• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

マタク@サッポロビール推しのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」へ行って来ました。

「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」へ行って来ました。既に二週間近く経ってしまいましたが、名古屋公演へ行って来ました。

取れたチケットが日曜日のチケットだったので、土曜日は名古屋ドームでヤクルト-中日戦、日曜はガイシホールでアイマスというスケジュールでした。

土曜日は朝7時に自宅を出発、アクアライン→横浜新道→保土ヶ谷バイパス→東名と乗り継ぎ、昼過ぎに愛知県入り。
名古屋市内到着後ホテルへ荷物を置いて名古屋ドームへ。

名古屋ドームでは遅めの昼食を食べたのですが、コレが失敗でした。
名古屋ドームの球場メシはとにかくおいしくないです。特に名古屋っぽい味噌カツバーガーは大失敗。
次回、行くときは隣のイオンから持ち込みすることにします。

試合の方は、打線好調のヤクルト側外野席からの観戦。
しかし、結果はまさかの二安打完封負け。3割が7人いるチームで二安打って・・・




試合後は、ホテル近辺の居酒屋にて夕食。
一応ココでも、名古屋名物の味噌カツと手羽先を食べ、名古屋を満喫。

この日は、20時から「花物語」の一挙放送があったため、あまり遊びまわらずに20時にはホテルへ戻りました。


日曜日は、ガイシホールへ移動する前に最後の名古屋観光として「ひつまぶし」を食べに瑞穂区にある「うな豊」と言うお店へ。
11時オープンのお店に11時5分頃到着したのですが、既に店内は満員。45分ほど待ってようやくうなぎとご対面。



炭火焼きの風味は良かったのですが、個人的にはうなぎがパサパサしてしまっていてちょっと残念な結果に。
これならば前回行った、金山駅の駅ビル内のほうが良かったかも・・・

その後、ガイシホールへ移動しまずは物販へ。
二日目だから待ち時間がないのは良かったのですが、ほとんど売り切れで、パンフレットしか購入できないという有様。
せめてタオルくらいはゲットしたかった・・・


ライブの方は、こんな感じ。

・開演前の諸注意は直美さん。
・トロッコ(人力)を使用して会場内をぐるぐる。
・ギターKEIさんによる「私のメガネ、好き嫌い?」
・「ののワ水」
・不参加メンバーのお題トークVTR
・はらみーの「Next Life」のダンスパート。
・みんごすのアコースティックライブ。
・まさかの4時間半ライブ。
・一本締めはくぎゅ


8thツアーより大きな会場を使用していたという事もあってかいろいろと目新しい試みをしたいいライブだったと思います。
Posted at 2014/08/28 11:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイドルマスター | 日記
2014年08月11日 イイね!

突然ですが・・・

突然ですが・・・
今日発売の機材開放席のチケットが確保できた為、「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」名古屋公演への参戦が決まりました。


一応スケジュールとしては、土曜日の朝に出発して昼過ぎには名古屋に着く予定。
せっかくの名古屋遠征なので、土曜日に名古屋ドームにて中日-ヤクルトも見てこようと思います。



Posted at 2014/08/11 22:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイドルマスター | 日記
2014年08月03日 イイね!

【まとめ】RX-8でほぼ日本一周の旅【感想編】

感想を書こうとは思っていたのですが、なんだかんだで帰宅から一ヶ月経ってしましました。

この一ヶ月間については、旅のまとめをしたり、地元の友人と再開したりしておりました。
また、社会復帰のための活動も7月の最後の週から開始していますが、お盆前の時期的なものもあってかあまり良い求人もないので秋までかかるかもしれない感じです。
※一応、先日1社応募してそのレス待ちがありますがあまり条件が良くないのでそこで働くかはわかりませんww

まぁ、暗い話はこの辺にして・・・
旅の感想に入ります。

感想の方は、いろいろあってまとまらないので「日本一周人に訊く47の質問」なるものを発見しましたので、それに答える形にしました。


Q. No.1
お名前、性別、年齢など、可能な範囲でプロフィールをどうぞ。
→29歳男。その他プロフィールはプロフィールにあるとおりです。

Q. No.2
日本一周の手段、期間、距離、費用、ルートをどうぞ。
→0日目ブログ、まとめブログ(データ編に記載)

Q. No.3
日本一周をしようと思った動機は?
→強い動機はなく、ただ行ったことない所へ行きたかった。
 また、それに必要な条件(時間と費用)がたまたま揃ったから。

Q. No.4
日本一周に出る時、恋人、または配偶者はいましたか?
→いました。写真見せた感想は「バーガーとどんぶりとラーメンしか食べてないの?」でした。
 たしかに、そればっかり食べてた気がします・・・

Q.No.5
家族や周りの反対はなかったか? あった場合、どうやって説得しましたか?
→なかった。自分の人生だから好きにしたら?という感じ。

Q.No.6
日本一周に出るにあたって、どんな準備をしましたか?
→いろいろしましたが、1週間かけて東北を回った経験はある意味準備だったと思う。

Q.No.7
日本一周に出るにあたって会社や学校を辞めましたか?
→正確にはやめたから日本一周のための時間が出来た。

Q.No.8
日本一周の費用はどうやって貯めましたか?
→SEやってたら勝手に溜まっていた。

Q.No.9
非常用の食料・飲料持っていましたか?持っていたなら何を?
→水とカロリーメイトはある程度車に積んでおいた。あとは風薬も。

Q.No.10
あなたの日本一周のこだわりとは何ですか?
→こだわりとか縛りは特になし。ただ、家族などに心配はかけないようにブログは毎日更新しました。

Q.No.11
「今日、泊まっていく?」と地元の方から声を掛けられました。あなたならどうしますか?
→行かない。

Q.No.12
日本一周に出る前に「必ず食べたい!」と思っていた名物はありますか? 実際に食べましたか?
→食べ物系のチェックポイントもありました。
 松坂牛、さぬきうどん、アイスクリン、広島焼き、北海道、

Q.No.13
自炊した? しなかった? その理由は?
→しなかった。余計な荷物が増えるし、コスト的に安くなるわけではないし。

Q.No.14
得意なキャンプ料理はありますか? あれば披露して下さい。
→・・・

Q.No.15
資金はどうやって管理していましたか?(銀行に預けておくとか全て現金とか)
→フェリー代、ガソリン代はすべてクレジット払い。その他費用は、現金払い。
 財布には3~4万入れておいて、1万切るたびにATMで3万引き出し。
 また、財布とは別に万が一の時のお金を車内に2万ほど隠していました。

Q.No.16
写真は撮りましたか? どんなカメラを使いましたか?
→カメラは、「PowerShot SX170 IS」と「IXY DIGITAL 110 IS」。
 デジカメが壊れたときのために一応2台持っていきました。やっていいかは知らないけど、バッテリーを入れ替えても使えました。
 また、ブログ用の写真は「iphone 4s」にて撮影。
 3台の合計で約2000枚ほど撮りました。

Q.No.17
日本一周中、病気になったり、怪我をしたりしなかったか?
→いろいろしました。詳細はトラブル編にて。

Q.No.18
どんな地図を使いましたか? またナビゲーションシステムについてどう思う?
→ロードマップ『道の駅 旅案内 全国地図 平成26年度版』
 日帰り温泉の情報も乗っているでとても重宝しました。
 カーナビは1月に地図更新したゴリラ君。

Q.No.19
途中で止めようと考えた事はあるか? あるならその理由。
→2日目の朝に一度だけ。引き返せるのは今なんだろうなぁと思って5分ほど考えました。

Q.No.20
一番楽しかった事、悲しかった事、嬉しかった事、困った事、笑った事、泣いた事をどうぞ。
→楽しかった:広島のマツダの工場見学にてロードスター、デミオの生産ラインを眺めたこと。
 悲しかった:帰りのフェリーで終物語を読み終えたこと。
 嬉しかった:無事に帰ってきたこと。
 困った:キー閉じ込め
 笑った:千歳空港周辺にカートに乗ったマリオが公道を走っていたこと。
 泣いた:夜の旭展望台(小樽)からの夜景。達成感で涙が出てきました。

 ちなみに一番辛かったことは、大山登山。

Q.No.21
一番美味しかった物、印象に残った所をどうぞ。
→美味しかった:和歌山白浜のマグロカツバーガー。
 印象に残った所:旭展望台(小樽)

Q.No.22
日記や記録は書いてましたか?
→ブログ更新はご存知のとおり。ただ、毎日書くことはやはり大変でその時感じたことなどをその日のうちに書くことは出来ませんでした。

Q.No.23
日本一周中に仕事したりとかの収入はありましたか?
→高知と帯広で競馬での副収入を狙うも失敗。

Q.No.24
どんな服装が多かったですか?
→ジーンズorハーフパンツに上はTシャツ。寒い時はジャージを上に羽織ってました。
 一応北海道用に、コートも持っていき1度だけ使いました。

Q.No.25
寝床はどんな所が多かったですか?
→満喫に5日、ビジホに2日、フェリー内で2日、残り25日は車中泊。
 最大で4日連続車中泊をしました。

Q.No.26
雨の日の過ごし方を教えて下さい。
→少し、ペースを落として観光していました。洗濯物などあればそっちに時間を割いたりしました。

Q.No.27
盗難や悪戯に対してどんな対策を取りましたか?
→出来るだけ人が多そうな道の駅での車中泊を心がけていました。
 具体的には、駐車場が50台未満の所は避けていました。
 また、ブログに記載の現在地と実際に寝る場所は微妙にずらしたりしていました。

Q.No.28
日本一周で出会った中で、最も印象に残った人は誰ですか?
→みんカラのお友達でオフった方々もそれぞれ印象に残っています。
 旅の中であまり人と話すことがなかったです。

Q.No.29
日本一周の出会いの中で、一番影響を受けた事は何ですか?
→特になし。

Q.No.30
もし旅を継続できなくなるほどの災難に見舞われたとします。再挑戦したと思いますか?
→どこで、何が起きたかによるんじゃないかな・・・

Q.No.31
「ここは必ず行っておけ!」という場所は?
→産業的な意味では広島。
 観光的な意味では北海道(美瑛・富良野・旭川)
 また、今回行ったわけではないですが、3.11を思い知るために宮城・岩手の沿岸地域。

Q.No.32
風呂はどうしてましたか? また、正直に答えて下さい。(笑) 日本一周中、風呂に入らなかった最高日数は?
→2日に1回は入るようにしていました。が、たまに3日間入らない(入れない)時も・・・
入らない日はボディーペーパーで体を拭いて我慢。

Q.No.33
失業手当をもらいながらの旅をどう思う?
→失業手当をもらいながら旅をしているのも、家で暇しているのも一緒だと思う。

Q.No.34
警察の職質を受けた事はありますか? どう答えてましたか?
→職質というか運転中携帯使用の冤罪で止められた。
 iphoneの通話履歴見せたら、開放されたけど謝罪もない鹿児島県警にはさすがにイラッとした。
 てか、スマホの場合は通話アプリがあるから通話履歴見ただけじゃ不十分なんだけどね・・・

Q.No.35
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ等の取材を受けた事はあるか?あるなら自分から売り込んだのか?
→そんなやついるの?

Q.No.36
日本一周に必要なものは何だと思いますか?
→時間とお金と一歩踏み出す勇気。

Q.No.37
一番便利だった道具。これから旅立つ人にお勧めしたい道具は?
→スマホ。てか、これ以上に便利なものは無いでしょ。

Q.No.38
反対に、持って行ったけど、ほとんど使わなかった道具、役に立たなかった道具は?
→洗濯用洗剤。最近のコインランドリーの洗濯機って洗剤自動投入なんですよねww

Q.No.39
日本は広かったか? それとも狭かったか?
→とっても広い。

Q.No.40
ゴール時の心境はどうでしたか? 熱く語って下さい。
→達成感と無事に帰ってきた安心感。千葉県に入った辺りから気持ち的にはサライが流れて来ましたww

Q.No.41
リアルタイムの旅日記についての意見。(やった人もやらなかった人も)
→生存報告としては有効だけど、その時思ったこと、感じたことをすべて書けるかというと書けない。

Q.No.42
日本一周後、すぐに心も仕事も社会復帰出来たか? また日本一周を終えて変わった事は?
→一ヶ月で、心はすでに社会復帰。後は、いい会社にめぐり合うだけ。
 旅の前後で大きく変わったことはなし。旅番組が大体行ったことあるところに行っているくらいww

Q.No.43
もう一度日本一周をしたいと思うか? 外国も旅してみたい? また、世界一周も考えたか?
→とりあえず、今のところ北海道は行きたいけど日本一周はしたくない。
 世界一周は、紛争地域とかあるから無理だと思う。

Q.No.44
あなたが思う日本一周の定義とは?
→すべての都道府県を回ること。その中で海沿い一筆書きとかの縛りはそれぞれの人が作ればいいと思う。
 だから、自分のはあくまで「ほぼ」日本一周。

Q.No.45
これから日本一周を目指している方にアドバイスをお願いします。
→準備、計画がとても重要。
 ルートは基本的に時計回りにすると海沿いを走れるので景色を楽しめます。
 本州の景観地がすべてショボく見えてしまうので、北海道は最後に行った方がいい。

Q.No.46
あなたの人生において日本一周とは?
→大きなひとつの経験。ただ、決して特別なことではないと思っています。

Q.No.47
最後に、日本一周をして良かったと思いますか? しなければ良かったと思いますか?
→して良かったと思っている。おそらく、これまでの人生で一番濃い1ヶ月だったと思います。
Posted at 2014/08/03 16:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8でほぼ日本一周の旅 | 日記

プロフィール

「「Go, Vantage Point.」的な」
何シテル?   04/22 06:53
シビックHBに乗っているマタクです。よろしくお願いします。 パーツ購入やカスタムするにあたり、みなさんの情報を参考にさせていただいたので、私も、今後パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

冬タイヤ交換(ノイズリデューシングアルミ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 10:34:00

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018/4/5 納車予定。 デミオ→RX-8とマツダ車を乗り継いで来ましたが、初のホン ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013/4/21 納車。 現状ほぼ、ノーマル車ですが、少しずついじっていければと思い ...
マツダ デミオ 我那覇響@アイマス仕様 (マツダ デミオ)
初のマイカー。 MTのコンパクトカーを中心に探し、スイフトとデミオの1300クラスが候補 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族のクルマ。 H29.1.5納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation