
昨日ライフターボ運転してたら突然エンジンチェックランプが点灯!停止して様子を見たけど消えない。そのまま待機する訳にもいかないので目的地まで走り、そこで30分ほどエンジンを冷却した後に再始動するが状況は変わらず・・・走行145,750キロでついにO2センサーが逝ったのか!?
O2センサーって高いんだよね・・・。父親がアクティトラックのマフラーぶつけて気付かずO2センサー痛めた時は、確か純正品で15,000円程度したよ。確か特殊工具も要るんだよね。嗚呼、お金がガンガン飛んで行くって時に限って!
調べるとJB7ライフターボにはO2センサーが触媒上流と下流に2個付いてる。下流用社外品は激安5,250から売ってるんだけど、上流用LAFセンサーは社外品の扱いが見当たらない。それだけLAFセンサーの方が高度な技術なのか?それともただ単に売れないから作ってないだけなのか?
Posted at 2014/03/05 07:12:22 | |
トラックバック(0) |
ライフターボ | 日記