... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 00:00:16

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初ミニバン生活スタート!!w
トヨタ 86 トヨタ 86
2012.5.25納車! 初のFR車でコーナリングではおっかなビックリorz 通勤の足 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて自分専用になった車でした。 この車からは本当に多くのことを学びました。 またオフ会 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
究極の公道レーサーでした。たぶん後にも先にもこんな車は存在しないだろうな…

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation