• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

いざっ、新潟へ! 最終回

今日は前もって予定を立てていた新潟近代美術館へ。

いざっ、新潟へ! その1 はこちら
いざっ、新潟へ! その2 はこちら

海風亭 寺泊 日本海 いけすレストランのあとは、
即身仏を見るために、海雲山 西生寺へ。

駐車場にはだ~れも居ない・・・

恐る恐る一旦宝物殿へ入って雷獣?のミイラなどを見物。
外に出ると受付に人がいたので受付をして、即身仏の安置されている弘智堂へ向かう。

住職がきて、説明が始まると思いきや手抜きと思われる案内ガイダンスが流れ、
即身仏の説明が行われながら 御開帳となります。
即身仏は約70cm位で小さいですがもともとは160cmの身長との事です。

その後、歩いて直ぐの新潟県景勝100選の
展望台からの眺望・越後七浦シーサイドライン・
間瀬海岸の白岩と野積海岸立岩付近
へ。


少し眺望しその後、弥彦山スカイラインへ。

弥彦山頂公園の山頂駐車場でしばし景色を見学。





その後は最後の目的地の新潟せんべい王国へ。


ここは、「ばかうけ」の生産工場&販売所になります。
店内には色とりどりのばかうけが販売されており、試食も出来ます。
ここでしか買えない「ばかうけ」も有りました。


別棟ではオリジナルせんべいをつくったり、工場見学もできます。
外にはばかうけ神社も有りました。

「ばかうけ」を購入して帰路へ。


戦利品~ 久々に手ぬぐい購入しました~



11月09日(土)のお出かけルートは、

 自宅 → 松川SIC → 東北道 → 郡山JCT → 磐越道 → 新潟中央JCT → 北陸道 
→ 長岡JCT → 長岡IC 
→ 新潟近代美術館 (「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」) 
→ フレンド喜多町店 → 国道403号 → 国道402号 → 海風亭 日本海 → 国道402号
→ 西生寺 → 大展望台 → 弥彦山スカイライン → 弥彦山頂公園 → 巻潟東IC
→ 北陸道 → 新潟中央JCT → 豊栄SIC → 新潟せんべい王国  → 亀田IC
→ 新潟中央JCT → 磐越道 → 郡山JCT → 東北道 → 松川SIC → 自宅

走行距離は、約572kmでした。


おまけ

ガソリンFULLで余裕で往復出来ました(^o^)

Posted at 2013/11/17 09:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域

プロフィール

「2022年12月の入湯件数は・・・ http://cvw.jp/b/688575/47700175/
何シテル?   08/04 21:45
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5678 9
10 11 12 1314 15 16
171819202122 23
24 252627 282930

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation