• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

日光旅行 その4

10月3日(日)のその1内容はこちら

10月3日(日)のその2内容はこちら

10月3日(日)のその3内容はこちら

ここで日光二荒山神社を出て直ぐ横にある日光山 輪王寺 大猷院

徳川家光公 360年御遠忌 世界遺産登録10周年記念 徳川家光公「御尊像」特別公開

となっていたので、突撃で~す(^o^)/


入口受付には、巫女さんが・・・しかも黒人の外国人さんです!
ちょこっとビックリ w( ̄o ̄)w オオー!

初めにくぐるのは、この「仁王門」で、左右には「金剛力士像」がまつられています。
仁王像のパシャリ、忘れた・・・
 
 
次は「二天門」です。正面左右に、「持国天」「広目天」の二天を安置していることから
二天門」と呼ばれています。
背面には「風神」「雷神」が配置されてました。


次は霊廟への最初の入り口となる「夜叉門」です。
正面、背面の左右柵内に「毘陀羅(びだら)」「阿跋摩羅(あばつまら)」
ケン陀羅(けんだら)」「烏摩勒伽(うまろきゃ)」
の「四夜叉」が霊廟の鎮護に当たっています。

 
最後に大猷院の中心に位置するのがこの「唐門」となります。
唐破風を持つ、一間一戸の小規模な門ですが、隅々まで繊細な彫刻と金、
白を基調とした彩色が施されていました。

 
大猷院の中心の「本殿」です。
「仏殿造り」の純仏教形式となっています。


以上で日光社寺巡りは終了~(^^♪


続く・・・
Posted at 2010/10/13 21:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域

プロフィール

「ローソン盛りすぎチャレンジ くちどけショコラクレープ http://cvw.jp/b/688575/48516318/
何シテル?   08/18 21:34
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation