2016年10月29日

昨日は、SUPER!FRIDAY
牛丼食べました(#^.^#)
Posted at 2016/10/29 07:40:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日
Posted at 2016/10/29 07:03:05 | |
トラックバック(0) |
マイホ~ム | 暮らし/家族
2016年10月28日

個人ごとですが、
ポタり男家もとうとう、
マイホ~ムへの道を歩き始めますっ!
マイホームの話 ~計画編1~
マイホームの話 ~計画編2~
マイホームの話 ~計画編3~
マイホームの話 ~計画編4~
「ハウスメーカー」選びですが、自分の土地、予算、プランを明確にして、決めていきましょう!
さて「住宅展示場」ですが、当然ながら見せる展示場が多く、
各ハウスメーカー共、70-80坪、完全2世帯住宅、などで、
ゴージャスかつ大きすぎて実際のイメージとはかけ離れていました。
(下記写真はイメージです)


中には55坪程の実家を再現している「小規模ハウスメーカー」も有りましたので、
こういった展示場でイメージを作るのも良いと思います。
現在の家の長所・短所を明確にして、新居へ盛り込む内容を考えていきました。
★現在の家の不満な所
・暑く、寒い(古いから当たり前っ!)
・旧家と母屋の2屋構成で使い勝手が悪い(でも坪数は大きい)
・ふすま・欄間で部屋のプライバシーが確保できない。
★現在の家の良い所
・土間が有り、漬物を漬けられる???
★新住居へのこだわり
・家の大きさ(各自のプライバシーの確保)
・外観(デザイン&カラー)
・玄関(クローク)
・リビング(内装)
・キッチン(シンク・収納棚)
・バス(サイズ・機能)
・洗面脱衣所(機能)
・トイレ(デザイン・機能)
・寝室・各部屋(内装)
・各収納(サイズ)
上記を踏まえて再び間取りを決めて行きましたよ。
※完全独立型ではなく、共用型です。
※下記図はイメージとなります。(ポタ家ではありません)
ぶっちゃけ、やや大き目ですが、普通の家ですΣ( ̄□ ̄lll)
★新居への要望
・将来的に娘夫婦(?)が住める様に2部屋を繋げられる様に設計しました。
・和室
・2階にもトイレ
・土間
特別に +α=「秘密の部屋」も設計しましたよ(*^^)v
続く・・・
Posted at 2016/10/28 15:56:58 | |
トラックバック(0) |
マイホ~ム | 暮らし/家族
2016年10月27日

個人ごとですが、
ポタり男家もとうとう、
マイホ~ムへの道を歩き始めますっ!
マイホームの話 ~計画編1~
マイホームの話 ~計画編2~
マイホームの話 ~計画編3~
擁壁の事は一旦置いといて、次は「間取り」の話になります。
「間取り」は土地のサイズ、日当たり、建ぺい率、容積率などを考慮して考えて行きます。
これが結構面倒~、でも希望をハウスメーカーさんへお伝えすれば・・・
あ~ら不思議?サクッと出来てしまいます(*^^)v
※土地の図面と家の希望内容(坪数・部屋数など)を伝えます。
さら~に!
何んと言う事でしょう!おおよその予算まで算出してくれてます(^_^;)
さて、建築にあたって、
①建ぺい率とか②容積率ってなにかって言うと、
①建ぺい率とは、「建築面積」の敷地面積に占める割合です。
簡単に言いますと、購入した土地の何%が建築部分に使用できるかになります。

②容積率とは、「延べ床面積」敷地面積に占める割合です。
こちらは、敷地に対して、どれだけの延床面積の建物が建てられるかになります。

ポタ家は自宅を取り壊してからの建築なので、
建築する場所(位置)を決めてからの「間取り」確認となります。
どのような家(間取り)にしようか妄想して、考えてプランを練って行きます。
擁壁の問題も含め3回ほど、間取りの変更をしましたけど・・・
続く・・・
Posted at 2016/10/27 19:59:31 | |
トラックバック(0) |
マイホ~ム | 暮らし/家族
2016年10月26日
Posted at 2016/10/26 17:54:54 | |
トラックバック(0) |
マイホ~ム | 暮らし/家族