• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

マタク@サッポロビール推しのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

【茨城ドライブ】Honda SENSINGを試してみた。

【茨城ドライブ】Honda SENSINGを試してみた。仕事が休みだったので、お天気は生憎の雨模様でしたが、ちょいと茨城までドライブしてきました。

出発は朝の9時。基本的にずっと太平洋沿いをひたすら北上して、1時間半後くらいに茨城入り。
午前中はずっと雨でしたが、新車で走り回ることが目的だったし、シビックのオートワイパーがわりとクソだったことが分かったし、キーパーコーティングのすごさも分かったし、得ることの多いドライブでした。


茨城入ってからもひたすら北上で大洗、水戸方面へ。
雨だったし、一人だったしで特に観光もせずにコンビニ休憩2回で水戸まで到着。
オートワイパーはそんなに窓がぬれてないのにHiのスピードになったり基本的に過剰に反応している感じです。

ちなみに水戸までの燃費は、シビックのディスプレイ表示で19.4km/l。
さすが最新車種。
前々車のデミオの標準燃費「16.44 km/L」をあっさり上回って来ます。

帰りは、高速を利用。
友部SAで昼食の釜揚げしらす丼を食べつつ、常磐道→圏央道と乗り継ぎ、成田から下道へ。
高速は可能な限り、ACCとLKASを使ってみました。

自動運転ぶっちゃけ凄いですね。ACCは1~2キロの誤差で車速をキープしますし、前に車があれば勝手に原則しますし。ただ、前車の運転次第で頻繁に加速したり、原則したりがあるのでヘタクソの後ろで使うとガンガン燃費に影響します。

LKASはゆるいカーブのハンドル操作をアシストしてくれます。雑な運転してもレーンキープしてくれる程度の機能ってイメージでしょうか。


また、完全に別件ですが、降車時オートドアロックがされるときとされないときがある。
これは、よくわからんので1ヶ月点検のときにDに聞いてみる事にします。


Posted at 2018/04/25 19:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月22日 イイね!

【早朝ドライブ】シビックHB愛車紹介用写真撮影に行って来ました。

シビックHBの愛車紹介用の写真撮影と称して早朝ドライブしてきました。

未だに愛車画像がホンダのHPのキャプチャ画像なのでいい加減写真撮りに行かなくてはと思ってはいたのですがなかなか都合がつかず納車から半月も経ってしまいました。


そして今日、天気よし!車もコーティングから帰って来たばかりでキレイ!朝の目覚めもよし(午前三時)!ということで近所ですが、いい感じのスポットを探して写真を撮ってきました。


まず、向かった一箇所目は東京オリンピックサーフィン会場の「釣ヶ崎海岸」です。
太平洋、鳥居、シビック。「Go, Vantage Point.」的な、いい写真が取れそうなスポットです。

到着は4:10頃。
しかし、駐車場には車がたくさんで、撮影断念。
ちなみに、今日の波は微妙とのこと。


釣ヶ崎海岸を早々にあきらめ、少しポイントをずらして「太東漁港・太東海岸」へ。

コチラは車中泊が何台かいましたが、写真が撮れそうないい感じの場所が空いていたので2枚ほど撮影。






本当はこの後、御宿まで撮りに行く予定だったのですがある程度の写真が撮れたので御宿はキャンセル。

帰り道で朝焼けがキレイだったので追加で2枚ほど撮って帰って来ました。


田植え前の水田と1キロ以上続く直線、電柱がいい感じだったので路上駐車して撮影。




今回は、田舎の写真ばっかりでしたが、今度は少し遠出して都会の写真を撮りに行きたいです。


Posted at 2018/04/22 06:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年01月30日 イイね!

ぶらっと箱根まで・・・

ぶらっと箱根まで・・・何の予定もない平日休み。
どっか行きたいなぁと思い、ぶらっと箱根まで行って来ました。

朝、8時45分に思い立ち、9時に家を出発。
圏央道→アクアライン→湾岸線→狩場線→保土ヶ谷バイパス→東名→小田原厚木道路と乗り継ぎ、小田原まで。移動中に調べたところ、箱根は雪が降っているとのことだったので小田原からは箱根登山鉄道にて移動。

一日乗車券(1540円)を使って、途中、箱根湯本でぶらり途中下車したり、強羅までスイッチバックしたり、ケーブルカーで凍えそうになったりしつつ、一日乗車券の端っこ早雲山まで。

大涌谷までのロープウェイは保守メンテ中で運休でしたが、せっかくここまで来たので代行バスを使って大涌谷まで行きました。

大涌谷には、14時くらいに到着。名物黒たまごやお土産をいくつか買って、同じルートで帰宅。

思いつきで行った&雪のため特に観光したわけではなかったですが、まぁ、こうゆうのもアリかなと思いました。
Posted at 2018/02/01 08:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月27日 イイね!

【いまさら更新】ひたち海浜公園にネモフィラ見に行って来ました。

【いまさら更新】ひたち海浜公園にネモフィラ見に行って来ました。4月27日にひたち海浜公園にネモフィラを見に行って来ました。

5時半に自宅を出発。利根川渡るのに小見川大橋を使ったのですが、千葉県脱出に2時間かかりました。茨城入ってからは51号をひたすら北上。9時チョイ前には無事現地につくことができました。


GW中にTVで話題になっていたネモフィラですが、GW前の平日、しかも朝9時ということもあって酷い混雑もなくサクッと入場してしれっと見てくることができました。

ただ、11時くらいに海浜公園を出るタイミングではガンガンツアー客が入ってきてひどい混雑っぷりになってました。

ネモフィラは一度見たので、今度は別の時期に行って見たいですね。

Posted at 2017/05/25 10:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月07日 イイね!

【プチ旅行】袋田の滝と茨城道の駅めぐりからのQVCマリン

【プチ旅行】袋田の滝と茨城道の駅めぐりからのQVCマリン5日の仕事終わりから昨日の夜にかけて千葉茨城で遊びまわって来ました。

目的地は、袋田の滝。
基本的にノープランの旅だったため、仕事終わりにとりあえず太平洋沿いを北上。
寝床もビジホ、漫喫さがすのも面倒だったのでルート上にあった道の駅「常陸大宮」にて車中泊でした。

道の駅常陸大宮は、今年の3月にオープンした新しい駅だったのでトイレもキレイでとても車中泊に適したところでした。



袋田の滝は8時オープンとの事だったので、7時半頃に道の駅常陸大宮を出発。
袋田の滝から1キロちょいの所にある町営の無料駐車場に車を止め徒歩で袋田の滝へ。



平日の朝イチということもあってか、観光客はゼロ。お土産屋なども開店準備中。

袋田の滝は袋田の滝トンネルという滝を見るための施設があり、300円を払って入場します。
トンネルの中を200メートルくらい進むと滝の正面にある展望台に着きますそこから更にエレベータを使って第二展望台へ。
滝を下からと上から見れるというなかなかの施設でした。

袋田の滝は、同じく日本三名瀑の一つで、日本一周の際に行った那智の滝とはまた違った意味で迫力がありました。
日本三名瀑といえば、あと一つ「華厳の滝」。そういえば行った記憶がありません。
一番観光地っぽいところにあるはずなのに・・・
そのうち日光を観光しに行きたいと思います。


袋田の滝を見た後は、特に予定なしだったため、とりあえず近くの道の駅「奥久慈だいご」に朝食目当てで移動。
しかし、レストランは11時からのためご飯にありつけず。
しかたないので、車中泊をした道の駅常陸大宮に戻るとフードコートが空いていたのでコチラで朝食。

朝食はがっつり系?その名も「アスパラは鬼に金棒」という食べ物。




朝食後は、特に目的地も無かったため道の駅・SAを巡りながらのドライブ。

道の駅「常陸大宮」
↓R118・R293
道の駅「日立おさかなセンター」
↓R245・R51
道の駅「いたこ」
↓東関東道
酒々井SA

酒々井SAでは、遅めの昼食でスタミナ丼を食べて長めの休憩。




そのまま、幕張まで行きロッテ-西武戦を観戦。
ちなみに、開幕から昨日までの観戦履歴。

2016/04/10 ロ4-2西 ○スタンリッジ
2016/04/20 ロ0-5ソ ●二木
2016/04/30 ロ5-1日 ○スタンリッジ
2016/05/18 ロ0-3西 ●二木
2016/05/29 ロ4-6ソ ●唐川
2016/06/01 ロ2-4広 ●関谷
2016/06/19 ロ1-5巨 ●唐川
2016/07/03 ロ3-4オ ●スタンリッジ

2勝6敗。しかも5連敗中。

試合の方は、前半から併殺でチャンスを潰したり、清田のエラーっぽい守備で失点したりで悪い流れ。
若干6連敗が見えていましたが、7回清田の懲罰交代でライトの守備についていた荻野の2塁打を足がかりに一気に逆転。
最終回に抑えの西野が炎上しかけましたが、なんとかしのいで5-4で勝利。ようやく連敗ストップです。

なお、7/3に店が混んでいて食べられなかった新発売の「ヤマイモ・ナバーロうどん」も開場と同時にFゲートから入場して購入。冷やしうどんのため夏にはオススメのメニューです。


Posted at 2016/07/07 21:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「「Go, Vantage Point.」的な」
何シテル?   04/22 06:53
シビックHBに乗っているマタクです。よろしくお願いします。 パーツ購入やカスタムするにあたり、みなさんの情報を参考にさせていただいたので、私も、今後パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換(ノイズリデューシングアルミ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 10:34:00

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/5 納車予定。 デミオ→RX-8とマツダ車を乗り継いで来ましたが、初のホン ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013/4/21 納車。 現状ほぼ、ノーマル車ですが、少しずついじっていければと思い ...
マツダ デミオ 我那覇響@アイマス仕様 (マツダ デミオ)
初のマイカー。 MTのコンパクトカーを中心に探し、スイフトとデミオの1300クラスが候補 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族のクルマ。 H29.1.5納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation