• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヒロDC2Rのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

DC2改


~地球の平和を守ろうなんて思っちゃいない。



ただ一人一人が幸せと思える世界が欲しいだけさ。~




まさちょん、です。







こんばんは、まさちょんです!




先日横浜にインテを引き取りに行って参りました!




今回は公認車検という事ですが、


・車幅変更(3ナンバー)


・乗車定員変更(二名乗車)


・調整式アッパーアーム


この3つの作業をして頂きました☆




フェンダー浮かしだったのでドキドキしていましたが無事3ナンバーになり、キャンバーアームによりDC2改となりました(・∀・)♪




ボンネット浮かしもそのまま通りました(爆)



これで合法改造車だぞい!







早速今日、母校の中学の駐車場で(爆)シートとマフラーとリアタイヤを戻して来ました☆



キャンバーは純正ショックということもあって前後2度程度ですが、




横浜からの帰りと今日ちょこっと乗った感じでは、切り込んだ時の頭の入りがイイというか、スッと曲がって気持ち良いです♪



早くサーキットで試したいし、脚が欲しくなりますね!

Posted at 2012/07/26 19:47:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

相棒とのしばしの別れ


~我々はこの手から

大切な物が離れたとき、



初めてその尊さを知る。~






まさちょん、です。







こんばんは、まさちょんです!


今日はインテの車検の為、ツインカム横浜に行って来ました☆


構造変更等いろいろあってワザワザ横浜まで行ったワケですが、内容はインテが帰って来たらまた書きます!


今日から約1週間、コイツが相棒です♪
Posted at 2012/07/15 20:06:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

チョコボーイまさちょん、のDIY


~人生を掛けるに値するのは、


「夢」だけだと思いませんか。~





まさちょん、です。








こんばんは~。



いや~今日はビンビン晴れてたねぇ~!



インテもエンジンビンビンだよ~☆







・・・はい、古いネタですいません。





さて一昨日5/2はシュンヤん家の工具を借りて、バンパー穴開けとフェンダー拡張してきました☆





純正バンパーのナンバーベースですが、自分はナンバーをオフセットしていて使わないので、切り取ってしまいます\(^^)/





ダクトの穴開けの時と同じくミニ四駆の肉抜き感覚で、ドリルで穴だらけにしてぶち抜きます(笑)




後はヒートガンで焙りながらカッターで(爆)整えて完成です♪



決して近くで凝視しないで下さい(^-^;


チョビ髭インテ☆






そしてフェンダーは以前噛ませた1cmから2cmのものに変え、フルパワーで引っ張りましたw



以前は若干出ていましたが、完全に収まりました!



いや、収めました!?(爆)








作業終了後は高校の同期生2人と合流し、4人で「粉な王」というお好み焼き&もんじゃ焼きのお店に食べに行きました☆





久しぶりに仲間内で食べるもんじゃ&お好み焼きは格別でした(#´Д`)♪











Posted at 2012/07/05 00:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

静寂は私には似合わない


~静寂の中に耳を澄ませば、


地球の鼓動が聴こえてくる。~



まさちょん、です。








こんばんは、まさちょんです!


昨日6/4は、仕事終わりにシュンヤん家にお邪魔して、車検の準備の為マフラーを純正に戻して参りました☆




556をかけて放置し、ボルトはすんなり緩んだものの、ブッシュが外れない・・・(・・;)




シュンヤと交代交代で挑み、苦戦しながらも何とか外す事が出来ました☆



最後まで諦めない鋼の心、それが侍魂だ!


合掌。





エンジンかけてビックリ!!!




超静か(・・;)




アイドリングでは排気音よりエンジンの音の方がデカイし、吹かしても全然音がしない!




恐るべし、純正マフラー(笑)








続いて、どうせ二人居るならやってしまえとボンネット浮かしパートⅡ。






が、もれなく必要なモノを買い忘れた(笑)ので、シュンヤのS2でカインズホームへ出撃!






初助手席ですが、横に乗ってても交差点などでクイックに曲がるのがわかります(#´Д`)






前回の教訓から長めのボルト、厚めのワッシャーにM8の2cmスペーサーを選択しました!



結果・・・







かなり浮きました☆





熱はかなり抜けそうですが、洗車の時はちょっと気を付けないといけなそうです(^^;





見た目はかなりイカツいので満足です(#´Д`)







帰り道、マフラーの静かさに驚きました(笑)






慣れないと、何回転で走っているのか分かりません(爆)





テールピースだけで、こうも変わるんですね!






たまにはいいかもですが、3日で物足りなくなりそうですw
Posted at 2012/06/05 04:09:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月29日 イイね!

漢達のクルマ弄り


~他人がどう思うかは関係無い


自分が満足出来るか、納得するか


それがクルマ弄りだ。~



まさちょん、です。








こんばんは、まさちょんです!


昨日5/28の話になりますが、シュンヤん家にお邪魔して、ちょこちょこインテを弄って来ました♪





最近シュンヤん家に入り浸っているような(笑)






今回はフェンダーとボンネット浮かしをしました!



まずはフェンダーライナーをめくり、サイドステップを外してドア側の上下にある10mmボルトとe/gルーム内のボルトを外します。



サイドステップを外す過程で外れないグリップが幾つかありましたが、容赦なく破壊します(爆)



フェンダーって結構ペラペラなんですね!




上はナット2つ、下は10mmスペーサーを噛ませました☆



下側は楽なんですが上側のボルトが非常に手強く、ドア全開じゃないとレンチが入らない上に、手が入らないのでナットを挟むのがかなり難しいです(;´Д`)




途中で雷雨に見舞われるも、シュンヤの協力もあって何とか完了!




DIYって友達とやると、思い切りもいいし捗りますね☆



1人では恐らく心が折れてましたm(__)m





次はボンネット浮かしですが問題発生!



ボルトが短くてあまり浮かせられない・・・orz



とりあえずナット1個噛ませてみるも、
超中途半端なスキマ・・・(((・・;)



7時を回ってしまっていたので、また後日ボルトを買って出直す事にして、ココスに夕食♪



今後のチューンや茂原について語ってました☆


写真だと分かりにくいですかね?(^_^;)



知らない人から見たら事故車(笑)でしょうけど、この無骨さがカッコよかです(#´Д`)!




PS

走ると車内にコォォォーーーっていう異音が・・・
何処からするのかがイマイチわかりませんが、どうやらハブベアリングっぽいです(・・;)


ジャッキアップしてタイヤゆすってみたけど、ガタは無いんだけどナァ・・・










Posted at 2012/05/29 19:56:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TOMO猫@黒のインテ乗り_角大好き
これです!数年前まで2~3万で買えたんですけど・・・なんでこうなった(笑)」
何シテル?   05/12 17:49
DC2一筋、マサヒロです。 これからも自分の中でDC2を超えるクルマは出ないと確信している、インテグラ変態です。 2012~2015年まで茂原ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) BNR32純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 22:32:49
MUGEN / 無限 無限マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 11:26:10
sparco ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/22 16:45:44

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
某スーパーインテグラ・ストリートタイプ まさかの3代目インテグラです(笑) 本当は2 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
先代インテSIR-Gをクラッシュ廃車(TT) 直後に奇跡的なタイミングで極上のフルノー ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
通勤快速セカンドカー、希少なvi-rsの5MTです! 決してパワーがあるとは言えませんが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation