2011年05月08日
東日本大震災、TDLでは2日に1回?の割合で何処かで訓練がされているようだ。
地震の規模も【震度6】で【10万人】の来園を想定して・・・
5万人分の食料も3~4日分ストックしてあるらしい。
何より、キャスト(スタッフ)がパニックになっていない事が凄い!
直ぐに、緊急対策本部が出来、1時間以内には地震の放送がなされている。
建屋のチェックも早急に行っている。
ゲスト(お客)の為に、園内の物資(土産等)を惜しみなく活用している。
これに比べて、選ばれし精鋭の内閣の方々の対応はお粗末・・・
対策本部いくつ作りましたか?
連絡上手く出来てませんよね~、バラバラ・・・
緊急物資等、食料配布はどうですか?
被災者の対応より、自分たちの家族を避難させてませんか?
福島県20km圏内視察しても外には数分しか居なかったですよね?
これじゃ~、国民の事考えていないと直ぐわかっちゃいますよ~
TDLで奉仕アルバイトして、訓練させてもらってください!
笑顔で国民に向かい合えるようになる為に!
Posted at 2011/05/08 23:22:36 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災(2011/03/11) | ニュース
2011年05月08日
小学校の奉仕作業が終了してから、洗車~(爆)
その後出発!
↓ チョコット手抜きでスイマセンm(_ _)m
①
宮坂考古館
②
松が岬公園と上杉神社
顔ハメ看板がたくさ~ん!
③
松岬神社
④
上杉博物館
⑤
米沢ラーメン まつかわや
⑥
前田慶次の墓
本当はもっと予定があったのですが、娘が宿題やってないのが発覚!
ほんでもって、帰宅へと・・・
これは、何時もの爆睡Photoです(^_^;)
戦利品~ 手ぬぐい +α 購入しました(^^♪
+α の 前田慶次記念切手(日本郵便)
5月8日(日)のお出かけルートは、
自宅 → 国道13号 →
宮坂考古館 →
松が岬公園と上杉神社 →
松岬神社
→
上杉博物館 →
米沢ラーメン まつかわや →
前田慶次の墓 → 国道13号
→ 自宅
走行距離は、約114kmでした。
次回は、行けなかった場所へ行こうかと思います。
↑ 行けるのか?
Posted at 2011/05/08 20:28:41 | |
トラックバック(0) |
旅行 日帰り | 旅行/地域