• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ず~ののブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

あわや車両火災・・・

あわや車両火災・・・






どうもお久しぶりです。


久しぶりなブログが穏やかではないですね(^_^;)






結論から書きますと、『ルームランプ連動ウェルカムライト』から火がでました(^_^;)



車に乗ろうと鍵を開けるとなんとなく「何か燃えるにおい」が・・・

田舎なので時々畑で野焼きなんかしてるからそれかな?と



いざ、出発!と思ったらルームランプが消えない・・・



どこか半ドア?と思いながら運転席を降りると、足元からモクモクと煙が!


LEDがバチバチ・・・



急いでルームランプの配線を外し電源供給を絶ち、問題のLEDを撤去。


事なきを得ましたが、ルームランプの配線を戻しても電気がついたまま・・・



現在はルームランプの配線を外した状態でなんとか凌いでますが、原因を探さなくては・・・




ルームランプ連動で電源を取っている物を外しても問題解決しないと言うことはルームランプ自体の問題か、ラゲッジに追加したLEDか・・・


とにかく早く気づいて良かった・・・と思うべきか。
Posted at 2018/02/15 09:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

レガシィ退院

レガシィ退院















足回りのトラブルで入院中だったレガシィが本日無事に退院しました^^♪





左前は無償で新品に

右前は自腹で新品に

フロント足回りリフレッシュです^^
自腹分は交渉してちょこっとおまけしてもらいました♪

名古屋スバルさんありがとう!




引き取りに行ったときに破損個所を見せてもらおうと思ったのですが、破損個所が『かなりのレアケース』ということですでに調査のためにメーカー送りになっており確認できませんでした。



ブッシュ類もリフレッシュしなきゃな~と思いつつ車を眺めていたらナンバー灯が切れかかってチカチカしてました...orz

自分で直せるところでよかったけど・・・

なんだかな~^^;
Posted at 2017/10/20 22:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

IKEA長久手

IKEA長久手
















行ってきましたIKEA長久手!


16日(月)仕事が休みだったので「まぁ月曜だし多少混雑してても・・・」と出かけてみましたが










長久手ICの料金所にもたどり着けない・・・・・







ま、そんなこともあろうかと下調べは十分にしておきました。




公式のアクセス方法では混雑は必至

数年前まで長久手まですぐそこの名古屋の端っこに住んでいたのは伊達じゃないぜ


長久手ICの「長久手方面」には向かわず「足助・グリーンロード方面」へスムーズに車を走らせ、モリコロパーク付近からちょちょいと大回りすると・・・

あら不思議!
駐車場待ちの先頭に!
おそらくこれで1時間以上短縮できました。
ストリートビューで何度も下見をしておいてよかったです^^


その後は入場に40分並びましたがこれはおとなしく最後尾に・・・

この時点で11:00

さきに昼ご飯を食べようとレストランへ・・・と、ここでも3~40分ほど並びました。
自分は先に席を確保!
オープン直後だからなのかメニューは少なめで、他のIKEAで提供されているものが出てなかったりしました。






おしゃれな照明(でも自分は買わないかな?)を見ながら「これ掃除大変そう~」などと昼ご飯を済ませ、いざ買い物へ!





2Fのショールーム・家具はサササっと見て大好きな1Fの雑貨売り場へ~

1/3ほど進んだところで前の人が立ち止ったので何気なく後ろにつくと・・・










「レジ2時間待ちだって~」


と歩いてくる人がしゃべりながら自分の後ろに並びました



そう、偶然並んだ列はレジ待ちの列だったのです・・・



とりあえず列を離れるわけにはいかないので自分はそのまま並び、奥さんは商品を見に行くという連係プレー

「2時間も並べん!帰ろう」
「半年ぐらいしたらまた来よう」

と戦線離脱する人たちに心の中で別れを告げ自分は並び続けました^^;
(まぁ、実際は1時間くらいで会計できましたけどね)



帰り道、それだけ会計に並んだ人たちが帰るわけですから混雑は必至!

これまた抜け道を探し長久手ICの交差点までの裏ルートでスムーズに帰宅することができました。






もっとゆっくり買い物ができるようになるのはいつになることやら。





Posted at 2017/10/19 17:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ










どーも お久しぶりです


何シテル?にも投稿しましたが、レガシィがドナドナされていきました・・・

自走はできるんですけどね~
足回りからヤバい感じの異音が・・・


職場の駐車場に止めようと右にハンドルを切りバックで進もうとしたところ

「バキン!」

とでかい音が・・・


帰り道、段差を超える度に「ガタッ、ガタン」と大きい音がします。




11日はDが休みだったため「スバル安心ホットライン」なる物に電話(以下簡単に書きます)

加入している任意保険に取り次いでくれる

保険屋さんと電話変わって状況説明 「修理工場に運ぶか現地で点検するか?」

とりあえず見てほしい

OK


ということで地元の業者が見に来てくれました。

『原因は不明、故に走行可能かの判断はできかねる』とのこと

で、最短でDへ入庫できる方法が『見に来てくれた業者さんが一日預かり翌日Dへ搬入』だったのでお願いすることに。




で、異音の原因は「ストラットの上部取付部分が溶接部分?根元?から折れてる」とのこと

最近取付ナットのリコールがあったばかりで、気になったDの担当さんが本社へ確認したところ「同じような事象の報告はないが製品の不良ということで無償で交換させていただきます」と電話がありました。
(ナット交換時の作業ミス?トルク管理不十分?その辺は電話ではよくわかりません)

図々しいず~のは「それ、右も同じこと起こるんじゃない?右も新品にして!」とお願いしましたw

まぁ、無理でしょうけどw

「無理です」って言われてからが勝負だな

無茶は言わないが少し泣いてもらおう。
Posted at 2017/10/13 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月07日 イイね!

1年点検

Dに来てます。


車検時には何も言われなかったヘッドライト下のLEDですが今日はNGで入庫できませんとのこと・・・・

「会社の方から車検に通らない車は入庫を断るように言われてまして・・・」


うーん(^_^;)

車検もここでやってるんだけどなー



「車検は通ったよ」とお伝えしたら


『その時見落としちゃったのかもしれないですね~』



(-_-#) はぁ?

何その言い訳?




ゴネるつもりはありませんが、この前は良くて今回はダメ(その逆とか)っていうのが多い気がするなぁ。
ただ今回の『車検の時は見落としちゃった(テヘペロ)』はどうかと思うよ。





車幅灯(オレンジ)と色が違うのがよろしくないらしく、車幅灯を純正品に替えればOK(料金発生)と言われましたが後から車幅灯を交換するのも面倒なので、LEDをはずしてもらうことにしました。

不点灯の箇所もあったし、いつか外そうと思っていたのでちょうどよかった(^-^;)


いつも小言(排気音がー、車幅灯がー、ナンバー灯がー)言われるから、帰りに嫌みの一つくらいいって帰ろう(-_-#)

Posted at 2017/09/07 14:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さくら~」
何シテル?   04/05 19:42
2024年9月21日よりレガシィ乗りからフォレスター乗りへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正Panasonicナビ パーキングキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 08:28:42
パーキングキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:28:57
サイドミラーのウインカーをポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 00:13:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
21年間乗ったレガシィBP5から乗り換え。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マフラー交換、エアクリ交換のみのほぼノーマル・・・・でしたがお友達の好意のおかげで車高も ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
奥さんの通勤&子どもの送迎専用車。おそらく市外へ出ることは無いでしょう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
おかんの車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation