10月5日(金)~10月08日(月)は
関西へ旅行に行ってきましたぁ~
観光内容としては主に社寺巡りになります。
関西車中泊旅行社寺巡り~ その1
関西車中泊旅行社寺巡り~ その2
過去の関西旅行はこちら
関西車中泊旅行(10月7~10日) その1
関西車中泊旅行(10月7~10日) その2
関西車中泊旅行(10月7~10日) その3
関西車中泊旅行(10月7~10日) その4
関西車中泊旅行(10月7~10日) その5
関西車中泊旅行(10月7~10日) その6
姫路城後は城敷地内の散策です。
古墳に使用されていた石棺が積石として使用されているのが姫路城の特徴らしいです。
進んで行とお菊井戸があります。
これは播州皿屋敷の会談で知られるお菊井戸です。
道なりに進んで行くと明治・昭和・平成のしゃちほこのレプリカが有りました。
更に進んで行きます。
今度は西の丸の見学です。
御殿を囲む様に築かれた長屋は百閒廊下ともいい、約300mの長さになるそうです。
西の丸北門跡
天守の庭
その後城外散策へ。
続く・・・
10月5日(金)~10月08日(月)は
関西へ旅行に行ってきましたぁ~
観光内容としては主に社寺巡りになります。
関西車中泊旅行社寺巡り~ その1
関西車中泊旅行社寺巡り~ その2
過去の関西旅行はこちら
関西車中泊旅行(10月7~10日) その1
関西車中泊旅行(10月7~10日) その2
関西車中泊旅行(10月7~10日) その3
関西車中泊旅行(10月7~10日) その4
関西車中泊旅行(10月7~10日) その5
関西車中泊旅行(10月7~10日) その6
道の駅あいおい白龍城の朝です。
車中泊している方が他にもちらほらと。
朝食用として24時間スーパーでおにぎりなどを購入して向かうは姫路城です。
7:10頃に大手門駐車場へ、全然余裕で駐車できましたね。
朝食用に購入したおにぎりを食していると続々と車両が駐車場へ入ってきます。
な~ンか嫌な予感がするので、早めですが姫路城へ向かいました。
千姫・忠刻の顔ハメ看板~
9:00開城でしたが混雑の為か30分早目の8:30に開城です。
入城チケットを購入していざ、姫路城へ!
説明するの大変なので、以下はphoto見て下さい(^_^;)
天守閣へ登る前には入城規制のアナウンスが流れてきました。
続く・・・
10月5日(金)~10月08日(月)は
関西へ旅行に行ってきましたぁ~
観光内容としては主に社寺巡りになります。
関西車中泊旅行社寺巡り~ その1
関西車中泊旅行社寺巡り~ その2
過去の関西旅行はこちら
関西車中泊旅行(10月7~10日) その1
関西車中泊旅行(10月7~10日) その2
関西車中泊旅行(10月7~10日) その3
関西車中泊旅行(10月7~10日) その4
関西車中泊旅行(10月7~10日) その5
関西車中泊旅行(10月7~10日) その6
旧木村酒造場(EN)を見学後に向かうは
本日の車中泊場所の道の駅あいおい白龍城です。
和田山ICから播但連絡道へ進み、山陽自動車道へ。
市川SA
龍野西ICで降り、道の駅へ。
ここ道の駅あいおい白龍城は姫路城にもそこそこ近く、
ペーロン温泉も有った為決めました。
湯巡り常習犯のポタり男さんにとってはかな~り、お久しぶりの温泉です(^o^)
ペーロン温泉に入って海を見ながら疲れを癒し~~~
なんと!この道の駅の道路挟んで向かい側には24時間営業のスーパーもあるのです(^o^)
なので、ここでお弁当を購入して喰する事も出来ますっ!
でもせっかくなので、
頂くっ!
明日は移動時間及び観光時間が多いので、早めに就寝です。
ど根性大根のだいちゃんの顔ハメ看板~~~
続く・・・
戦利品~ 久々に手ぬぐい購入しました(^^♪
【竹田城跡手ぬぐい】
10月6日(土)のお出かけルートは、
有磯海SA → 北陸自動車道 → 小矢部SA → 不動寺PA → 尼御前SA → 敦賀JCT
→ 舞鶴若狭自動車道 → 春日IC → 北近畿豊岡自動道(無料) → 遠坂IC
→北近畿豊岡自動道 → 山東IC → 春日和田山道路 → 和田山IC → 国道312号
→ 竹田城跡 → もふもふソフト スペシャルワゴン → そば処 伊とう → 旧木村酒造場(EN)
→ 国道312号 → 和田山IC → 播但連絡有料道路 → 市川SA → 山陽姫路東JCT
→ 山陽自動車道 → 龍野西IC → 国道2号 → 県道64号 → 国道250号 → ペーロン温泉
→ 和風レストラン ながさわ 道の駅 あいおい白龍城店 → 道の駅 あいおい白龍城(車中泊)
走行距離は、約471kmでした。
10月5日(金)~10月08日(月)は
関西へ旅行に行ってきましたぁ~
観光内容としては主に社寺巡りになります。
関西車中泊旅行社寺巡り~ その1
関西車中泊旅行社寺巡り~ その2
過去の関西旅行はこちら
関西車中泊旅行(10月7~10日) その1
関西車中泊旅行(10月7~10日) その2
関西車中泊旅行(10月7~10日) その3
関西車中泊旅行(10月7~10日) その4
関西車中泊旅行(10月7~10日) その5
関西車中泊旅行(10月7~10日) その6
帰路は表米神社登山道を下るが、行の駅裏登山道より整備されているも急勾配・・・
転ばない様に慎重に下山して行きます。
下山後、もふもふソフト スペシャルワゴンにて
竹田城跡をイメージして考案されたもふもふソフトを頂くぅ~
雲海に見立てた綿菓子が結構大きいっ!
新緑は抹茶パウダー?
独りで喰するのは結構つらく、2人で1つ頂きました。
その後、遅めの昼食をそば処 伊とうで頂く。
おろしそば~
もりそば~
その後、旧木村酒造場(EN)を見学~
施設の一角には観光案内所が有りますので、情報収集に役立ちますねぇ~
続く・・・
10月5日(金)~10月08日(月)は
関西へ旅行に行ってきましたぁ~
観光内容としては主に社寺巡りになります。
関西車中泊旅行社寺巡り~ その1
関西車中泊旅行社寺巡り~ その2
過去の関西旅行はこちら
関西車中泊旅行(10月7~10日) その1
関西車中泊旅行(10月7~10日) その2
関西車中泊旅行(10月7~10日) その3
関西車中泊旅行(10月7~10日) その4
関西車中泊旅行(10月7~10日) その5
関西車中泊旅行(10月7~10日) その6
入城料金を支払い、いざっ、竹田城跡登頂後散策開始~
台風25号の影響か、山頂は強風が吹き荒れるが負けずにてふらつきながらも散策~
見学通路はフエルトの様な敷き物が敷いてあり、ぬかるみが少ない様に配慮されていました。
路面の傷み防止の目的も有るのでしょうね。
見事な石垣、この山頂迄運んでくるのも一苦労だったのでしょうね。
見学は、正門に向かって進んで行くようになってましたよ。
続く・・・
ポタり男さんのトヨタ エスティマ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/12 21:41:38 |
![]() |
スズキ純正 フロアトンネルステー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/08 22:27:11 |
![]() |
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/02 20:55:21 |
![]() |
![]() |
ポタエス (トヨタ エスティマ) スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4 ... |
![]() |
トヨタ セリカ 運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ... |
![]() |
ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ) H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ... |
![]() |
トッポん (三菱 トッポBJ) 親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ... |