• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライアルC25のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

鎌倉へドライブ

昨日になりますが、毎年お参りしている鶴岡八幡宮へ行って来ました。

いつもは関越道練馬IC→環八→第3京浜→横浜新道→横浜横須賀道路 朝比奈IC→下道というルートですが、今回は別ルートで行ってみました(^_^)





今回は関越道鶴ヶ島JCT→圏央道→新湘南バイパス→国道467→国道134→鎌倉というルートです。






行きは相方の運転で、助手席から後ろ向きで車内からパチリ📸 ブレブレですが、富士山が綺麗に見えました。

藤沢市内が渋滞だった為、海岸沿いに向かいましたが、こちらも混みぎみでした(^_^;)

国道134号線。海が見えるとテンションがあがります(^_^)



景色を見ながらゆっくり走って行き、由比ヶ浜付近を左折すると、もうすぐ到着です。


鳥居が見えてきました。


鎌倉駅近くのコインパーキングに車を停めて、徒歩で鶴岡八幡宮へ向かいます。



参道を歩って行くと...

入口の交差点に到着


参拝客で大分混みあっていました。





無事に参拝も終わり、御守りを購入してゆっくり戻ります。


境内の中にある源平池にて少し休憩しました。ユリカモメの群れが気持ち良さそうに泳いでいました。






カモ

アオサギ?


最後に小町通りで、少し遅い昼食を食べて、散策しながら、お土産を買ったりして駐車場に戻り、帰路につきました。
いつもですが、帰りは下道で帰ります。

夕飯を食べながら、夜10時過ぎに無事帰宅しました。
雪の予報も出ていて心配でしたが、降ることもなく天気はもちましたが、とても寒い1日でした(>_<)


ハイタッチ!drive
2019年01月26日 09:34 - 22:20、
276.69 Km 12 時間 44 分、
25ハイタッチ、コレクション11個を獲得、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント530pt.を獲得

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/01/27 20:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

グラストラッカー整備


昨年12月の中旬に相方のお父さんよりバイクを診てくれとの連絡があり、一旦自宅に引き取ってきました。
キャブレターあたりから燃料が漏れるとの事でチェックしてみました。燃料をキャブに送るとオーバーフローで、燃料がだだ漏れ状態でした(・・;)

画像は先月のものです。

キャブを開けてフロートバルブをチェックすると、先が摩耗しているようでした。
フロートの爪で油面調整しましたが、改善されませんでした(>_<)

また、ガソリンコックをoffにしてもガソリンが止まらない状態で、パッキンの交換が必要です。

年末までに部品は用意出来ましたが、仕事が忙しく、放置状態でしたが本日1/4日、部品交換及び、整備をしました(^_^)


先ずはガソリンコックのパッキン交換です。


+ネジ2本を外すと、コックレバーが外れます。




パッキン一式ありますが、今回はガソリンコックのパッキンのみ交換しました。
尚、純正部品では燃料コックアッシー交換になってしまう為、社外品のパッキンをポチりました。


古いパッキンを精密マイナスドライバーでこじって取り外します。


右が新品で左が古いパッキンです。矢印部分が切れて破損している為、燃料offにしても破損部分から燃料が流れて止まらないというのが原因でした。


新しいパッキンにラバーグリースを薄く塗り、取り付けました。



後は、コックレバーを戻して完了です。



次に、キャブを取り外します。マニーホールド側のボルトを緩めます。



エアクリーナー側のボルトも緩めます。



アクセルワイヤー2本を10㎜スパナで緩めてキャブレターから取り外します。






ホース類を外して...



後ろ側(エアクリーナー側)にキャブ本体を押し付けながら本体をずらして取り外します。



矢印の部分にフロートバルブとバルブシートがあり、交換します。


新旧比較です。右が新品で左が取り外したフロートバルブとバルブシートです。



上が新品、下が取り外したフロートバルブです。段付き摩耗は少なめですが、新品に比べて先が痩せて尖っています。

他のジェット類は先月に洗浄済みの為、この部分のみ交換して組み立て後、車体に戻して完了です。


ガソリンコックをONにして、エンジン始動OK、エンジンOFFにしてオーバーフローチェック。大丈夫そうです(^_^)

最後に試走しました。







近場を試走し、問題無いかチェックして終了です(^_^)

ご覧いただきありがとうございましたm(__)m





Posted at 2019/01/05 00:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

2018.12.29 国立アルプスあづみの公園(大町・松川地区&堀金・穂高地区) イルミネーション見学

昨日になりますが、イルミネーション見学に、長野県安曇野市まで家族で行って来ました(^_^)
昨年は行けなかったので2年ぶりの再訪です。

お昼過ぎに埼玉の自宅を出発し、下道~上信越自動車道 吉井IC~更埴JCT~長野自動車道 安曇野IC~下道~現地というルートです。


更埴JCTを越えたあたりから雲行きが怪しくなり雪が降ってきました。事前に安曇野市の天気予報を確認した時は晴れだったのに...(^_^;)


姨捨SAにて少し休憩(^_^)


スタッドレスタイヤが古い為、SAの隅っこの積もった場所でタイヤのグリップ&ブレーキ制動チェックをして出発です。多少の雪ならまだグリップして大丈夫でした。



午後3時過ぎに安曇野ICを降りて、先にお土産の購入を済ませます(^_^)

雪は一区間のみで安曇野市は晴れていて、雪は無く、安心しました(^_^)/


安曇野IC降りて直ぐ近くのお店、あづみ堂でおやきを購入(^_^)





次に、安曇野スイス村にて年越しそばを購入して、目的地に向かいます(^_^)



午後5時前に国立アルプスあづみの公園 (大町・松川地区)に到着。山際の為、雪が残っています。


記念にパチリ📷




今年のテーマはハートのようで、至るところにハートマークがありました。


長さ100m、高さ9mの空中回廊を歩いて行きます。

空中回廊から下を覗くと、音楽に合わせて変化するイルミネーションをしばし見学。とても綺麗でした。










所々にオブジェがあります(^_^)


木々もライトアップされて綺麗です☆






一通り見学し、もう一ヶ所の国立アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に向かいます。それにしても寒かったです(^_^;)






先程の場所から車で約20分で堀金・穂高地区に到着。













池全体をぐるりと総延長500mの光のトンネルです(^_^)






こちらの場所も音楽に合わせてイルミネーションの光の色が変化してとても綺麗でした!











午後9時閉園ぎりぎりまて見学し、公園を後にしました。
2場所共、スケールが大きくて楽しめました。
因みに2019年1月6日まで開催されています(^_^)





沢山歩いたのでお腹もペコペコ。夕食は安曇野IC近くにあるラーメン屋きまぐれ八兵衛にて。お腹も満たして午後10時過ぎ、帰路へ向かいます(^_^)

帰りも同じルートを走り、相方、子供が熟睡の中、無休憩で運転し約2時間弱、午前0時過ぎに無事に帰宅しました。

また来年も行けたら行きたいと思います。長々とお読みいただきありがとうございましたm(__)m


参考に... http://www.azumino-koen.jp/
Posted at 2018/12/30 19:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

スタッドレスタイヤのパンク修理

本日、相方スペーシアのスタッドレスタイヤ交換をしたのですが、1本だけエアーが完全に抜けていた為、チェックしてみました。


タイヤにエアを入れて、水の中に浸すと...漏れている箇所を発見❗



漏れている箇所を確認すると、異物が刺さっていました(^o^;)



異物をプライヤーで抜きます



こんなに長い釘が刺さっていました(>_<)


パンク修理キットは昔に購入してあったのですが、いざ使用したい時に限って見つからず...急遽購入してきました(^_^;)





今回購入したのはこちらの商品です。




まずリーマーに接着剤を塗り、右回りで傷穴にねじ込み、傷穴調整をします。この作業は2回行います。




次に修理材の保護フィルムを取り、ニードルに取り付けます。



こんな感じ(^_^)



修理材に接着剤を塗り、傷穴に挿入します。この時、注意ですが、左右にねじらず、真っ直ぐに入れます。




ニードルを奥まで挿入してから引き抜くと、修理材はタイヤに残り、ニードルのみ引き抜けます。



修理材の不要部分をカッターでカットします。



エアーを入れて...



再度エア漏れが無いかチェックして、終了です(^_^)



今日は気温が低く、風もあり、寒い中の作業でした(^_^;)





Posted at 2018/12/09 18:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

盗難情報!拡散希望!PCX125 スペシャルエディション

人の物を盗むなんて許せませんね💢


この記事は、バイク盗まれました!地黒のピー助について書いています。
Posted at 2018/11/19 14:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@∞eighter大パパ∞ さん

納車おめでとうございます㊗️
自分も明日セレナとお別れです。
次の車でも沢山思い出作って下さい😄」
何シテル?   07/15 15:23
トライアルC25です。2023年7月16日よりセレナからスイフトスポーツに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:36:50
タイスズキ純正 シャークフィンアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:14:11
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:54:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
日産セレナC25を子供の成長と共に14年間所有しておりましたが、この度スイストスポーツに ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
なかなか乗れずに放置しているRMX250S(SJ13A)です。25年以上前のバイクです。 ...
マツダ スクラム マツダ スクラム (マツダ スクラム)
バイクのトランポ用に所有しております。
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
過去に所有したバイクです。写真が出てきたので登録してみました。 90年式GSXーR400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation