• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

マタク@サッポロビール推しのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

ニコニコ超会議2015へ行ってきました。

ニコニコ超会議2015へ行ってきました。今年も行ってきました、ニコニコ超会議。

10時ちょうどにメッセに到着。
昨年と同じく、大相撲のイス席を購入したため入場は優先入場口から。
10分程度の並びでサクっと入場できました。

入場後は基本的に、大相撲と囲碁・将棋を行ったりきたり。


【大相撲超会議場所】
去年とは違ったことがいろいろありました。
・砂かぶり席が1列増えて砂かぶり4列になり、去年より客席が増えていたり。
・OB戦は、高見盛(振分親方)や琴欧洲(鳴戸親方)が参加したり。
・リアルSUMOUという無修正に修正するという謎のイベントがあったり。

また、2年目ということで力士も超会議の雰囲気に慣れてきたのか昨年よりファンサービスが多めでした。
・客席に臥牙丸関が現れたり。
・初切が若干超会議バージョンにアレンジされてたり。

【囲碁・将棋】
囲碁・将棋ブースは以下の構成でした。
・ステージイベント
・電王手さんの展示
・ponanzaとの対局
・秒読みちゃんとの対局

ステージイベントでは、午前中はイベント対局。会場の雰囲気や解説の豊川七段のギャグによってゆるい雰囲気でした。
午後は、囲碁の趙治勲二十五世本因坊と将棋の加藤一二三九段のフリーダムな対局。
囲碁・将棋というと真面目なイメージがありますが、超会議の雰囲気に合ったゆるめの会場で気軽に見れました。


またponanzaとの対局は、開発者の山本さんが直接声かけをしていました。
せっかくなので指してみましたが、ハム将棋とどっこいの棋力の自分にはどうにもならず。
61手であっさり詰まされました。


相撲と囲碁・将棋以外では、ネスレのキットカットブースにて焼きキットカットを配っていたので、前を通るたびに貰ったり。
夕方の超音楽祭ステージでレミオロメンの粉雪が聞けたり、アイマスのプチライブが見れたりで一日中楽しめるイベントでした。


来年もスケジュール調整ができれば行きたいと思います。
Posted at 2015/04/26 17:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月19日 イイね!

春の味覚!

春の味覚!春といえば、コレ。タケノコです。

今朝、親が知り合いの山に行って採ってきたようです。

おかげで、昼食、夕食とたけのこ三昧。



最初はおいしくいただいていましたが、さすがにそろそろ飽きて来ました。
Posted at 2015/04/19 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月14日 イイね!

今年も行きます!

今年も行きます!本日、帰宅するとニコニコ超会議2015のチケットが届いておりました。
ということで今年も、大相撲超会議場所を今年も見に行きます。

チケットは昨年と同じく、イス席5000円。

昨年は、相撲ブースのみでほぼ終わってしまいましたが今年は、囲碁将棋ブースのひふみんを見に行ったり、いろんな楽しみ方をしたいと思います。

Posted at 2015/04/14 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月31日 イイね!

関西方面へ行って来ました。

関西方面へ行って来ました。既に先週のことですが、関西方面へ旅行へ行って来ました。

関西方面は、ほぼ日本一周、アイマス8thライブ、アイモバ営業、けいおんの京都巡礼、そして今回で5回目となります。

大阪くらいの距離だと、車、新幹線、飛行機となんでもいけるパターンですが、1泊2日というタイトな日程だったため時間効率を考慮して成田からの飛行機利用になりました。

ちなみに、交通費・宿代はこんな感じ。

駐車場(成田):1600
航空券(JetStar):11840
宿代:4800
スルッとKANSAI:4000
※関西地方のJR以外の鉄道バス乗り放題チケット

合計で22,240円。食費・お土産代含めて3万を少しはみ出たくらいでした。



【24日】
朝は時間に大きく余裕を持って4時に家を出発。
成田空港近辺の民間駐車場は、基本的にどこも評判がわるいので成田空港から1駅の京成成田駅前の屋根付きコインパーキングに車を止めて空港までは電車移動という若干めんどくさい事をしました。

飛行機の方は遅延もなく関空に8時半着し、そこから初日の目的地京都へ約2時間かけて移動。

京都にも過去何度が来たことはあるのですが、実は聖地巡礼ばかりであまり京都の観光地は回っていませんでした。なので、今回は京都らしいところを回ろうということで伏見稲荷、祇園の花見小路、八坂神社、平安神宮、金閣寺、嵐山などメジャーなところに行ってみました。

・伏見稲荷
→人がたくさん(半分以上は外国人)。千本鳥居は結構スゴイ光景でしたが、鳥居奉納の看板を見たらなんか興醒めしました。

・花見小路
→コチラはお昼時だったためか観光客はまばら。まぁ、雰囲気を楽しむところだと思うのでそこそこ楽しめました。

・八坂神社
→人がたくさん。舞殿がなにやら工事中でカバーがかかった状態でした。

・平安神宮
→奇跡的に桜が咲いてたりしないかなぁ・・・と思い行って見ましたが当然そんな奇跡は起きません。
てか、途中みぞれが振るくらい寒かったです。

・金閣寺
→天気も回復して人も多かったです。金閣寺本体もキレイでしたが、周りの庭園も負けないくらい良かったです。




・嵐山
→京福嵐山から渡月橋、阪急嵐山まで町並みが整備されていていいところでした。こちらも残念ながらさくらが咲くのはまだ先のようでした。


時より雨が振る微妙なお天気でしたが、なんとかすべての目的地を回りきって18時には予約していた西中島のビジネスホテルへ到着。仮眠を取ってから夕食を食べに出かけたのですが、西中島はキャッチが多かったり、クソ寒いなか道端でひたすらラッスンゴレライをやるギャル2人組みとか、オカマのキャッチがいたりとかなかなかスゴイ街でした。


【25日】
25日は、朝食をやよい軒高槻店にて取ったのち甲子園へ移動。
※やよい軒は西中島駅前にもありましたが3/25ということで敢えて移動しました。お察しください。



わざわざ甲子園とは逆方向に移動したため甲子園到着は、10時半過ぎ。
それでもまだ第一試合の試合中だったのでこの日の3試合すべてを見ることができたのは良かったです。

甲子園球場については、別ブログにて書いたのでここでは割愛します。

第3試合終了後は、難波、道頓堀周辺でお土産屋を冷やかした後、南海特急ラピートへ乗って関空へ。



帰りは、ドイツのLCC墜落事故のニュースが入っていたため若干不安でしたが、寝落ちしている間に気がつけば21時半過ぎに成田に到着。無事24時前には自宅まで帰ってくることが出来ました。


高校野球はTV観戦とは違った面白さがありとても良かったです。センバツなら熱中症の心配もないし、もしかしたら来年も行くかもしれません。

Posted at 2015/03/31 21:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年03月28日 イイね!

【プロ野球12球団本拠地制覇制覇シリーズ】阪神甲子園球場編

【プロ野球12球団本拠地制覇制覇シリーズ】阪神甲子園球場編約1年半ぶりのプロ野球12球団本拠地制覇制覇シリーズ。
今回は、プロのシーズン中ではおそらくチケット入手とかいろいろなハードルで行けなそうな阪神甲子園球場に行ってみました。

甲子園球場は、梅田から約15分、難波から約25分。なにより駅から球場が近いというアクセス的には、東京ドーム、横浜スタジアムに並ぶ好立地でした。

歴史のある球場なので、神宮並にボロいかと心配していましたが、2010年にリニューアル工事が完了したこともあってか全体的にキレイでした。
また、各入場ゲート(○号門)ごとに甲子園カレー、焼き鳥、などの球場メシが完備されているのは良かったです。

屋外すり鉢状の球場なので見にくい席などもなくとても観戦しやすい球場だと思います。


私が行った3/25は春のセンバツ高校野球の5日目ということで《糸満-天理》《健大高崎-宇部鴻城》《松山東-二松学舎大付》の3試合を見ることが出来ました。
※第一試合の糸満-天理は7回から。

せっかくなので、各試合の感想を・・・

【糸満-天理】※7回から観戦
到着時は1-3と競った試合だったのですが、到着直後に4番坂口君が左中間スタンドにホームラン。
打った瞬間といった感じの完璧なホームランでした。
また負けはしましたが、糸満のハイサイおじさん&指笛応援も9回に見ることが出来たので7回からでも楽しめる試合でした。

【健大高崎-宇部鴻城】
試合の方は、序盤中盤終盤と得点を重ねた健大高崎の圧勝。
昨夏に機動破壊で注目された健大高崎の機動力野球も、盗塁、2ランスクイズがあったり、2度の牽制死があったりで楽しめました。

なお、この試合の一塁塁審は一部で注目のスリランカ人審判スジーワさんでした。


【松山東-二松学舎大付】
ぶっちゃけ、戦前は二松学舎大付の圧勝と思われてた試合でしたが始まってみるとこの日一番の好ゲーム。82年ぶりの出場とあってか松山東の大応援団がアルプススタンドを埋め尽くす状況で二松学舎大付にとっては完全にアウェー状態。応援も高校野球ではなかなか見られない、男パートと女パートを使った応援していたりで特徴的でした。


そのうちまた高校野球を見に行きたいと思います。

プロフィール

「「Go, Vantage Point.」的な」
何シテル?   04/22 06:53
シビックHBに乗っているマタクです。よろしくお願いします。 パーツ購入やカスタムするにあたり、みなさんの情報を参考にさせていただいたので、私も、今後パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換(ノイズリデューシングアルミ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 10:34:00

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/5 納車予定。 デミオ→RX-8とマツダ車を乗り継いで来ましたが、初のホン ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013/4/21 納車。 現状ほぼ、ノーマル車ですが、少しずついじっていければと思い ...
マツダ デミオ 我那覇響@アイマス仕様 (マツダ デミオ)
初のマイカー。 MTのコンパクトカーを中心に探し、スイフトとデミオの1300クラスが候補 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族のクルマ。 H29.1.5納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation