• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

「暫定基準」という名の「確定基準」

日本には食品の放射線汚染に関する「基準値」はいままでなく、
福島事故直後に決まった「暫定基準値」だけしかありません。

なぜそれの値がが「暫定」なのか、「暫定」というのはいつまでなのか?

「基準値を決める作業は誰が何処でどのように進んでいるのか」については
だ~れも分かってはいないのです。

「暫定基準値を守っているのだから安全でしょう」
「それを危険と言っても俺たちは何も出来ない」というのが現状です。

「食品の暫定基準値」を決めた = 政府 ⇒ 信用できる(?_?)





「福島の児童生徒に暫定被曝量1年間20ミリシーベルト」を決めた政府と同じで、
1年間20ミリシーベルトは1年に胸のレントゲン400回に相当しますから、
たとえ「暫定被曝量」を政府が決めたと言っても、それで「安全」と断言できる人は少ないでしょう・・・

現に、日本の法律では1年1ミリシーベルトと決まっているのです。


ところで、水の基準値は(いずれも1リットルあたりのベクレル)で、
ドイツ0.5、WHO10、原発の排水基準40から90なのに対して、
日本はセシウムが200、ヨウ素が300で合計500です。
つまりドイツの1000倍、WHOの50倍が日本の暫定基準です。
日本の水の暫定基準値は原発の排水基準より高いのです!!

一方、野菜の基準値はウクライナ40、アメリカ170、
日本セシウム500、ヨウ素2000で合計2500と
これもやはり日本が突出しています。



基準値が決まらず、放置~
放射性物質の除染土の仮設置き場も決まらず放置~

原発の冷温停止が進んでも、
基準値や飛散した放射性物質の除去が出来なければ、
国民は安心もできません・・・
Posted at 2011/10/18 08:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災(2011/03/11) | ニュース

プロフィール

「ローソン盛りすぎチャレンジ からしマヨソースがアクセント ハム http://cvw.jp/b/688575/48516286/
何シテル?   08/07 20:32
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
1617 18 1920 2122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation