• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライアルC25のブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

東京オートサロン2020のチケット当選!

本日午後に一件のメールが届き、確認してみると、 槌屋ヤックさんよりオートサロン2020チケット当選のメールでした(^_^)







毎年行きたいなぁと思っていたのですが、都合が悪かったりして一度も行った事が無かったので、今回初めて行って来ようと思います!



槌屋ヤックさんこの度はありがとうございましたm(__)m


Posted at 2020/01/07 00:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

物置のアンカー工事をしました。

年末に組立、設置した物置のアンカー工事を本日施工しました。



ベースの四隅に25cm角の穴を掘りますとありますが、前面の2箇所のみを施工しました。
設置した物置の右にタイヤラック、左に小さめの物置が設置してある為、じかに直接風は当たらないので大丈夫だろうと言う考えで2箇所にしました。


スコップで穴を掘ります。



少し大きめになってしまいましたが、大きい分には問題ないでしょう。



アンカープレートを物置に取り付けます。



次にモルタルを作ります。



セメント1に対して砂を3の割合で良く混ぜます。


水を加えて良く混ぜ合わせてモルタルの完成です。



穴にモルタルを流し込んで片側は完成です。穴が大きかった為、片側だけで砂40kgを使用してしまいました。




急遽、砂40kgを追加で購入してきました(^_^;)



もう片方も穴に流し込んで完成です。
固まるまでダンボールを上から掛けて養生しておきました(^_^)



Posted at 2020/01/04 22:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019.12.30 長野県 国立アルプスあづみの公園 イルミネーション見学

今年最後のブログです。

昨年も行ってきましたが、国立アルプスあづみの公園へイルミネーション見学に行ってきました。
午前中、セレナのオイル交換をして午後に自宅を出発。





姨捨サービスエリアにて少し休憩し、午後4時前に安曇野ICを降り、安曇野スイス村にて年越しそば用に生蕎麦を購入。






PM5時半頃にあづみの公園 大町・松川地区に到着。町中は雪は一切ありませんでしたが、公園近くは標高差がある為か多少積もっていました。



29日に交換したスタッドレスタイヤが早速威力を発揮してくれました。グリップ良好です(^_^)

































夜になると気温は氷点下になり、メチャメチャ寒かったです(>_<)
今年は空中回廊が無く、規模が縮小されてました。

約1時間見学し、もう一ヶ所へ向かいます。


車を約20分走らせて、あづみの公園 堀金・穂高地区へ到着。






























と毎年こんな感じで見学に来ておりますがとても綺麗でした。

来年は長男が受験の為、家族で来れるのはこれが最後かなと...。

帰りは安曇野IC近くのラーメン屋さんで夕飯を食べて午前0時前に無事帰宅しました。

以上、長々とご覧いただきありがとうございました。

一年あっという間に過ぎてしまいました。
皆様良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2019/12/31 23:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

本日イナバ物置の組み立てを行いました。



12月15日に引き取ってきた中古の物置を本日、組み立てました。





埃や汚れがあったので先ずは洗浄して乾かしました。



ベースも綺麗になりました(^_^)



家の裏に設置します。ブロック6個を地固めしながら水準器を使って四方の水平を確認します。多少ずれていてもベースの四隅にアジャスターがあり微調整出来るので簡単です。






ベースを設置したら側板左右を取り付けます。



次に壁パネルを取り付けます。
今日は多少風が吹いていた為、一人では大変でした(>_<)



次に屋根を取り付けます。屋根が一枚板の為、以外と重く、息子の手を借りました(^_^;)



固定ははこの様なネジ板と10㎜ネジで取り付けて行きます。



ネジ板を差し込み


ネジ板を押さえながらボルトをしめます。



屋根を取り付け後、棚支柱を取り付けます。



次に床パネルをベースにはめ込みます。



棚支柱と棚板を取り付け・・・



最後に扉を取り付けて完成です(^_^)/

アンカー工事は後日行います。

イナバのHPより組立説明書をダウンロード出来るのでそれを見ながら組み立てました。
物置の組み立ては初めてでしたが以外と簡単です!

備忘録:物置外観サイズ 間口175×奥行90×高さ190cm
Posted at 2019/12/28 17:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月04日 イイね!

紅葉を求めて秩父市へ🍁

昨日になりますが紅葉見学に秩父市へ行って来ました。

先ずは秩父ミューズパークへ。



朝の7時過ぎに到着。天気はあいにくの曇り空です。



ここは雲海を眺められるスポットですが、時間的に遅かったようです(^_^;)















秩父ミューズパークのスカイロードにて。約3㎞に渡り、両側に約500本のイチョウが植えられています。





場所を変えて奥秩父へ向かいます。


ちょっと寄り道して滝沢ダム下駐車場へ。



駐車場から徒歩で約5分、ダム下へ到着。


ダム下からの眺めは迫力があります。



ダムから下流の眺めです。




ループ橋は何度も走ってますが、下からの眺めは初めてです。




ダム上側にも行ってみました。



先日の台風の影響で水がまだ濁っていました。



移動して中津川方面へ。140号右折地点に看板があり、まだ通行止めのようです。行けるところまで行ってみました。



ダムの上流は、山から流れ出た流木で水面を埋め尽くしていました。









天候のせいもあり紅葉は今一つでした。
140号に引き返して雁坂方面へ移動します。



140号線ですが、所々土砂崩れの跡があり片面通行も何ヵ所かありました。砂や小石、湧水が道路に流れている箇所もあり、特に二輪の方は注意が必要です。




雁坂トンネル手前の出会いの丘に到着。




出会いの丘からの眺めです。









日射しも出て来て気温も低く無く、多くのライダーが走っていました。







駐車場から見える赤い橋の所まで徒歩で行ってみました。



この辺りは今の時期が見頃で綺麗でした(^_^)







橋から下の眺め。ちょっと足がすくみました(^_^;)









出会いの丘を後にして戻ります。
途中、道の駅大滝温泉へ立ち寄り、温泉に入ってから、小鹿野町経由で帰路につきました(^_^)








Posted at 2019/11/04 13:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@∞eighter大パパ∞ さん

納車おめでとうございます㊗️
自分も明日セレナとお別れです。
次の車でも沢山思い出作って下さい😄」
何シテル?   07/15 15:23
トライアルC25です。2023年7月16日よりセレナからスイフトスポーツに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:36:50
タイスズキ純正 シャークフィンアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:14:11
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:54:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
日産セレナC25を子供の成長と共に14年間所有しておりましたが、この度スイストスポーツに ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
なかなか乗れずに放置しているRMX250S(SJ13A)です。25年以上前のバイクです。 ...
マツダ スクラム マツダ スクラム (マツダ スクラム)
バイクのトランポ用に所有しております。
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
過去に所有したバイクです。写真が出てきたので登録してみました。 90年式GSXーR400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation