• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takulouのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

久々ツインいぢり♪

久々ツインいぢり♪晩秋ですね…


短いオープンカーの季節も終わりです。


(冬こそオープンという屈強な友達も多いですが…)



さて、

ツインにはタイヤハウス内にインナーフェンダーがありません。

加えて、前後タイヤハウス共運転席に至近な為か?

小石の巻上げ音やロードノイズ侵入が容赦ありません。

そこで、

DIYでタイヤハウス内にアンダーコートを吹いてみました。

この様にマスキングをして(特にブレーキホースやブッシュ等のゴム類)
 



この製品を2本使ってみました。
 



完成の図…
 



試乗の結果、予想以上に効果あって大満足♪

脚の悪い私には重労働でしたが苦労した甲斐ありました。

久々のDIYでしたが愛車を自分でいぢるのは楽しいですねー。
Posted at 2011/11/19 23:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | twin | クルマ
2011年09月18日 イイね!

日産 LEAF

日産 LEAF現在我家にEVが居候してます。

某社様のご好意で『LEAF』を借用中。

普段の脚に使って所感が欲しいとのお言葉です。





いきなり個人的偏見(?)ですが、
この、
オーガニックを地でゆくエクステリアは好きになれません。



D席からの見切りも思いっきり悪いし。


まぁ、「他のクルマと違うのよ」感を出したかったのでしょう。

気になる航続は公称(JC08)で200kmですが、
やはり空調その他の補機を遠慮なく使えば、その半分くらいになります。


スタビリティ・・・
アルピナやAMGを思わせるフィン付スカートがその気にさせますが、


 Fr→ストラット
 Rr→トーションビーム
の今やレトロな脚まわりで、法定速度+αでいきなり馬脚を呈します。

たしかに、
24kWhもあるリチウムイオン電池の搭載性やコストを考慮すれば仕方ないかも?

お値段の割りにプアー感ありますが、やはり電池の高価さがネックです。

と、
ネガばかり書きましたが、
280Nmのトルクは重い車体をぐいぐい引っ張ります。
インバータ等の作動音も気にならず、爽快な加速です。

コストと性能(使い勝手)のトレードオフ・・・・・
エンジニアの苦悩がよく判るクルマです。 

******************************************************

さて、
どこに行っても人気者のツインちゃん。

乗せてあげると「以外にドライビング楽しいですね!」が異口同音です。
(秘匿性のある業界なのでこんな画像でごめんなさい
。)


Posted at 2011/09/18 16:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | twin | クルマ
2011年02月05日 イイね!

オイル交換&添加剤

オイル交換&添加剤立春のこの頃、暦どおりな陽気になりました。

これから三寒四温を繰り返すのですね。

そんな中、

普段の脚に頑張ってるTwinちゃんです。




先日オイル交換をしてあげましたが、
みん友【Cocoチョロビー】さんご推奨の添加剤を入れてみました。 


たしかに・・・・・賑やかだったメカノイズが少し静音♪

¥198だったのでこれお勧めです。

モリブデン皮膜無くなるまでの効果だとは思いますが、

添加剤をまったく信用してなかった私は少々感心。

Cocoチョロビーさんありがとうございました♪(深礼)



*****************************************************

変わって、

6カブのオイル交換は少々面倒なのでディーラー任せ。

なにせ、

交換時期インフォメーションがリセット出来ないし・・・

なんといっても、

エンジンルーム内にレベルゲージが無いし・・・・・・・(爆)


オイルレベルはこんな風に表示。
 




ときたま、

こんな事になって一瞬あわてます・・・(笑)


こんな事まで電子化って・・・・・・・・不便ですよね。
Posted at 2011/02/05 14:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | twin | クルマ
2010年07月25日 イイね!

なんちゃって本革シート化♪

なんちゃって本革シート化♪連日の猛暑ですね。


以前に紹介させて頂いた野良猫「石松」です。


瀕死でしたがすっかり元気になり(左目は失明しました)


日中はほとんど我が家の日陰で昼寝してます。



************************************************************



さて、

悩んでいたのはTwinのシートです・・・
 


いかにも商用車然とした感じでどうしようも無いんです。

性能的にも論外ですが、コミューターなのでそれは黙認。


私の場合、

他の皆さんの如くRECAROへ換装する事は考慮しませんでしたが、

それなりのシートカバーを物色中でした、ずっと・・・・

でも、Twin用って無いんですよね。

仕方なく、フルオーダーしよう。でも高くつくな~(涙)と思ってた矢先、

北海道のチビすけさんから教えて頂いたのがこのシートカバー



「デフィー PVCレザーシートカバー」です。


シート自体の脱着が必要ですが、至って簡単な構造ゆえ短時間でイメチェン成功!

助手席後ろにもポケットあるので便利です。

チビすけさんに大感謝・・・m(_ _)m


自己満足でしかありませんが、またちょっと大人になったTwinでした。。。
Posted at 2010/07/25 00:39:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | twin | 日記
2010年07月19日 イイね!

Twinのルーフ熱過ぎ!→改修

Twinのルーフ熱過ぎ!→改修連日ですが、お暑うございます/////



表題の件、以前から気になってました。






ルーフ裏は薄い内装1枚のみ故、
雨の音もダイレクトにウルサイし、
伝熱も多そうだから炎天下で空調効率悪いだろうな・・・って。
(もっとも、ガラスエリア表面積の方が支配的なので期待薄ですけどね)



何か適当なの貼ろうか、と思案中だった処、
運よく手に入ったのが、3M社の「インタラムマット」


遮熱・遮音材として非常に高性能な製品なので、文句ありません。
いつもの様に楽しく、DIY取り付けしました♪



1) 内装めくると、そこはもうルーフ!



2) t=10mm程のマットを適宜カットして貼り付け。



3) マット表面はクリアコーティングされているのでOKですが、
切断面からセラミックスファイバーが飛散する可能性あるので、
アルミテープでシーリングしてゆきます。



内装材を元通り復元して終了~♪


☆効果☆
・炎天下でルーフ内装触っても全然暑くないです。
 インタラムマットの威力おそるべし!
 ただ、やはりガラスからの伝熱が大きいので室内は暑いです~。

・遮音材でもあるので、雨音はじめ侵入音はずいぶん改善されました。


*****************************************************************************


※余談
炎天下の車内にいると、ガラス越しに当たる直射日光で腕とかヒリヒリしますよね。
先日6カブ乗ってて気付いたのですが、ヒリヒリしない、駐車後も室内温度があまり上がらない。
これは、BMWのクライメートコンフォートガラス(赤外線反射ガラス)の効果なのですが、
結構重宝なものなのね。となにげに実感した私でした。




さて、次のDIYはどうしよ・・・・・
Posted at 2010/07/19 14:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | twin | 日記

プロフィール

takulouです。 on/offがはっきりしてる生活が好きです。 平日は働きづめ、都内のマンションで生活。 週末はのんびり、湘南の一軒家です。 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
移動の手段として購入。 最も良く使うクルマ。
BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
BMWファンと思った事はありません。 が、気付けばずっとBMW…(汗) 私には合ってるの ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
買うつもり無かったのに… 一目惚れでした。 いろんな意味で奥の深いクルマ。 この車両を ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
私にとって教科書の様なクルマ。 運転や構造に関する、色んな事を教えて貰いました。 今でも ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation