• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

自宅の放射能値

本日、妻の妹夫婦が訪れ、放射能値測定をしていったのでした。
( ポ は仕事中~ )

0.33μSv/h  玄関前 (コンクリート)

0.50μSv/h  庭 (コンクリート)

0.98μSv/h  犬小屋 (土・砂)

1.00μSv/h  物置入口前 (土・砂)

0.33μSv/h  家の中 (畳)


とりあえず、値がわかったのでちょこっと安心しました。 

でも、信用できる放射線測定計なの?

あくまでも、目安ってことで(^_^;)



※通販にて、10万円位で購入した放射線測定計にて(メーカー不明品?)
2011年05月28日 イイね!

20ミリ ⇒ 1ミリ

高木文部科学大臣は、27日、
福島県内の学校などで放射線量を低減させるための当面の対応を発表した。
学校での屋外の活動を制限する放射線量の目安は、
これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、
今年度は、当面、年間1ミリシーベルト以下を目指すとしている。
そして、土を取り除くことで放射線量を下げる効果が見込まれるとして、
放射線量が1時間当たり1マイクロシーベルトを超えた学校を対象に、
土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担することとする発表した。

高木文部科学大臣は、来週以降、福島県側と調整し、
改めて福島県内の学校で放射線量の測定を行い、
費用負担の対象とする学校を決めたいとしている。




ようやく「20ミリ」「1ミリ」、でも目標・・・ 




校庭の土に付着したセシウム137から受ける1年目の影響が年20ミリシーベルトと仮定すると、
積算で小学1年生は小学卒業までに
 113ミリシーベルト
中学卒業までに
 164ミリシーベルト
を受けることになるという。
164ミリシーベルトは、
胸部CT検査ならば10数回分に相当する値
である。

年20ミリシーベルトは国際放射線防護委員会(ICRP)が勧告する一般人の限度の20倍で、
事故復旧時の「現存被ばく」の参考レベル上限値だ。



「1年1ミリシーベルト」は国際的な約束である。
またヨーロッパは「1年0.1ミリシーベルト」を主張している。

今、20ミリで良いと言っているアホな専門家たちは、
絶対に国際会議で時代に逆行する20ミリを認めさせる力は無い。
 
「田舎としての日本」だけで通用する話だろう・・・
Posted at 2011/05/28 22:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災(2011/03/11) | ニュース
2011年05月27日 イイね!

福島県、全県民200万人の健康調査開始か?

福島第1原発事故を受け、福島県は27日、
県外への避難住民も含む全県民200万人余りを対象に
長期の健康調査を実施する方針を固めた。
同日、福島市内で開いた検討委員会で合意した。

事故によって放出された放射性物質の影響に対し、
県民の健康の管理や不安を解消することが目的。
対象者に問診票を郵送して追跡調査するが、実施期間は未定。

これとは別に、放射線量の高い地域の住民に対しては6月末にも詳細な調査を試験的に実施。
この試験的な調査を踏まえて今後、対象地域や方法を検討する方針だ。








ようやく動き出した健康調査。
チェルノブイリ原発近隣住民のように、「射能検診」は最低年1回は実施してもらいたいものです。

健康異常発見時は、即、政府&東電保障で!
Posted at 2011/05/27 21:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災(2011/03/11) | ニュース
2011年05月26日 イイね!

海外報道のほうが、正確で早かった・・・

【東日本大震災】の報道について、
日本のメディア報道より海外報道のほうが正確で早かった。

ニューヨークタイムズでは、その日のうちに電子版で、
「破壊的な津波が日本の東北部沿岸を襲った」
と報じたほか、
主要テレビ局も次々と地震関連のニュースを流した。

イギリスでもBBC放送が、ガーディアン紙が
「原発で放射能漏れの恐れがあるため、
緊急事態が宣言された」

などと報道した。

ロシア主要メディアも
「日本の暗黒の金曜日」
「日本史上最大の自然災害」
とトップニュースで取り上げている。

そんな中で広がったのが、
「国内の報道より、海外のニュースのほうが正確で早い」
という評価だ。

日本は当初【M7.9】としたが、13日に【M9.0】に変更した。
海外メディアは始めから【M8.9】と報じている。

福島第一原発事故に関する国内のメディアの報道にも不満が押し寄せた。
国内では、保安医院等の会見内容ばかり放送していたのに対し、海外メディアは、
「メルトダウンまで秒読みか」
「放射能がどのくらい広がっているかわからなく、
国民を納得させる事ができない」

とかの報道がなされていたという。

「ただちに人体に影響を与えるものではない」
という、政府の曖昧な発表が不信感をあおり、海外メディアのほうが信用できるとなったようだ。

また、原発の
【絶対安全神話】
に縛られた政府や、学者たちの
「当面、健康に影響は無い」
「事態は収束に向かっている」
というコメントを流し続けたのが更なる国民の不信感を呼んだ。

原発事故の情報は1分1秒でも早く正確な情報を発信する事が求められるが、
行わない政府、学者、鵜呑みにしている国内メディアの責任は東電と同様に重い。


彼らは反省し、正確な情報を何時になったら発信するのだろうか・・・
Posted at 2011/05/26 22:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災(2011/03/11) | ニュース
2011年05月25日 イイね!

福島第1原発「土壌汚染600平方キロ」推計値を報告

福島第1原発「土壌汚染600平方キロ」推計値を報告東京電力福島第1原発事故で、
原子力発電環境整備機構(NUMO)の河田東海夫(とみお)
フェローは24日、
内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長)の定例会で、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)で
居住禁止となった区域と同レベルの土壌汚染が、
福島県内で約600平方キロにわたって
広がっているとの推計値を報告した。


河田氏は「大規模な土壌改良が不可欠だ」との見解を示した。


チェルノブイリ原発事故では、
1平方メートル当たり148万ベクレル以上の土壌汚染地域約3100平方キロを居住禁止、
同55万~148万ベクレルの汚染地域約7200平方キロを農業禁止区域とした。


河田氏は、文部科学省が作成した大気中の放射線量地図を基に、
福島県内で土壌中の放射性物質「セシウム137(半減期30年)」の蓄積量を算定した。
その結果、1平方メートル当たり148万ベクレル以上の地域は、
東京23区の面積に相当する約600平方キロ、
同55万~148万ベクレルの地域は約700平方キロあり、
それぞれ複数の自治体にまたがっている。


チェルノブイリ事故では
年間5ミリシーベルトの被ばくを居住禁止の基準とした。
 
自然に被ばくする線量は世界平均で年間2.4ミリシーベルト
ブラジルやイランの一部地域では同10ミリシーベルトに達していることを考慮すると厳しかった。

今回の事故で政府は、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告を基に
空間線量年間20ミリシーベルトを避難地域の基準にしている。


河田氏は「福島では土の上下を入れ替えるなど、
対応をしっかりすれば避難者は戻ることが可能」と冷静な対応を呼びかけている。


土壌の入れ替え?
この膨大な土地の入れ替えに何年かかると思うのか?
入れ替えている間に、雨・雪等で更に広がると思う・・・


地図の白色部分は55万4999ベクレル以下でごまかしている?
もっと正確に値を出したら、記載地図は全て色が付いていると思う・・・


チェルノブイリ事故では
年間5ミリシーベルトの被ばくを居住禁止

にしているのに、基準値、あまくね~?

チェルノブイリ事故の4倍とは・・・


福島第一原発の放射能1,000ベクレルの瓦礫を国会に届けてやる~(マジ怒り)
Posted at 2011/05/25 09:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災(2011/03/11) | ニュース

プロフィール

「外国人実習生を連れての観光〜 8月 http://cvw.jp/b/688575/48428209/
何シテル?   09/06 08:37
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation