昨日はエビスサーキット・東コースへ行ってきました!いや~初めてのグリップ走行だったこともあって、もう楽しい楽しい(^^)高校時代から見始めたベストモータリングでもよく登場するコースだったから、一度は走ってみたかったっていうのもあっただけに、念願かなったり♪
自分なりにたくさんの動画を見ていたから、走る前からコースは分かっていたつもりで、でも現場に行くとそこには全く知らない世界が広がっていたかんじ。。。(汗)
自分としては首都高上がりの走り屋がどこまで通用するか腕試しって感覚wまぁ路地裏の不良少年が突然リングに上がって勝てるわけはないんだけどw
図で見ると何てことないコースに思われるかもしれないけど、すべては激しいアップダウンからくる複雑困難なコースだったことを思い知らされるorz
まず36Rとなる1コーナーへの進入は、後半下り坂となるメインストレートからの加速で自分の86だと4速約160km/h超ぐらいから一気に4速→3速→2速へとシフトダウン、コーナー自体はオーソドックスだけど逆バンクっぽくなっているからアンダー傾向。
その後のS字コーナーへの途中で2速→3速へとシフトアップしていくわけだけど、100Rになっていて地味に横Gを受けているから不安定になりやすい。しかも次のS字の進入を考慮すれば、当然1コーナーの脱出でアウトまで膨らめないから、余計に窮屈。
S字はけっこう下っていて、スピードを調節しようとアクセルを抜くと前荷重になってリアが浮くかんじ。縁石もけっこう荒れてるから、自分の86ぐらいの減衰なら問題ないけど、サスの固い人は間違いなく避けたほうが無難。
1ヘアに向けては一段と下っていて、だいたいヘアピン進入までに3速全開の155km/hぐらいから激しくブレーキ踏んで2速で進入。かなり前荷重になるから、つっこみ過ぎて飛び出すか、巻き込んでスピンモードになるかwww
1ヘアから2ヘアへはけっこうな上り坂。ターボ車に比べてトルクの細い86はランエボとかに置いてかれたw上り切るまでは2ヘアが見えてこないから、落ち着いてライン取り。普通に難なく曲がれるけど、みんなが通るアウト・イン・アウトのレコードラインは若干μが低かったような気が。。。特に立ち上がりでアクセルをラフに踏むとスライドしちゃってダメ。
そして肝の最終コーナーへ向かう100R→30R。ここが難しくも面白い。恐いとも言うw2ヘアを立ち上がって100Rは直線的に通過、この時点で30R進入までに約160km/hぐらいの速度。3速では吹けきってしまうけど、ここで4速に入れてしまうと後できつい横Gに耐えながらの4速→3速へのシフトダウンが難しい。結局臆病な自分は3速全開でブレーキペダルに足を置きながらやり過ごして、最終コーナー重視で通過w実際、しくじって飛び出している車を見るとますます4速に入れる勇気が。。。wけっこう路面も”うねってる”かんじで想像に以上に「ファイト!一発!」w
最終コーナーもけっこうな横Gをうけながらの3速→2速へのシフトダウン。恐い&さぼって3速のままいくと、回転が落ちてしまって、その後の心臓破りな上り坂でトルクバンドを外してしまう。86の4000rpm付近のトルクの谷は酷いものがあるから、死んでも5000rpm以上はキープしておきたい。2速できっちり回して3速へ入れてやればきちんと5200rpmぐらいで繋がるから、苦しいなりに上っていく。ちょうどシフトアップ時に50Rの地味な”うねり”に遭遇するから、焦らずにシフトチェンジしないと挙動が暴れて何気に恐いw
1ヒート目の練習走行後、2ヒート目で1分15秒代後半、3ヒート目の本気走りで14秒フラットをマーク!初グリップとしては…悪くなくない?wこの3ヒート目、MAXで飛ばしたところブレーキが”ふかふか”になってきたので、おとなしくピットインしましたw止まらなくなったら困るからwでも逆を言えば、ノーマルパッドでここまで走れます!その他も基本ノーマルで、お金をかけたチューニングはしていないから、ノーマルでも十分楽しめるってことが分かった!けど、やっぱりいじったらいじっただけ車は速くなっていきそう…
Posted at 2012/11/11 01:07:51 | |
トラックバック(0) | 日記