• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MYUの愛車 [ホンダ CR-X]

整備手帳

作業日:2023年10月23日

冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヒーターコックを交換するために冷却水を抜いたので、新品の冷却水を入れます。
冷却水は近所のホームセンターで購入した古河薬品工業(KYK)のラクラクスーパークーラント。古い冷却水がそこまで汚れて見えなかったので冷却系の水洗浄は行わず(廃液処理が面倒)希釈なしで使えるコチラにしました。
ちなみに前回交換したのは2014年の車検時だったので大分交換時期が過ぎていました。

そういえば冷却水の色は緑のイメージだったのですがいつのまにか青に変わっていたんですね。抜いたのも青でした。
2
冷却水を注ぎます。ヒーターコックを全開にしておくのを忘れずに。

エアー抜きはラジエーターのフィラーキャップ口にペットボトルを挿してボコボコやったりするのを見かけますが、今回は整備マニュアル通りアッパーホース横のブリージングボルトを緩めてエアーが抜けて冷却水が出てくるまで注ぎました。この時点で抜いた量と同じぐらい入りました。
3
フィラーキャップを締めずに載せた状態でエンジンを始動させ10分ほど暖気運転と時々軽くエンジンを回したりサーモスタットが開いたかどうか火傷に注意しながらアッパーホースを触って確かめます。
10分程経過してエンジンを止めて冷却水の液面を確認し少し下がっていたので足しておきます。またリザーブタンクにも上限まで冷却水を足します。
もう一度エンジンを始動して冷却水の液面が大きく下がらなければ終わりです。あとの増減はリザーブタンクでカバーすると思います。
暫くはリザーブタンクの冷却水残量を注視しておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録 : クーラント交換

難易度:

発煙筒交換

難易度:

フロアマットフック加工

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

テールライトガスケット交換

難易度:

記録 : サーモスタット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第16回 昭和のホンダ車ミーティング http://cvw.jp/b/689141/47770816/
何シテル?   06/09 09:53
よろしくお願いします。 最近はCARTUNEで日記書いてます。 みんカラは整備記録がメインになりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お手製パーソナルボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:29:02

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
爽快なドライブを楽しめる車です。 【タイヤ・ホイール】 ・ホイール 純正OPアルミホイ ...
GM ビュイック・ランデブー GM ビュイック・ランデブー
通勤専用車 前任者から購入し、走行距離は25万キロを突破していますが、大きなトラブルな ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
2012 Honda Civic coupe LX 平日の買い物はもちろん、休日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation