• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~ののブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

専業主腐も残りあと1日・・・

専業主腐も残りあと1日・・・←近所のイエローハットでアウトレット品をGET!













タイトルの通り「専業主夫」も残すところ明日1日だけとなりました^^;


3月からは社会復帰です!!

今週は通勤を想定して「どの道が混むのか」を実際に走って確認してます。


自分の場合は「遅刻だー」と飛び起きてパンをくわえて猛ダッシュ・・・ってのができない体なので、通勤にかかる時間から逆算して「何時までに起床しなきゃいけないのか」を実際に体験してます^^;



通勤ルートと通勤時間を確認した後は特にやる事はないので、帰り道にあるコメダでコーヒー飲んで家に帰ってくるだけですけどね・・・



でまぁ、早いとこタイヤを替えとかなきゃなぁ~ってことでスタッドレス→ノーマルタイヤに交換♪

エアチェックをしにスタンドへ行きナットの確認もOK!

・・・でスタンドから家へ帰る途中のイエローハットで画像のブツをGET!


な一日でした^^



ハイリフトペダルカバーは1890円の値札の上に「100円」の値札!

マルチディフレクターは9240円の値札の上に「1000円」の値札!?


使えるかどうか考える前にレジで会計してました (゚∀゚ )



ハイリフトペダルカバーは前々から使おうか考えてたのでかなりラッキー!!
(え?足が短いのか?って・・・・(▼Д▼#)ナニカイッタカイ?)

まぁ足は長くはないですが、シートを後ろに下げてもクラッチの踏み込みがラクになって結果的に運転姿勢もゆとりができました♪ヨカッタヨカッタ



マルチディフレクターは・・・・







こんな感じに





使えないかな~?と思っとります。


レガシィのバンパーは直線じゃない(中央部分が凹んでる)のでどうしても隙間ができちゃうんですよね~

フニャフニャの素材だったらタッピングビスで強引に・・・ってできそうですが厚みも硬さもそこそこあってRがキツイ所は厳しい・・・その部分をどうするかが悩みどころです。


中央部分に支柱みたいなものを入れるか・・・

隙間は見えないものとするのか・・・(笑)


この作業は暖かくなってからの方がよさそうなのでしばらく放置して考えますwww


最悪「ボンネットスポイラー」風に取り付けることもできるしね♪
Posted at 2012/02/28 22:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月27日 イイね!

子どもとの会話


最近はいろいろと気になることがあるようで、車で出かけると「それな~に?」「いまなにしたの~?」と聞かれる事があります。


たとえば道を譲ってもらったときなんか手を上げたりしてお礼しますよね?
夜間だったらクラクションを軽く鳴らしたり・・・


この行為も「なになに?」って聞かれたので「道を譲ってくれてありがとうって意味だよ。」というような事を話しました。



で、時々自分が聞いて教えてもらった事をふと思い出して「○○ってこういうことだよね~?」と確認してきます^^

まぁだいたい脈絡もなく、いきなり思い出すんですけどね。




で、今日の会話・・・・・


子「あのさーあのさー」

ず「どうした?」

子「あのさー、せまいみちとかむこうからくるまがくるでしょ?」

ず「うんうん」

子「で、むこうからくるくるまがとまってくれたらありがとうっててをあげるんだよ」

ず「うん。そうだよ~」

子「よるとかくらいときはそこのまるいところ(クラクション)をおしてピッってならすといいんだよ」

ず「そうだね。手を上げても見えないからね~」

子「あのーありがとうって・・・・ありがとうって・・・」

ず「そうだよ。ありがとうってやるんだよ。」



   
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
(しばらく考えて・・・・・)
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・





「そうだよ。ありがとうってきもちをのせてやればいいんだよね~♪」

ですって^^




いや~まいりました^^;
4歳児に「ありがとうって気持ちを乗せればいい」って言われちゃいましたw




実に親バカですが、このまま大人になってくれたら言う事ないです♪







本当、純粋だなぁ~




俺に似て・・・・
Posted at 2012/02/27 17:05:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

みん友さんのジムカーナを見学&盗撮w

みん友さんのジムカーナを見学&盗撮w←カメラの構え方がおかしいのかなぁ?

坂道をあがってくみたいに見えるね^^;









昨日はみん友さんの「おぷてーさん」がジムカーナの練習会に参加されるという事で見学に行ってきました♪

練習会が開催されているのが地元なのですが・・・・・

「え?こんな山奥で本当にいいのか?」
ってなくらいな所でしたw


練習会みたいなのを見学するのが初めて(もちろん参加した事はないです^^;)なので、「勝手に入っていいかな~?」とコッソリと近づいていきましたが全然問題なく進入成功!


おぷてーさんのお友達も来ている・・・みたいだけど?
おっ!みんカラで見かける車だ~てなことでTAJIさんの車の近くに止めて練習中のおぷてーさんを盗撮開始!


フォトギャラ


60枚くらい撮ったんだけどね・・・
まだまだカメラを使いこなせてないです^^;

写真を撮影したのはコースを見下ろす場所だったのですが、上からの撮影だと迫力に欠けますね~
安全な所で三脚立てて撮ってみたいですね^^


まぁその前にカメラを使いこなせるようにならないとね・・・



タイムアタック終了後はおぷてーさん・TAJIさんとお話して離脱!

1時間くらい見学&盗撮してましたが、見ているのもなかなか楽しいですね♪
また機会があれば遊びに行きたいです^^





おぷてーさんへ
綺麗な写真がなくてゴメンンサイ^^;

撮影した写真はいつかお渡しできればと思っております。




















あっ








綺麗な写真あった!!!!




















チーン
Posted at 2012/02/26 22:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

夢と魔法と電圧と・・・

夢と魔法と電圧と・・・
画像は18日の朝のレガシィです。

ちなみに前日の夜には車4台の大事故・・・
18日朝にはトラックの横転事故に遭遇しどちらも大渋滞に巻き込まれました^^;








さてさて、行ってきましたよ。
「ディズニーシー」^^







17日の朝家を出発、奥さんの叔母さんの家に一泊させてもらい18日にディズニーシーへ行きそのまま帰ってくると言うスケジュールでした。


イカ以下スケジュール詳細】

17日
7:30頃出発
順調にマッタリ走行(途中「電圧」が気になりブログに書いてみる。みん友さんにアドバイスもらう。)

昼ごろ
「恐怖の首都高走行」
首都高の制限速度は「飾り」だと実感^^;
大げさな言い方をすれば「スタート直後、第一コーナーに突っ込んでいくレーシングカー」が自分の周りを走ってる感じ・・・田舎者の心臓に良くないですね~

レインボーブリッジから「東京スカイツリー鑑賞」
東京観光無事終了(笑)

14:00ごろ
東京ディズニーリゾート「ボン・ボヤージュ」着
ディズニーシーでお土産を買うのは大変なので前日に購入w←奥さんの仕事

15:00ごろ
「IKEA船橋店」着
子どもを託児に預けて買い物^^
勢いで子ども用の本棚を買ってしまう・・・

17:00過ぎ
叔母さんの家に到着
食事をしてマッタリして10:00に就寝~

18日
8:00
叔母さんの家を出発
夜に降った雪で湾岸線が通行止めw
各所で渋滞に巻き込まれる・・・

10:00ごろ
「デイズニーシー」着
あっち行ったりこっち行ったり・・・
夜のショーと花火まで居ましたが、日が落ちてからは死ねそうなくらい寒かった・・・・

21:00過ぎ
ディズニシー出発
「夜の首都高」と言う名のサーキットを再び走る。
残念ながらポルシェやZ、GTーRがバトルをするような状況には出会えず・・・

東名をマッタリ走行(95kくらい)でトラックと抜きつ抜かれつの壮絶なバトル!


こまめに休憩(SA毎にと言ってもいいくらい)しながら3:00ごろ帰宅





そして今、「自分はもう若くないんだな・・・」と実感しております^^;

もうね、体がダルイ・・・・・
昨日は何もしなかったのに疲れがとれません・・・・・





・・・で
「電圧」の話。

みん友さんからいろいろと教えて貰いまして・・「充電制御」とは何ぞ?ということでDで聞いてみました。

自分のレガシィ(BP5アプライドA)にも充電制御システムがあるそうで『負荷応答コントロールシステム』というらしいです。
パナソニ○クのHPの一覧を見ても『充電制御「非」搭載』なのですが、現行の充電制御システム(主にエコカーと呼ばれるものに搭載してあるシステム)とは少し違うようです。

何が違うかって?そこまではわかりませんwww

「負荷応答」ということで電装品、ライトを点灯すれば発電してバッテリーに送電するらしく、自分が体験した「昼に電装品を使わずに走行」すれば電圧が下がる(発電しない)ようです。

今までオーディオ・エアコンを付けないで昼間に高速を長い距離走行するってことがなかったので、この電圧の変化に気がつかなかったんですね・・・^^;


ちなみにレガシィのオルタネーターの規定電圧は14.8~14.8V
これはオルタネーターが置かれる環境によって左右されますが、「20℃」を前提とした数字なので気温の変化で数字が変わることがあるとのこと・・・まぁ当然でしょうね。


電圧の謎は解けたので次は電流かな?

果たしてず~の号のオルタは健康なのか否か・・・
Dでも「心配だったらいつでも見ますよ~」と言ってくれてるので心配で心配で夜も眠れないってなったら見てもらおうw

ただ、今まで14.7~14.8Vだった電圧計が今は14.1~14.2V・・・
規定値内とは言えオルタも少しお疲れなのかな?

みん友さんにいろいろと教えてもらわなければ大して気にも留めなかったかも知れないですね^^;




ちなみにオルタは新品83,000円、リビルト品60,000円程だそうな・・・
Posted at 2012/02/20 14:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

電圧

只今高速走行中♪
(正確にはPAで休憩中)


走行中、インフォタッチの電圧は14.5~14.6

車内が暑くなってエアコンをOFFにしたらいきなり12.5~12.6に…


エアコンつけるとまた14.5くらいに戻る…



エアコンOFFで走行(電圧12.5)して休憩で車を止めたら14くらいに戻る…



これって正常?

今まであんまり意識してなかったけど気になってたので^^;


ちなみにDで点検して貰ったとき、バッテリーが正常と要注意の境目くらいでした。

Posted at 2012/02/17 10:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「さくら~」
何シテル?   04/05 19:42
2024年9月21日よりレガシィ乗りからフォレスター乗りへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
56 78 9 1011
12 13 141516 1718
19 202122232425
26 27 2829   

リンク・クリップ

純正Panasonicナビ パーキングキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 08:28:42
パーキングキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:28:57
サイドミラーのウインカーをポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:13:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
21年間乗ったレガシィBP5から乗り換え。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マフラー交換、エアクリ交換のみのほぼノーマル・・・・でしたがお友達の好意のおかげで車高も ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
奥さんの通勤&子どもの送迎専用車。おそらく市外へ出ることは無いでしょう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
おかんの車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation