• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仕事文字ーDのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

ムスコが私のアレをチョメチョメww

2月に生まれて8ヶ月になりました。
スクスク育ってます。

事件は昨日の事なのですが.....。

いつものように風呂へ。
ここ最近んぽ彼は、寝かせるよりもお座りでだっこして、洗われる方が好き。
抱っこして洗っておりますと。

私の干しぶどうをロックオン!!

手を伸ばしてつまむ〜w

そして............。

ぱくっw

吸っとりますww

昨日まで見向きもしなかったのに、突然ww
嬉しいやら?

チューチューやられると、母性が目覚めます!
今朝も吸ってました。

あんまりやると、出ないのがバレて吸わなくなるw
ほどほどにしときます〜
Posted at 2010/10/14 08:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2010年09月29日 イイね!

プロペラシャフト

走行時の振動と異音。
とっても気になるのですが、原因が不明。
色々検索をかけてみる。
どうやらプロペラシャフトのジョイント部分が劣化すると起こるらしい。

と、いうわけで、パーツ探し。
某オクで検索すると、結構ありますね。
しかし、モノの状態が全くワカランw
下手に手を出してボロを掴まされると困る。

近所のパーツ屋に行ってみる。
「プロペラシャフトのジョイント部分のパーツってありますか?」
「無い」



「随分前に某N社のFR、高速道路でプロペラシャフトが逝く大事故があり....。
ジョイント部分は安全のため、分解出来ないように、カシメで封印されるようになった」

とのこと。

人命を預けて乗るモノなので、やはり安全第一ですね。

「んじゃ、アッシー交換ですね、値段はおいくら?」

「81000円」

キャー

キター

大人しく中古パーツを探しますww
Posted at 2010/09/29 09:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年09月18日 イイね!

た、た、た、大変な事にw

た、た、た、大変な事にwこのHackintoshプロジェクトは、私個人がOSの研究のためやっている事です。
広く万人に勧められるモノではありません!!
ハードに重大な障害が起きたりすることも考えられます。
あくまでも自己責任
で!!


いぁ〜

やっぱりありましたね、不具合がw

先日にアップした、Quartz 2D Extreme。

ココ
http://veadardiary.blog29.fc2.com/?tag=GPU

コアなマカーなら、Hackintoshでなくてもお試し頂いていると思います。

Finderはじめ、全ての動作スピードがアップいたします。

ところが〜

USB2.0を認識しない事があり.....。
色々検証しておりました。
解決方法は、pcally QBall(超劇レア)を繋げた状態で電源を入れたり、切ったりしない事です。

え〜簡単じゃんww

と、いうことで、Quartz 2D Extremeのテスト再開。
レシピに従います。

う〜ん、ステキ。

イイ感じに早くなります。

しかし〜

バグ発生。

アップした写真のように.....。

いや〜んw

強制再起動させ、レシピに従い、OFFにしちゃいます。

残念ながら、Quartz 2D Extremeは使えないということで.....。

ちゃんちゃん
Posted at 2010/09/18 08:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2010年08月30日 イイね!

Quartz 2D Extremeの不具合

このHackintoshプロジェクトは、私個人がOSの研究のためやっている事です。
広く万人に勧められるモノではありません!!
ハードに重大な障害が起きたりすることも考えられます。
あくまでも自己責任で!!


イイ感じにちょっぴり速くなったんですが、高速USBバスが認識されない不具合が発生。
原因探してみる。

ココ
http://veadardiary.blog29.fc2.com/?tag=GPU

で見た、Quartz 2D Extremeが原因臭い。
早速無効にして再起動。

駄目w

Onyxでキャッシュの削除。

駄目w

アップルシステムプロフィールを見てみる。
認識してない。
本体BIOSを確認してみる。
許可になってるよね〜

オカシイw

Pcally(トラックボール)を外して起動してみる。

無事高速USBを認識!

何だか意外なところで不具合がw

もう少し検証してみます。
Posted at 2010/08/30 08:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2010年08月28日 イイね!

水温計修理

水温計修理購入してすぐから調子の悪い水温計。
針がビンビンに乱高下、警告灯激しく点滅。

いぁ〜

もう死亡w

って思っていました。

センサー基部の接触不良を疑い、ガチガチに固めました。
しかし.......。
ダメ。

良く見ると、配線の取り回しに無理があるような??

タイラップの固定を外し、エンジンルーム内に配線を引っ張ります。
センサーと配線のコネクター部分が、ゆる〜くなる位置まで適当にww

エンジンをかけてみます。

おお!

水温計の変な動作がありません!

イイ感じ〜

って、たいした整備じゃないなww
Posted at 2010/08/28 17:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「3月11日に発生いたしました、東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまやそのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/16 20:49
山口県柳井市で中尾歯科医院をやっております。 http://www2.ocn.ne.jp/~nakao-d/Home.html ホームページも見て下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation