• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月12日

レベル7

レベル7









ついにチェルノブイリと並んでしまった・・・



事故評価、最悪の「レベル7」=チェルノブイリと並び2例目-福島第1原発

「チェルノブイリに並ぶ」と速報

〔写真特集〕福島原発~事故評価「レベル7」に~



福島から遠く離れた愛知でこんな事書いてもしょうがないか?
でもお隣の静岡には浜岡原発があるしね・・・


ハイリスクハイリターンな生活を送ってるんだよなぁ~
みんなリターンには興味あるけど、リスクには興味を持ってこなかったんじゃない?・・・
(自分もだが・・・)

反原発デモとかあったみたいだけどさ・・・

「なんでも無くせばいいってもんじゃない!」・・・まぁ確かに。
「原発反対する奴ら電気使うな!」・・・そんな無茶な。
「田舎は原発作って金貰ってんだろ?文句言うな!」・・・もう論点がおかしい。


電気使わなくなれば原発もいらんわな~

でも電気がなきゃ経済活動ができない・・・

ヤマアラシのジレンマだわ



俺には原発が良いのか悪いのかわからんよ。

でも、答えは出んけど、関心持ち続けなきゃなと思った。



『価値観の崩壊と再構築』

惰性で生きるのはダメだな・・・




何書いてるんだかわからんくなってきたなぁ。

とても難しい問題だなってことかな?
電気なきゃ困るけど、原発の在り方は考えていかないとイカン・・・
無くすにしても「ハイ。やめまーす。」って片付かないじゃん。

今あるものはしょうがないと思う。だって作っちゃったんだもん。

安全管理・危機管理がどのくらいできるんだろう?
「絶対安全」は無いってことがわかったし・・・


やっぱり自分が関心持ち続けて考え続けなきゃな・・・
「遠いから関係ない」じゃ進歩しない。


日本が良くなるのか・荒廃していくのか・・・
今が分岐点なんかな?
・・・と本気で考えてみたり。



とにかく福島原発の状況が早く終息を迎えてほしい・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/12 17:36:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年4月12日 19:46
これからどうなっていくのか・・・ちゃんと住めるようになるのか、心配ですね。

実は2年ほど前に石川県にある志賀原子力発電所という所に行った事があるのですが、そこの記念館みたいな所でも「原発はこんなに安全です!!」ってアピールしていました。
地盤が固いので地震には強いみたいですが、「絶対安全」とは言えませんもんね。

そこから数kmの所に友人の実家があるので、もし漏れたりしたら・・・と考えると心配です。
コメントへの返答
2011年4月12日 21:36
チェルノブイリとは状況が違うとは言え、今後どうなっていくのか、避難した人たちは戻れるのか・・・心配ですよね。

自分も静岡に親戚、友人がいるので東海東南海地震で何かあったらと思うと心配です。
静岡の親戚は自衛官だし・・・

今は一刻も早い復興を願うばかりですが、これから先、関心を持ち続ける事は必要かな?と思います。

自分も浜岡原発とか見学に行かないとな・・・

2011年4月12日 20:05
やっぱりここは新しいエネルギーが必要かと。

ミノフスキー博士頼むよ~。(爆)
コメントへの返答
2011年4月12日 21:43
新しい電力供給ができればいいですけど・・・

メタンハイドレードの実用化とかで原子力に変わる電力供給はできるのかなぁ?

ミノフスキーってガンダムなんですね^^;
ガンダム見てなかったから・・・
2011年4月12日 21:37
とりあえず日本は資源がないので原発無しってのは難しい問題ですねー(__)

太陽光も日本の風土には合わないっていうしm(__)m

何か新しいエネルギーないかなー(*^-')b
コメントへの返答
2011年4月12日 22:44
原発無しっていうのは難しいですね~
でも原子力の事を調べれば調べるほど疑問が出てきます^^;

↑にも書いたけどメタンハイドレードが注目されてるけど、実用化はもう少し先だろうから・・・

2011年4月12日 22:39
う~ん…

土木の世界からすると、水ガラス系は特別な薬剤ではないし、
むしろ、1年もすると効果がなくなるのでは?と疑問に思うし…
初動対応が遅くて、その後の対応もその場限りの対応ばかりで、レベル7にまで至ったのかなと?

こう言っては申し訳ないけど、「福島」は歴史に名前を刻んでしまったなぁ…
コメントへの返答
2011年4月12日 23:29
水ガラスっていうのも今回初めて知りましたよ。
効果は1年ぐらいなんですか・・・
応急処置なら十分ですかね?

初動対応・統制の取れない指示系統・見通しの甘さ・各国の支援も早い段階から受けていれば・・・時間が経てば経つほどいろいろな思いが出てきます。
「想定外」の一言では片付けられない事はたくさんある気がします。

確かに名前が刻まれてしまいました・・・
今後どこかで原発事故が起こる度に(あってはいけないですが)福島が取り上げられるでしょうね。
2011年4月13日 19:26
今回の震災と原発事故で日本がどれだけ
平和ボケしていたのか?と自然界からの
メッセージにも思います。

私の義弟が広島の中国電力に務めていますが
原発は本来大規模なコンビナートなどの電力を
補う為であり、一般市民へは大半が火力発電だけど、
その火力が原因で大気汚染、CO2削減を唱える為、
仕方なく原発に寄りかかっていたのも事実だと話していました。

でも一番の犠牲は日本や政府、東電では無く
日本の将来を担う子供達の心の傷だと思います。
一瞬にして父母や祖父母を失った孤児・・・

自分がもし子供の立場だとしたらと思うと
心が痛みます。


コメントへの返答
2011年4月13日 20:25
平和ボケ・・・耳が痛いです^^;

自分がいろいろ考えてもしょうがないかもしれないですが、今まで無関心だった事が問題かな?と思うので、自分なりに考えてみるきっかけになったのは言うまでもありません。

地震・津波で親や祖父母を亡くした子ども達がいる事も心が痛みますが、原発の関係で住んでいた地域を離れなければならない子ども達も心が痛みますね。


一部では福島から避難してきた方々に対する差別的な行為もあるようですが、人の痛みがわからない人がいる事も悲しい事です・・・。

プロフィール

「さくら~」
何シテル?   04/05 19:42
2024年9月21日よりレガシィ乗りからフォレスター乗りへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正Panasonicナビ パーキングキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 08:28:42
パーキングキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:28:57
サイドミラーのウインカーをポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:13:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
21年間乗ったレガシィBP5から乗り換え。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マフラー交換、エアクリ交換のみのほぼノーマル・・・・でしたがお友達の好意のおかげで車高も ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
奥さんの通勤&子どもの送迎専用車。おそらく市外へ出ることは無いでしょう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
おかんの車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation