• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

宮坂考古館

前田慶次の鎧
2011年05月08日
福島市内からは国道13号を山形方面へ進みます。
米沢市内入口のガソリンスタンドの交差点を左折、国道121号へ入ります。
山形新幹線の高架橋を過ぎると歩道橋が有りますので、この先の右側に博物館があります。
駐車場は敷地ないになりますので、左折して入って下さい。

ココは、前田慶次の鎧が展示してある宮坂考古館です。

故宮坂善助前館長が80余年の生涯をかけて蒐集した
約700余点の貴重な資料を収蔵してあります。
その大部分は米沢・置賜地方の考古、歴史、民俗資料ですが、
大別すると56領の甲冑をはじめ、火縄銃、槍、屏風など
米沢藩関係の重要文化財が数多く含まれています。
前館長は若くから郷土史の研究に従い、
地域の隅々にまで足を運んで考古資料の調査・蒐集を行いましたが、
戦後は特に旧藩関係の資料の散逸するのを惜しみ、その収集・保存に力を尽くしたそうです。
収集した資料を広く人々に公開し地域文化の向上を期するために、
昭和37年12月に施設博物館宮坂考古博物館を開設しました。
昭和48年3月には財団法人宮坂考古館と組織を改め、
さらに昭和52年11月博物館法に基づいた博物館として登録され、
新たに平成4年9月には新館もオープンしました。

受付にて料金を支払い中へ入ります。
個人の博物館として始めたので、規模は小さいですが、
重要な資料、甲冑等が展示して有りました。

目に付くのは、
・前田慶次の甲冑(素懸紫糸威朱五枚胴具足)
・直江兼次の甲冑(浅葱糸威錆色塗切付札二枚胴具足)
・上杉謙信の甲冑(素懸白綾威黒雛鞄板物腹巻)
・上杉景勝の甲冑(浅葱糸綾威黒雛鞄板物二枚胴具足)

・上杉の雷筒=火縄銃

あとは、前田慶次のイラストですね(^_^;)

パチンコではないですけど、前田慶次に興味のある方にはおススメかな?


お勧め度  ☆☆☆☆★(個人的判断です)
学習 度  ☆☆☆☆☆(個人的判断です)
女性向度 ☆☆☆★★(個人的判断です)
家族向度 ☆☆★★★(個人的判断です) ☆が多いほど良い感じの判断です。

※ 営業時間 10~17時(10~16時 冬季)
※ 定休日   月曜日 祝祭日の場合は翌日
※ 料金    大人300円 大高生200円 小学生100円
          (30名以上の団体は50円割引)
※ 売店    ×(近くの店舗利用)
※ トイレ    ○
※ 駐車場   ○(普通車約20台 大型数台 可)

※ 2011・05 訪問

住所: 山形県米沢市東1-2-24
電話 : 0238-23-8530

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローソンデカ盛りチャレンジ 盛りすぎ!半熟玉子とろろうどん http://cvw.jp/b/688575/48299353/
何シテル?   05/12 18:58
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation