2011年05月24日
福島第1原発事故で、
東京電力は24日、1~3号機の地震発生前後の原子炉の状態について解析結果を公表した。
圧力容器内で水位が維持されていない場合、
2号機は地震から約101時間後の3月15日午後8時ごろ、
3号機では約60時間後の同14日午前3時ごろに、
溶けた核燃料の大部分が圧力容器底部に落下する炉心溶融(メルトダウン)の状態
になっているとした。
またまた今頃の発表~~~<`ヘ´>
なっちゃったものはしょうがな~い!
開き直るか!東電!
今後の対応を明確にしろっ!
※ 最近、クルマネタ少なくてスイマセンm(_ _)m
Posted at 2011/05/24 09:37:28 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災(2011/03/11) | ニュース
2011年05月24日
国際基準値の上限で20mSv/h、目標として1mSv/h。
原発関連事業従事者、約84,000人いても20mSv/hを越えるのはゴクまれ。
なのに乳幼児~大人まで、全部に適応するのはおかしくね~~~<`ヘ´>
子供達は成長期なので、細胞分裂が盛んである。(大人の3~5倍)
ココに放射線で遺伝子に異常をきたすと、細胞が修復されるのだが、
修復限度を越えると異常な遺伝子細胞ができ、これが分裂する。
異常な遺伝子細胞 = ガン細胞 等
よって、各種の病気が成長中に発病する・・・
ココまで、政府のお偉いさんは考えていなーい!!!
たしかに、「ただちに影響は無い」
ごもっともだが、のちのちの事については考えていない。
ただちに、
今後の事を考えてくれ~!
現在の福島県、
家の窓を締め切り、エアコン・換気扇を使用しない。
洗濯物は屋内で干し、公園に子供たちの声は聞こえない・・・
学校でも窓を締め切り、校庭での野外活動は行わない。
これからの季節、草花にも触れることなく・・・
この状況、分かっていないのかな~
そのうち、子供たちはおかしくなっちゃうよー<`ヘ´>
まー、ガソリン税のように何時ものクセで、
放射線量は暫定的(永久)に20mSv/hのままか?
上げる事は「簡単」にするのに、
下げる事は「簡単」に出来ないのか?
消費税も間もなく10%か?
ようやく下げた公務員の給料、これが一般会社員にも飛び火してしまうのか?
やる事全て、最悪のシナリオ、誰が最高のシナリオに書き換えてくれるのやら・・・
Posted at 2011/05/24 09:09:27 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災(2011/03/11) | ニュース