• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

板金塗装をどこでやるか・・・・

板金塗装をどこでやるか・・・・











先日のキズの件ですが、保険屋(アジャスター)さんが来て見てもらい保険で直せるということでした。

来てキズ見て写真とって書類書いて終了~
もっといろいろ聞かれるかとドキドキしてましたが5,6分で終わり・・・

まぁもっと他に面倒くさい案件がたくさんあるのでしょう。


最後にアジャスターさんから「提携工場の紹介もできますよ」とか言われましたが、自分はこの「提携工場」って言うのをあまり信用してないんですよね~(まぁどこでやるか全く知らないんですけどね)
しかも保険屋の紹介って・・なんか安くやらせそうじゃないですか?(疑い深いヤツ・・・)


板金塗装に出すのも初めてなので自分で納得してお願いしたい!!

で市内の板金やを探したのですがだいたいどこも書いてあることは同じです^^;

HP見ただけではどこがいのか全くわからず・・・・
でも1件気になるお店があったので電話して車を見てもらいました。

見積もりを出してもらったら他より少し高い感じですが、「これやって、これが必要で・・・」と全部丁寧に説明してくれた所に好感が持てました♪

この時点で「ココにお願いしようかな?」って感じです。


他で見てもらったところはあくまで取次ぎ、結局作業するのは外注先です。
今回伺ったお店はお話しした方が店長さんで、実際に作業するのも店長さん。
顔が見える相手にお願いできる方が自分としても安心です^^


すぐにでもお願いしようかと思いましたが、11月の2週目くらいまでは預かれないとの事・・・

こちらも予定があるので保留にしました。




・・・・・・・が
昼飯を食いながら「2週目に入庫できるなら予定もなんとかなるかな?」とスケジュールと照らし合わせながら早く直したい気持ちと、キレイに直してもらいたいというので色々悩みましたが、色々と回るのも面倒だし今回見てもらったお店でお願いすることにしました。

入庫の日は連絡待ちですが、早くそしてキレイに直るといいなぁ~^^

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/28 13:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2011年10月28日 19:07
一先ず保険適応で一安心ですね(^_^)

車の修理はやはり整備を実際に行う
整備士が立会って、分かり易く説明できる
板金屋が一番だと馴染みの修理屋でも
聞きますし、今後も考えて長く付き合いが
出来るような修理屋が見つかれば良いですね。

コメントへの返答
2011年10月28日 20:08
保険適応は一安心です^^

今日行ったところは「板金塗装」がメインのところで規模はそれほど大きくないです。
実際に作業するのも店長さん1人なので時間はかかるかもしれませんが、今日お話した感じで信用できそうだったのでお願いする方向です^^

長い付き合い(イタズラでの入庫はもう勘弁ですが)ができるといいなと思います♪

2011年10月29日 0:20
きれいに直るといいですね♪(^^)

板金屋とか修理工場って、見極めが難しいですよね。
結局お願いして返ってくるまで印象が分からなかったり。

いいお店みたいで安心ですね!
コメントへの返答
2011年10月29日 0:36
キズは消えると思うけど色合いがどうなるか・・・
まぁ細かい事言ったらキリがないもんね~。

お店で修理した人のレビュー(?)的なものもあるんだけど、何回か利用している人が多かったのも決め手になりました。

自分で決めたお店なので自分の勘を信じてお願いするしかないですな^^

2011年10月29日 1:02
みん友さんのイイネから飛んできました(^^ゞ

以前乗っていたGC8の側面を
タクシーにえぐられた時に
ガソスタがやっていた板金(ブースや道具あり)に
出したことが有りましたが酷かったです(・ω・;)
後に同箇所をガリガリと擦った時に
それ板金修理以降にかかりつけになった
チューニングショップに見てもらった時に
パテの山盛り状態が発覚・・・orz

なので直し方や何を使うとかを
きちんと説明してもらえる場所が
一番良いですよ(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月29日 7:36
はじめまして。
コメントありがとうございます♪

塗装しちゃうとその下はどうなってるかわからないですもんね^^;

アドバイス参考にさせていただきます^^
2011年10月29日 21:36
こんばんはです。

板金屋の選択は非常に難しいです。
ボクらみたいな修理屋だとお客の車を板金屋に出して、「あ~ここダメだね」とか「おっ、ここなかなかいい仕事するね」なんて試せるんですけどw(おい)

選択する方法として、まず保険屋の板金屋は絶対NGです。ですから今回のはいい選択です。
というのは、保険の工賃(レバレート)が安いので、提携してるとこはもうこの位の傷ならこの金額。と言った具合に決まっているはず。すると板金屋は儲けを出す為になにをするかと言えば材料代とか時間を削るwww
とーぜんいい仕事するわけない。

一発目みて綺麗な工場。きちんと仕事するとこは工場も綺麗です。

すぐやります、すぐ終わりますなんて言わないとこ。
 板金は車検とかと違って1日や2日では終わらないからね。この板金の感じだと3~4日位?
きちんと仕事するとこはわかってる人がいるから、そんなに暇ぢゃないから飛び込みで入った車にすぐやるなんて言わないです。

修理部位をしっかりみてるとこ(ここが難しいかな)
 簡単なとこだと写真撮って、カラーナンバー見てはい見積りwww

以上講釈ならべちゃいましたwご参考まで。
コメントへの返答
2011年10月30日 19:25
ちょっくら出かけてたので返事が遅くなっちゃいました^^;

過去に板金塗装に出したことがあったりEJ20さんのように経験がある人がいれば情報が入ってくるんですが・・・

ひとまず提携工場をお断りしたのがいい選択だったのはよかったです^^
今回お願いする予定のところは作業を一人でやってるということもあるかと思いますが、入庫予定が立て込んでいてすぐにはできないそうな・・・修理するのに「1週間下さい」って言われてます。
(修理を一人でやっているからしょうがないんでしょうね)

EJ20さんから貰ったアドバイスで考えると選んだ所はハズレではないかも・・・・(と思いたいです^^;)
まぁ最終的には仕上がりを見ないとなんとも言えませんが、納得できる仕上がりだったら長く付き合いたいなと思える店長さんなのでキレイに直ってきて欲しいです^^

アドバイスありがとうございました♪

プロフィール

「さくら~」
何シテル?   04/05 19:42
2024年9月21日よりレガシィ乗りからフォレスター乗りへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正Panasonicナビ パーキングキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 08:28:42
パーキングキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:28:57
サイドミラーのウインカーをポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:13:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
21年間乗ったレガシィBP5から乗り換え。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マフラー交換、エアクリ交換のみのほぼノーマル・・・・でしたがお友達の好意のおかげで車高も ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
奥さんの通勤&子どもの送迎専用車。おそらく市外へ出ることは無いでしょう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
おかんの車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation