• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeiKeiのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

北九州へ。

北九州へ。連休前半に北九州に行ってきました。
4月から息子が転勤で、北九州へ移って行ったので、様子を見に行ってみようという、夫婦揃って子供離れできないおバカ夫婦です。

羽田から北九州は1時間30分位の短い時間で到着。飛行機とセットで頼むと1日500円という格安レンタカーはミラージュでした。

まず、行く前から予約しておいた河内藤園見学。この藤はすごいですねえ。予約しないと入れないので、お客様もそうは多くなく見学できます。




夜は資さんうどんへ。


2日目は天気もいいということで、角島までドライブ。
唐戸市場に寄って軽い昼食。




角島大橋は渋滞。


お昼が早かったのもあっておやつ。


戻って来るとこいのぼりが。



3日目は別府温泉へ。ひょうたん温泉に浸かって、



お昼はお気に入りの晴海というホテルへ。スタミナ海鮮丼、コーヒーまでついてリーズナブル。


息子のアパートを見て、不足しているものを買ったりして無事に生活できそうなことを確認して安心して帰ってきました。

九州へ行く名目ができたので、また行きます。
Posted at 2018/05/03 22:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月13日 イイね!

旅に出て思うガソリン価格

ここのところ、遠出するときはデイズルークスで出かけます。

1、高速代が安い。
2、荷物がたくさんつめる。
3、スタッドレスをはいている。
4、燃費がいい。
5、ナビがマツコネより使いやすい。
6、ワイフのお気に入り。

こんな理由でデークスでお出かけです。

今回1650kmほど走ったので、何度も給油しましたが、

一番安かったのが

和歌山県白浜温泉 126円

一番高かったのが

岐阜県恵那市 146円

その差20円/ℓ!!
恵那で給油するとき、ハイオクの間違いじゃないかと確認してしまいました。
さすがに20円の差は大きいですねえ・・・
でも入れざる負えないんですけどね。

Posted at 2017/12/13 18:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

煩悩を捨てる旅に出かけたのですが、高速でフルブレーキを。

とっさに右足をアクセルから離し、思い切りブレーキペダルをけり込む。
同時に左手をハンドルから離し、クラクションを思い切り叩く。
車はABSが悲鳴を上げ、後部座席の荷物は前に流れてシートを叩く。
クラクションは怒鳴り続ける。
右足を思い切り踏み込んでいるため、体はシートに密着。シートが体を押し返す。
もうダメだ・・・そう思った。


3日前。
朝4時さいたま市を出発。煩悩を捨てる旅にワイフと出かけた。
西に向かうなら、朝食はもちろん39cafe。
しかも、今日は周年記念だそうだ。
朝から美味しいパンケーキを食べ、旅の安全を祈願する。いつもの39cafe詣でで旅が始まる。


写真はお代わりした2皿目のリコッタパンケーキ。

今日の目的地は高野山。宿坊にて煩悩を捨て去る。
高野山は雪。精進料理は美味しい。


寒かった{{(>_<;)}}。
朝は朝行に励み、瞑想し、煩悩を捨て去る。
金剛峯寺や奥の院を参拝。



2日目。串本町から白浜へ。



夜はクエ鍋。


3日目。
熊野古道を歩く。初心者コース。


本宮に到着。ヤタガラス。

夕食は39親父さんに奨められたトンテキ。
四日市のまつもとの来来憲。大トンテキ定食。


美味しかった(o^~^o)

4日目。どうしても栗が食べたいというので。恵那の川上屋へ。くり一筋。


美味しいですね~

ようやく帰路に。

そこで、初めの場面に戻ります。
中央道岡谷ジャンクションで、松本方向からの車と合流するところで事件は起こります。
左側から2台の車が合流しようとしていたので、右車線を走行。
合流したらいきなり、2台の後ろを走っていた軽自動車が真横にいる私の車を見落とし、車線変更。

もうダメだ、と諦めるほどの距離感でしたが、超ギリギリでぶつからずにすみました。本当に危なかったです。向こうの車も驚いていましたけど・・・
39cafe詣でに始まって、いろいろとお参りをしたおかげと思いました。感謝。



でも、煩悩は捨てられなかったかも・・・
Posted at 2017/12/12 21:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

埼玉マラソンの応援に。そしてNDは修理が終了。

埼玉マラソンの応援に。そしてNDは修理が終了。今日は、埼玉マラソンが行われるため家の周りは通行止めだらけ・・・出かけるわけにもいかないので、応援に。37km地点で応援してました。
みんな頑張れ~!









数日前に、NDを修理に出しました。

1、運転席側三角窓のピラーからビニールが飛び出てきました。
→無償交換(運転席側・助手席側ともに交換)

2、運転席側ウインドウの開閉時に大きな音がする(ギュギュっと)
→無償交換(なんと幌ごと一式交換)

3、シートバックベゼルが幌と擦れて擦り傷ができてしまった。(両方ともに)
→無償交換(ベゼルが新品に)

幌が新しくなったので、開閉が軽くなりました。幌とベゼルは今でも当たっているのでまた擦れてしまうかも?

ついでに、[MAZDASPEED]ロアアームバーを外しました。乗り心地はかなりよくなりました。

シンプル且つ高剛性なスチール製ストレート形状のロアアームバー。ロアアームのねじれを抑制し、操舵に対するリニアな応答性が得られ、ハンドリングを向上させます。※防錆アンダーコーティングとの同時装着はできません

どなたか欲しい方いませんか?b>傷はあるのですが普段は見えません。
定価の半額以下あたりで・・・


Posted at 2017/11/12 19:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

栗の季節なのでモンブランを食べに小布施へ。

栗の季節なのでモンブランを食べに小布施へ。台風が近づく中、金曜日だけは天気がいいというので休みを取って、小布施へ。
この方のブログを見て、食べたい気持ちが抑えられず・・・
季節柄、栗を食べなくてはいけないような気になって。

年寄りは朝早く目覚めてします。4時に出発。
前橋から倉渕村を通り、二度上峠を抜けて北軽へ。
朝も早い平日は快調~

7時ごろには草津へ到着。滋賀草津道路を抜けて国道最高地点へ。天気も最高。でも寒い。



路面の横には雪が・・・ガクガクブルブル・・・



県境へ。

雲海も。


紅葉はもう終わりかなあ?


目的の小布施堂。
ここには超有名な「朱雀」という栗菓子があります。期間限定で大混雑。10月15日まででした。
一度は食べてみたいですね。
そこで、「モンブラン朱雀」というスイーツは食べられるのでそれを狙って。

10時30分に並びました。11時30分から受付、12時には入店。ようやく食べられました。


ようやく食べられました。


味は最高ですね。並んで待ったかいがありました。満足~!

菅平を抜け、パノラマラインを抜け、軽井沢で買い物。


夜はコペンの集まりに参加して、1日中楽しんできました。

でも、しばらくは峠はいいかも・・・
Posted at 2017/10/28 09:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@39親父 こんな生存報告で申し訳ありません。」
何シテル?   11/07 16:39
KeiKeiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズルークス デークス (日産 デイズルークス)
ワイフの車兼私の通勤快足です。 H28.03.14納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
定年まであとわずかだというのに・・・ ついハンコを押してしまいました。 2015年7月 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーカス (ダイハツ ムーヴカスタム)
ワイフの車です。 絶対に弄りません。(たぶん) 2015年4月 娘が持っていってしまい ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして~??? いろいろあって・・・、 でもそろそろ復帰してみたくなりました・・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation