• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

マタク@サッポロビール推しのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

【26日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道斜里郡】

【26日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道斜里郡】 昨夜は、宗谷岬から30キロほどのところにある道の駅さるふつ公園にて車中泊。オホーツク海沿岸の道の駅という事で風が強いのなんのってww
RX-8であれだけ揺れるんだからキャンピングカーの人達はもっと揺れたことでしょう。

今日は、朝から移動が長距離になることが分かっていたため、6時前に起床。付近をちょこっと散歩した後、オホーツク海沿岸をひたすら南下しました。
途中、雄武町にてローソンを発見し、昨夜書き溜めたブログをアップ。結局最初の目的地紋別に到着したのは、出発から3時間後の9時半頃。



ただ、目的地といってもカニのモニュメントを見るだけだったのでちょっとした休憩をした感じで次の目的地網走へ。

網走では、博物館網走監獄へ行こうとして間違ってホントの刑務所の方へ行くというミスもあったりしつつ網走監獄へ。
網走監獄は、蝋人形(?)の囚人達がたくさんいて、ちょっと怖かったりしました。
北海道の開拓の歴史についても一定の理解が出来た気がします。

網走監獄の観光後は、屈斜路湖の周りをぐるっとドライブ。特に、美幌峠から見下ろす屈斜路湖の景色は最高でした。



明日は、知床を走ったのちに、本土最東端を目指します。

【走行距離】
394.7km(7026.9km)
※昨日、今日とちょっと距離を走りすぎなので明日からは少し押さえようかと…

【掛かった費用】
食費:108+600+880=1588円
観光:1080円(紋別カニモニュメント、博物館網走監獄、屈斜路湖、美幌峠)
入浴:390円
洗濯:1000円

【アイモバ営業エリア】
○網走/北見/紋別
現在、497エリア。

【当面の予定ルート】※ようやくゴールの自宅までのルートが決まりました。
斜里→知床→根室→釧路→とかち→襟裳岬→苫小牧→洞爺湖→積丹半島→小樽→札幌→日高→苫小牧→大洗→千葉。
※引き続き、○○行くなら△△行っとけ的なコメント、募集中です。

旅のルールなどはこちら
旅の写真も随時更新中
Posted at 2014/06/26 19:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記
2014年06月25日 イイね!

【25日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道稚内市】

【25日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道稚内市】 昨夜は、旭川市内の道の駅あさひかわで車中泊。こちらは、フードコートが付いている道の駅となっており、旭川ラーメンも堪能できて一石二鳥な道の駅でした。

今日は、9時ちょい前に道の駅を出発し、旭山動物園に行きました。
男ひとりで動物園というのもどうかなと思っていましたが、行って正解でした。旭山動物園といえば行動展示で有名ですが、たしかに迫力が違いました。



ペンギンの泳ぐ姿は、空を飛んでいるようでペンギンが鳥であることが納得できました。

旭山動物園を堪能した後は、日本最北端の地へ。ふつうにナビ通り走ったら、国道40号のルートでしたが、昨日のマツダの営業さんに従って、日本海沿いを北上するルートを通りました。
旭川からまずは、留萌へ。留萌からR232を北上。たしかに、日本海を左手に見つつ、右手に時々風力発電があったり、牛や馬が放牧されていたりと退屈しないルートでした。
特に、R232から道道106に入った辺りから、海の向こう側にうっすらと利尻島が見えだしました。若干、靄がかかっていたため、キレイな利尻富士は見えませんでしたが、天気よいと見えるそうです。一応今日もシルエットは見えましたが…



旭山動物園から2度の休憩と1度の給油を挟んで走りつづけること約5時間。
ようやく、日本最北端の地「宗谷岬」に到着。
※旭川→稚内間の燃費は、驚異の13.8km/lでした!

佐多岬(南)、神崎鼻(西)に続いて、本土最北端の地でもあります。
でも、やっぱり日本最北端ですね。観光客の人数が違いました。てか、バスツアーが来ていました。おかげでゆっくり写真撮影できるようになるまで15分ほど待機。
自分の後からも観光客が来るのでゆっくり気分に浸ることはできませんでした。

明日は、紋別、網走を目指します。

【走行距離】
344.5km(6632.2km)

【掛かった費用】
食費:650+864+306=1820円
観光:820円(旭山動物園、宗谷岬)
入浴:350円

【アイモバ営業エリア】
○留萌
○稚内/宗谷
現在、497エリア。

【当面の予定ルート】
稚内→網走→知床→根室→釧路→とかち→襟裳岬→苫小牧→洞爺湖。
※引き続き、○○行くなら△△行っとけ的なコメント、募集中です。

旅のルールなどはこちら
旅の写真も随時更新中

Posted at 2014/06/25 19:07:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記
2014年06月24日 イイね!

【24日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道旭川市】

【24日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道旭川市】昨夜は、適当な道の駅がなかったため、札樽道の金山PAにて車中泊でした。
多分、自分と同じような状況だったのでしょう、他にも県外のナンバーが多数車中泊をしていました。

今日は、6時過ぎにPAを出発して、前田森林公園へ。こちらはるるぶには載っていませんでしたが、以前ネットで見たことがあったので行ってみました。



北海道一発目の観光地からやはりデカイです。結局、回るのに30分くらいかかりました。早朝だったこともあり、ジョギングや散歩をしている地元の人もたくさんいました。

2つ目の観光地はるるぶにも載っているモエレ沼公園。



こちらもデカイ公園です。こっちは、一周するのに1時間ほどかかりました。
公園内に、小高い丘(山)があるのですが、そこに上ると札幌市内が一望できてとてもいい景色でした。

3つ目の観光地は、日本一長い直線道路R12。その距離なんと29.2キロ。普通に移動のルートだったため、全走破しましたが35分くらいで完走でした。



個人的には思っていた直線とは違いちょっとがっかり。自分としては、ずっとハンドルをまっすぐ握って動かさない道路のことを直線道路と言うと思っていたのですが、ハンドルを動かさないと右折斜線に入るし、中央分離帯にも突っ込むしで、不通の道を走っているのとあまり変わらないです。

直線が終わった辺りからすこし富良野、美瑛に寄り道。

まずは、富良野のファーム富田へ行きました。



ラベンダー畑はすこし時期が早かったため薄紫に色づいているくらいでしたが、ラベンダー畑以外にも、花がいろいろ植えられており、とても綺麗でした。また、天気が良かったこともあり、遠くには十勝岳などの山々が背景となってこれぞ北海道とっいった景色でした。

ファーム富田では、ちょうど昼時になったためアスパラ入りのカレーを食べました。やっぱアスパラうまいです。チャンスがあればこのあともどこかで食べたいです。

午後は、美瑛へ移動。こちらもこれぞ北海道という広大な農園の景色&十勝連峰。美瑛では、一応ドライブロードとして、ジェットコースター道路を走ってみました。ただの、直線の坂なんですけどね…なんで少し感動しちゃうんですかね…



なお、ジェットコースター道路の坂下は止まれの標識があるため坂を下る際は安全運転の必要があります。

午後の2つ目は、青い池というそのまんまのネーミングの観光地。



美瑛の街中からは少し離れていますが、人気のスポットのようで駐車場は車でいっぱい。たしかに、なかなか見れる景色ではないと思います。

今日の観光はこの辺で終了。その後、旭川へ移動してマツダのディーラーにてオイル交換を実施。なお、マツダの営業さんから稚内いくなら海沿いを通った方がいい(山の中は、名寄すぎるとホントに何も無いから)とのアドバイスをもらったので、留萌経由のルートに変更しようかと思います。

明日は、朝からひとりで旭山動物園に行こうかと思っております。

【走行距離】
281.8km(6287.7km)

【掛かった費用】
食費:160+610+755+750=2275円
観光:0円(前田森林公園、モエレ沼公園、ファーム富田、ジェットコースター道路、青い池)
オイル交換:5010円

【アイモバ営業エリア】
○岩見沢/空知
○琴似/八軒
○江別/石狩
○旭川/上川
現在、496エリア。

【当面の予定ルート】
旭川→留萌→稚内→網走→根室→釧路→とかち。
※引き続き、○○行くなら△△行っとけ的なコメント、募集中です。

旅のルールなどはこちら
旅の写真も随時更新中
Posted at 2014/06/24 17:54:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記
2014年06月23日 イイね!

【23日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道小樽市】

【23日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【北海道小樽市】今日は、新日本海フェリー「あかしあ」にて小樽への移動でした。
陸地から200キロほど沖合を航行しているとのことで、基本的に見える景色は海だけです。海の方は穏やかで、船の揺れもあまりなく快適な航海でした。

今日のブログは、昨日の夜からの出来事をまとめます。

21:10 あかしあが小樽から到着。あまりのデカさにテンションが上がる。



23:35 RX-8で乗船。車両デッキがU字型になっており、乗り込み口から下りる構造になっていた。
23:45 部屋に到着。10人部屋だが壁側のベッドのためほぼ個室扱いでラッキー。しかし、おっさん3人組が消灯の25時まで飲み会を開き騒ぎ、アンラッキー。



25:00 消灯&就寝。
05:00 ふと目が覚めたので、船の中を散策。誰もいない廊下やデッキの写真を撮りまくる。



07:00 おっさん3人組が目覚め、それによって自分も起こされる…
07:15 仕方が無いので、朝食に昨夜ローソンで買ったぷちしゅーを食べる。
10:00 船長高橋のあいさつ。
10:15 姉妹船「はまなす」とすれ違う。デッキにて写真撮影。



10:30 やることがないので、化物語(終物語 下)を読みはじめる。
12:00 レストランにて昼食にカレーを食べる。



12:30 入浴。時間帯的に人が少ないため一瞬一人占めになったタイミングがあった。
13:00 化物語の続きを読みはじめる。
14:30 おやつに、きのこの山を食べながら、化物語を読む。
15:30 「ひたぎランデブー」まで読み終え、仮眠する。
16:15 三度おっさんが騒ぎはじめ目覚める。仕方ないので、今日明日のルートを検討する。
18:00 夕食にやきそば弁当を食べる。
19:30 荷物整理をする。
19:40 艦内を散歩。
20:45 小樽への入港&下船

小樽にて下船後、あまりにも小樽市内の夜景が綺麗だったので2年前にも訪れた旭展望台へそのまま向かいました。
旭展望台は照明など一切ないため真っ暗でいろいろと不安なところでしたが、展望台からの眺めは、感動するほど綺麗な夜景でした。



明日は札幌を少しだけ観光して、美瑛、富良野、旭川を目指します。

【走行距離】
31.5km(6005.9km)

【掛かった費用】
食費:700+180+230+341=1451円
観光:0円(船内)

【アイモバ営業エリア】
○江差/桧山 ※フェリー上で取得
現在、493エリア。

【当面の予定ルート】
札幌→富良野→旭川→稚内→網走→根室→釧路→とかち。
※引き続き、○○行くなら△△行っとけ的なコメント、募集中です。

旅のルールなどはこちら
旅の写真も随時更新中

Posted at 2014/06/23 21:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記
2014年06月22日 イイね!

【22日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【京都府舞鶴市】

【22日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【京都府舞鶴市】昨夜は、道の駅シーサイド高浜にて車中泊。
今朝は、夜中から降りはじめた雨が特に朝出発の時点で強くなり、身支度をととのえられないまま、RF-4さんとの待ち合わせ場所である道の駅若狭熊川宿へ。

集合時間の30分ほど前に到着することができたので、熊川宿にて身支度を整えていると、20分ほど前倒しでRF-4さんが到着。しばし、歯磨き等の時間を待っていただいた後、本日のメインイベントである劇場版アイマスの聖地巡礼へ向かいました。

向かったのは以前のblogでも上げた、若狹湾青少年自然の家です。

道の駅若狹熊川宿からは、20分程度で付近まで到着。しかし、あと1キロを切った辺りで、この先関係者以外立入禁止の看板が…



残念ながら、今回の聖地巡礼はあっさりここで終了。ちなみに、引き返した場所からも建物が確認できました。また、子供のはしゃぎ声なども聞こえたため人もいたようです。

その後、三方五湖方面へ行きましたがパッとした観光施設がなかったため、近辺でもっとも観光が出来そうな舞鶴へ。

追記
舞鶴では、無料駐車場にこんなお車が・・・
ちなみにオーナーは、中年の夫婦で奥さんの方が運転しておりました。




舞鶴の赤レンガ倉庫や海上自衛隊の船などを見学した後、昼食のため道の駅とれとれセンターへ。

追記
赤レンガ倉庫は夜ライトアップされているということで、解散後のフェリーの待ち時間で行って見ました。




とれとれセンターは、これまでに見たこと無いタイプの道の駅でした。道の駅の中で焼イカや焼ホタテ、焼き魚が売っており、それを買ってフードコート的なベンチで食べることができるというシステムでした。ただ、そこでそれらを食べてしまうともれなく酒が飲みたくなってしまうので、この日は同じ道の駅内にある海鮮丼屋でカニ丼を食べることで我慢…



カニ丼の方は、まぁこんなもんかみたいな味でした。北海道ではもっとおいしい海産物に巡り会えますように…

食後、とれとれセンターの道の駅で車のこと、アイマスのことなどダベりっているといつの間にか道の駅の閉店時間18時が迫って来たため、最後の記念撮影のため舞鶴港へ移動。

舞鶴港にて簡単に記念撮影した後、またしばしダベり結局19時頃解散となりました。RF-4さん、遅くまでありがとうございました。10月の東京ライブの際にまたお会いしましょう。

明日は一日中、海の上です。フェリーのネットワーク環境が分からないためブログの掲載が遅い、もしくは無い可能性があります。

【走行距離】
156.3km(5974.4km)

【掛かった費用】
食費:342+880+748=1960円
観光:0円(赤レンガ倉庫、とれとれセンター)
入浴:600円

【アイモバ営業エリア】
○なし
現在、492エリア。

【当面の予定ルート】
舞鶴→小樽→札幌→富良野→旭川→稚内→網走→根室→釧路→とかち。
※引き続き、○○行くなら△△行っとけ的なコメント、募集中です。

旅のルールなどはこちら
旅の写真も随時更新中
Posted at 2014/06/22 20:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記

プロフィール

「「Go, Vantage Point.」的な」
何シテル?   04/22 06:53
シビックHBに乗っているマタクです。よろしくお願いします。 パーツ購入やカスタムするにあたり、みなさんの情報を参考にさせていただいたので、私も、今後パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換(ノイズリデューシングアルミ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 10:34:00

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/5 納車予定。 デミオ→RX-8とマツダ車を乗り継いで来ましたが、初のホン ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013/4/21 納車。 現状ほぼ、ノーマル車ですが、少しずついじっていければと思い ...
マツダ デミオ 我那覇響@アイマス仕様 (マツダ デミオ)
初のマイカー。 MTのコンパクトカーを中心に探し、スイフトとデミオの1300クラスが候補 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族のクルマ。 H29.1.5納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation