• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

今日は何の日(・・?

今日は・・・


ロック日






我が家のカギを見直すロックの日


日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。
六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。
鍵の方のロック(lock)の記念日。

関連情報URL : http://www.jalose.org/
2011年05月22日 イイね!

今日は何の日(・・?

今日は・・・


サイクリングの日





昭和36年(1961年)、「スポーツ振興法」の制定によりサイクリングは、
国民の心身の健全化に有効なスポーツとして国が奨励することが明文化されたことを契機に、
サイクリングの振興を目的とした公益法人の設立を進め、
昭和39年(1964年)5月22日に文部大臣から
サイクリングの普及推進を目的とする公益事業を行う財団法人として認可され、
 「財団法人日本サイクリング協会」の設立に至った。


今日、地球規模で問題となっているCO2等の大量排出による温暖化防止及び
国民の健康増進のためのメタボリック症候群等の予防に関心が高まっている。
自転車はCO2等温暖化ガスや騒音を出さず、自然環境にやさしい乗物であり、
また、健康の維持、増進に効果があることから、年齢、性別を問わず広く利用されている。


そこで、更なる自転車の積極的活用の推進を図り、サイクリングに対する関心と理解を深め、
サイクリングの健全な発展とその普及に積極的に努め、
 国民生活の向上に貢献することを期して、財団法人日本サイクリング協会は、
設立認可の日を記念して、「5月22日」を「サイクリングの日」として制定することにした。

関連情報URL : http://www.j-cycling.org/
2011年04月28日 イイね!

今日は何の日(・・?

今日は・・・


象の日








広南(現在のベトナム)からの献上品として日本に渡来した象が1729年4月28日、
江戸の中御門天皇に初披露された。
象は8代将軍徳川吉宗が注文したもので、
清の商人を通じて長崎に1728年6月に日本に到来した。

象はオスとメスの2頭が献上されたが、メスは長崎で死んでしまい、
残った8歳のオスだけが長崎から徒歩の旅をして、
翌14年に江戸まで連れてこられたそうです。

2011年04月22日 イイね!

今日は何の日(・・?

今日は・・・


アースデー






1970年、ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、
4月22日を"地球の日"であると宣言し、アースデイが誕生しました。
ネルソン氏は、学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して、
環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうと考え、
それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、
全米への呼びかけへとつながりました。
そうして、1970年の最初のアースデイは、
延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、
地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。



アースデイ東京2011が開催されます。

日程:2011年4月23日(土)・24日(日)   会場:代々木公園ほか

2011年04月11日 イイね!

今日は何の日(・・?

今日は・・・


メートル法公布記念日



1921年(大正10年)4月11日に改正「度量衡法」が公布され、
長さの単位が法律によりメートル法を使用することに定められた。


そもそもメートル法を考えたのはフランスで、
フランスのダンケルクからスペインのバルセロナまでを実測して、
それを基準に地球の子午線の長さを算出して、
「子午線の北極から赤道までの1000万分の1の長さを1メートル」と
1790年にフランス議会が決めました。


単位の確立と国際的な普及を目的として、1875年にパリでメートル条約が締結された。
わが国は、1886年(明治19年)に同条約に加入しました。


1921年に尺貫法からメートル法に改められたが、
完全に実施されたのは1959年(昭和34年)1月1日からで、
さらに土地や建物の表記を含めて全面的に実施されたのは、
1966年(昭和41年)4月1日からである。


1メートルの基準となるメートル原器は、
1879年に白金90%、イリジウム 10%の合金で作られ、
気温によって長さが変化してしまうので摂氏0度を基準とした。
1960年からはクリプトン原子が出す赤い光に基づいて1メートルを定義された。
さらに1983年には、光の速さを採用して、1メートルを
「光が真空中を1/299,792,458秒間に伝わる行程の長さ」と定義された。

プロフィール

「全国パン博覧会 http://cvw.jp/b/688575/48613608/
何シテル?   08/22 13:39
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation