• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

マタク@サッポロビール推しのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

【1日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【石川県小松市】

【1日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【石川県小松市】さて、まず最初の一日が終わりました。
現在18時。観光施設はほとんど終了しているので夕食と明日の朝食の調達に来たイオンでblogを書いています。なお、アップロードはファミマwifiを使用するため最寄りのファミマまで移動してアップロードです。

今朝は朝3時起きで、家を出発。日本一周の旅、最初の目的地は「白川郷」です。昨年まで3年連続で行っている所なので、今年で4年目の訪問になります。

道路の方は日曜日でしたが、時間が早かったこともあり渋滞はなし。7時前に諏訪SAに着き、朝食に売店のおやきを購入。おやき、おいしいです。長野に来たら100%食べます。

松本からR158をひたすら走り、10時頃白川郷へ到着。
まぁ、4回目の訪問なので効率よくポイントを見て回れたのですが、ちょうど暖かくなって来たためか、毛虫が大量発生していました。 木からポトポト落ちて来たり、糸でブラーンとぶら下がったり、地上をはい回ったり。とにかく大量です。
今のところかぶれたりはしていないので被害はなかったのですが、写真を撮りながら歩くことは出来なかったです。

その後、2つ目の目的地、南砺のバットミュージアムへ。
いざ着くと、「ただいま、留守にしています」の札が…
どうやら、バットミュージアムの館長の本業は酒屋のようですww

展示の方は、とにかくバットだらけです。



個人的には、落合博満の細めのバットが印象的でした。

バットミュージアムを満喫し、時刻は13時過ぎ。0日目のコメントにて、「新湊大橋」をオススメされていたので行こうかと思ったのですが、本日予定していた松井秀喜ミュージアムとこちらもコメントにてオススメされた日本自動車博物館の閉館時間が17時ということがあったため、「新湊大橋」はキャンセル。
バットミュージアムから小松市にある松井秀喜ベースボールミュージアムへ直行しました。

到着は、15時。バットミュージアムは無人でしたが、こちらは駐車場に5台ほど観光客と思われる車があり、そこそこ賑わっているようでした。

展示の方は、予想通り松井秀喜ヒストリーです。歩きながら見る、Wikipediaです。
去年の国民栄誉賞の展示もあったりで、随時更新されているようです。



追記
展示もいろいろありました、画像はワールドシリーズMVPのトロフィー。
この他にも、ヤンキーススタジアムで松井選手が実際に使用していたロッカー、日本での各種トロフィーも展示されています。
また、毎年バットのモデルチェンジをしているらしく各年で使っているバットもその年の変更点の説明とともに展示されていました。


松井秀喜ミュージアムの後は、日本自動車博物館へ急いで移動。
到着は、16時前だったと思います。遠くからでも目立つオシャレな建物。さぞ、見に来る人も珍しい車で来るんだろうとおもいきや、門をくぐって駐車場へ入ると目に飛び込んで来たのは…


ラブライブの痛車でした…
隣近所も痛車ばかり。せっかくなので、輿水の横に停めてやりましたよ。



※どうやらレイヤーさんのイベントをやっていたようです。館内はコスプレした人だらけでした。

展示の方は、ネットワーク環境が整ったタイミングでフォトギャラリーにでもあげさせてもらいます。

【走行距離】
592.3km

【掛かった費用】
食費:250+180+623=1053円
雑費:432円
観光:2200円(白川郷、南砺バットミュージアム、松井秀喜ミュージアム、日本自動車博物館)

【アイモバ営業エリア】
○野々市/松任
○小松/加賀/能美
現在、423エリア。

※R158にて代行大量発生で一気に100万人くらい増えましたww

【当面の予定ルート】※コメントを頂いた内容をもとにアップデートしました。
永平寺→東尋坊→越前しおかぜライン→琵琶湖→豊郷→桑名→伊賀→奈良→伊勢→紀伊半島(熊野、那智大滝、潮岬)。
※引き続き、○○行くなら△△行っとけ的なコメント、募集中です。

Posted at 2014/06/01 19:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記
2014年05月31日 イイね!

【0日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【自宅(千葉)】

【0日目】RX-8でほぼ日本一周の旅【自宅(千葉)】ブログタイトル通りですが、この度RX-8で日本一周の旅に出ることとなりました。

仕事の方も、諸事情あり先日退職しています。
※ちなみに、今回の旅の為に退職したわけではありませんww

本来ならばさっさと再就職するべきなのですが、一生のうちにまとまった時間が確保できるタイミングはもう無いのではと考えて20代最後の思い出に日本一周をしてみようと思います。まぁ、日本一周と言ってもゲンミツに一周というわけではないのでブログタイトルは「ほぼ」日本一周としました。

旅の目的は、ぶっちゃけ特にありません。強いてあげるならば日本一周をすることが目的です。
自分が行ったことのない土地へ行く。その土地の景色を見たり、名物を食べたりできたらそれで十分です。


日本一周をするにあたり、ルート面と費用面の計画を計画を立てました。

まずルートについては、自分が行ったことがない土地を基本として作成しました。
なので、去年の夏行った東北や、名古屋、京都、大阪あたりは計画外としています。
また、沖縄は車で行きづらく、高校の修学旅行でも行っているため除外。
そんな感じで行って見たい観光地、アイモバのエリア取りなどをチェックポイントとして設定してルート作成しました。
なお、計画ルートではチェックポイントが160個あり、走行距離は約8000kmとなっています。
※観光地を洗い出したり、ガソリンの計算したりでルート作成に2日くらいかかりましたww

ざっくりとしたルートは以下の通り

千葉
→北陸
→紀伊半島
→四国
→山陽
→九州
→山陰
→北海道(舞鶴から小樽へフェリー)
→大洗(苫小牧からフェリー)
→千葉

あくまでも計画ルートなので、よさげな観光地のウワサなどあれば臨機応変に変更する予定です。


次に費用面については、ガソリン代、高速代、フェリー代、宿泊費、洗濯代、食費、入浴費をはじき出しました。
旅の計画を40日として、宿泊費は週に一度のビジネスホテルと3日に一度の漫画喫茶、残りは車中泊で計算。
見積もりは、約40万+観光費用となる予定です。
実際にかかった費用は、帰ってきてまとめたいと思います。


次に旅のルール。基本的なことですが、一応自分に言い聞かせるためにも文書化しておきます。
特に4番目なんか破ろうと思えば破れるルールなので・・・

○以下のいずれかが発生したら強制終了
・大きい怪我、病気にかかったら終了。
 →命を掛けてまでやろうと思っていません。
・事故等で、RX-8が自走不能になったら終了。
 →電車やバスで続ける気もないです。
・免停等により運転不可能になったら終了。
 →同上
・預金残高が○○円切ったら終了。
 →旅が終わった時に無一文になるのもアレなので、予算オーバーしたら終了です。

○今回の旅をする上での縛り
・1日1回ブログを書く。
 →旅の記録というのもありますが、一番の目的は知り合いへの生存報告の意味でブログを書きます。
・アイモバエリア取り(離島以外)
 →陸路でいけるところはすべて取りたいと思っています。不安要素は、ソフトバンクがどこまで繋がるかといったところ・・・


出発は明日(2014/6/1)の早朝です。今日は一日掛けて、旅の準備をしたいと思います。


【当面の予定ルート】
千葉→長野→高山→白川郷→富山→石川→福井(東尋坊)→敦賀→琵琶湖(湖東)
※○○行くなら、△△行っとけ的なコメントいただけるとありがたいです。

Posted at 2014/05/31 08:06:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記
2014年05月24日 イイね!

仙台へ行ってきました。

仙台へ行ってきました。23日金曜日。仙台へ遊びに行ってきました。
仙台へは、昨年の東北旅行以来の5回目(5年連続)です。

木曜日、大雨の中、一緒に仙台へ行く友人宅(川越)へ宿泊。
※川越への移動時に小江戸的な雰囲気を期待していたのですが、移動が夜だった為小江戸的な景色は見ることが出来ませんでした。

金曜日は朝5時半に起床し、岩槻の友人をひろいつつ東北道をひたすら仙台へ。
途中、2度の休憩を挟んで12時過ぎに日本三景のひとつ「松島」に到着。

遊覧船に乗ったり、利休で牛タン食べたり、付近を散策したり観光地を満喫。気がつけば時間は16時過ぎ。次の観光地青葉城へ着いた頃には、18時を過ぎており神社やお土産屋は閉まっており観光は伊達政宗像と仙台の町並みを眺めただけになってしまいました。けど伊達政宗像は逆光でむしろカッコ良くとれましたww

翌日に友人の結婚式が行われる郡山にホテルを取っていたので、夜は大学時代の仲間達と郡山の居酒屋で飲み会。久々のメンバーでの飲み会なので盛り上がり酒量も多く、二日酔いが心配でしたが今朝起きても問題なさそう。とりあえず、今日の結婚式の参加とその後の帰京はできそうなのでよかったですww
Posted at 2014/05/24 08:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年05月21日 イイね!

免許更新のついでにいろいろ楽しんで来ました。

免許更新のついでにいろいろ楽しんで来ました。
既に昨日のことですが、免許更新のため幕張まで行ったのでイオン幕張のアイマスカフェとQVCマリンのロッテ対ヤクルト戦を楽しんで来ました。


朝10時頃自宅を出発し、11時過ぎにQVCマリンの駐車場まで到着。試合はナイターのため駐車場はガラガラでした。
免許更新の午後の受付は13時からだったため、とりあえずイオンまで移動し昼食を取ることに。

せっかくなので、4月にオープンしたアイマスカフェに行ってみました。
※アイマスカフェの様子はコチラ

幕張の平日のお昼という事もあってか、アイマスカフェにはお客さんゼロ。
さすがに、コラボメニュー(輝子のゴートゥーヘル!!きのこカレー)をゆっくり食べられそうな雰囲気でもなかったのでコラボのタピオカドリンクだけテイクアウトすることにしました。


昼食を済ませ、免許センターへ。平日でしたが免許センターは混んでおり、優良講習なのに終わったのは、14時半頃でした。
次回更新は5年後の平成31年。う~ん、自分が何をしているか想像付かないですね・・・
とりあえず、ゴールド免許の維持が出来ていればいいかなぁ・・・

免許更新後は、再びイオンへ移動しイオン内をブラブラ&野球観戦用の食料を買出し。
マリンスタジアムへは16時半頃に戻りました。


野球観戦は、今シーズン2回目。
この日から交流戦が開幕したため、普段見ることが出来ない対ヤクルト戦です。
また、今年の交流戦はパリーグのホームゲームでDH制を使わないということで普段のパリーグの試合とは少し違う面白みがありました。
※ヤクルト戦ということで、声優の松嵜麗さんがレフトスタンドにいないか注意してみてましたが確認できず・・・


試合の方は4時間半、延長10回の熱戦で、最終的にはロッテのサヨナラゲーム。ちなみに生でサヨナラホームランを見たのは人生初だったかもしれません。


また、この日は試合とは違うところでもテンションがあがることがありました。
「透流水スペシャルナイター」という協賛企画をやっており、試合の合間にオーロラビジョンに透流水のCMが流れるのですがどっかで見たことがある顔が水を飲んでました。





シンデレラガールズの本田未央役の飯屋こと「原紗友里」さんです。

この調子で、始球式来てくれないかなぁ・・・
Posted at 2014/05/21 19:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月16日 イイね!

箱根へ行って来ました。

箱根へ行って来ました。箱根まで一泊旅行に行って来ました。


旅行中の写真はコチラ


水曜日の朝9時に自宅を出発し途中保土ヶ谷バイパスが少し混雑していた以外は目だった渋滞もなく、11時過ぎに御殿場まで到着。
ホテルのチェックインが12時からだったため時間潰しもかねて乙女峠のふじみ茶屋という所に寄り道。
売店にて、抹茶ソフトとだんごを買い食い。

ふじみ茶屋には展望台があるのですが、富士山と御殿場の街が一望できる絶景スポットでした。

ホテルチェックイン後、初日の観光として芦ノ湖周りの王道コースをめぐりました。

桃源台に車を泊め、ロープウェイを使って大涌谷へ。
去年来た時はあいにくの天気で視界が3メートル程度しかありませんでしたが、今回は富士山までしっかり見えました。
大涌谷では、名物の黒たまごとソフトクリーム3本(チョコ、たまご、黒)を昼食代わりに食べました。
※このあたりからソフトクリームが売っているのを目撃したら食べなくてはいけないという悪ふざけが始まりました。

下山後、今度は海賊船を使って箱根町港へ。
海賊船から下船後、早速うめソフトを発見し、この日5本目のソフトクリームを摂取。

箱根町港からは箱根関所を観光。
観光ついでにみたらしソフトを発見し、この日6本目。

関所観光後は、旧街道を使って箱根神社まで徒歩で移動。
箱根神社は、ガイドブックなどで恋愛成就の神社として書かれているせいか若い観光客が多かったように感じました。

箱根神社を観光したあたりで、最終の海賊船の時間も迫ってきたので最後に「ベーカリー&テーブル箱根」というパン屋さんにてこの日最後のラスク入りソフトクリームを摂取。

ソフトクリームの食べ過ぎで若干気持ち悪くなりつつ、ホテルに帰りました。
ちなみに、今回使ったホテルは「リカーヴ箱根」という仙石原のエヴァローソン近くにあるホテルでした。

リカーヴ箱根は夕食のバイキングが良かったです。
・肉巻きアスパラのフライ
・カニ
・ステーキ
この3点は特に良かったです。

夕食にてお酒も入ったためいい気持ちでこの日は11時には就寝でした。


翌朝は、7時に起きて朝風呂、朝食と済ませて9時過ぎにチェックアウト。
2日目は朝から雨が降っていたため室内で遊べる所ということで「ユネッサン」へ行きました。

10時前にユネッサンへ到着したのですが、なんと駐車場に車が4台だけ。
天気の悪い平日ということでガラガラでした。
今回初めて温泉テーマパークを体験しましたが、プールとかとは違う感じで仲間とワイワイ出来るのはいいですね。
ユネッサンではとりあえず一通りすべての風呂を体験し、結局出てきたのは13時過ぎでした。
※なお、風呂上りに金太郎牛乳ソフトというソフトクリームを食べてこの日1本目を消化。

ユネッサン後は箱根湯元の駅付近に移動しお土産屋めぐり。
更に、ソフトクリームめぐり。
ゆずみつ→そば→珈琲牛乳→豆乳アイス→ミックスベリーと5本を摂取。

最終的に相方から出た言葉は、「そろそろ固形物が食べたい」でした。

結局、固形物を食べないまま、15時過ぎに箱根を離脱。
帰りはゆっくり海老名SA、うみほたるPAと寄り道しつつ4時間ほどかけて帰宅。
今まで箱根に行く際は日帰りで行くことが多かったですが、今回1泊旅行にすることでより箱根を楽しめた気がします。


【走行記録】
走行距離は、374.3km。
給油量34.39ℓで、燃費10.88km/ℓ。
東北旅行を超えて歴代No.1の燃費のよさでした。



Posted at 2014/05/16 22:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「「Go, Vantage Point.」的な」
何シテル?   04/22 06:53
シビックHBに乗っているマタクです。よろしくお願いします。 パーツ購入やカスタムするにあたり、みなさんの情報を参考にさせていただいたので、私も、今後パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬タイヤ交換(ノイズリデューシングアルミ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 10:34:00

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/5 納車予定。 デミオ→RX-8とマツダ車を乗り継いで来ましたが、初のホン ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013/4/21 納車。 現状ほぼ、ノーマル車ですが、少しずついじっていければと思い ...
マツダ デミオ 我那覇響@アイマス仕様 (マツダ デミオ)
初のマイカー。 MTのコンパクトカーを中心に探し、スイフトとデミオの1300クラスが候補 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族のクルマ。 H29.1.5納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation