• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takulouのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

単身赴任の部屋♪

ここの処、時間が空くたびに部屋を探してました。

来月から新しい職場になりますが、

週に数回、郊外の研究所(すごく遠いっ!)に行く必要があり、

通勤が不可能っぽい(&面倒クサい)のでその職場近くに単身用ワンルームを借りようと物色中でした。

会社から「単身寮」を奨められたが、この歳になって寮生活というのも恥かしく、

また、何かと拘束されるのも嫌だったので、自腹で部屋を借りる事に・・・


いろいろ探してみた結果、この様な郊外には「ワンルームマンション」なるものが存在しません。

家族向きの複数部屋タイプが殆ど。

しかし!家賃は今借りてる都内ワンルームより遥かに格安!!(※当たり前か・・・)


結局、2DKタイプで、部屋から自分の駐車場が良く見える物件に決めました。


さすがに、屋根付き駐車場というのはありませんでしたが・・・((+_+))



この物件、まだ新しくてちゃんとした部屋ばかり、



シャンプードレッサーもあり、バスとトイレもちゃんと別々♪



下見時、

「ココにベッド置いて~、そこにはTVだよね~♪」と楽しげに想像する私に、カミさん機嫌悪くなり、

「独り暮らしがそんなに楽しいのぉ~? (ToT)/~~~」と、不服そうでしたね~。


ご主人の皆さん!

独り暮らしが楽しい、かどうかは別として、「たまには独りでゆっくりしたいな・・・」

とか思うときありませんか?



ここだけのハナシ、あったりしますよ、ね? (●^o^●)
Posted at 2010/06/27 21:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月25日 イイね!

航続可能距離…ゼロ

航続可能距離…ゼロ先日、夜中にふらっと西湘BP~箱根へドライブ。

出発時すでにタンク残量少しでした。

帰り道、残量警告が鳴りましたが、

まぁまだ先でいいだろうと走り続けました。



すると前方に煌々と明かりの灯るGS発見♪

おっ、GSだっ! 


う~ん、、でもまだ先でいーや・・・みたいな感じ。

面倒くさがり屋の方、なんとなく判りますよね??

そんな事繰り返してたら燃料が乏しくなり・・・


BMWの場合、

ボードコンピュータの高精度には定評があり、

それだけに心細くなってきてしました・・・(哀)



【航続可能距離】表示がどんどん減っていき、でもGS無い・・・・

(とりあえずA/Cオフ、& 超定速運転、GS通過するも閉まってる店ばっかり)



表示が「残10km」を切ってからはすごく早く減るんですよ~。

そして、

とうとうゼロ (メーター表示は 「----」 ) になってしまい、

これには少々ビビりました。マジで・・・\(◎o◎)/!ヤバイ


たぶん、
表示にも安全係数があるだろうと自分に言い聞かせながらそろそろ走ります。

やっとGS見つけて、難を逃れましたが内心どきどきでした。

ちなみに、航続可能距離が「ゼロ」表示になった時点でトリップをリセットし、

GS着いた時の走行は3.2kmでした。



私の場合、

前愛車の7シリーズよりタンク容量が小さい為、ちょくちょく入れるのが面倒で結構ギリまで走ってしまいます。


今回は本当に学習しました~

どうか、早めの燃料補給をしましょう~。ちゃんちゃん (;一_一)。。。
Posted at 2010/06/25 23:11:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2010年06月19日 イイね!

北海道を満喫したい

北海道を満喫したい北海道にある仕事場へ向かう道の風景です。

この道は、北の国らしくてとても好きです。


月イチ位で行く仕事場は、

札幌等の都会から遠~く離れた山の中。

本当に、人里離れた場所です。

しかも、

いつも日程カツカツなので余暇を楽しむ事は無理。

若い頃バイクで来た様に、北海道一周とかしたいな。

みん友の「武蔵急便さん」や「チビすけ」さんにお会いしたいなぁ~。

と思いつつ、毎回とんぼ帰りの北海道です。


明日は横浜で【ツインならべ】ですね。

せっかくお誘い頂いたのに申し訳ありません。

関東地方の天気予報だと、なんとかなりそう・・・かな?

北の国から、快晴祈念しています!
Posted at 2010/06/19 21:36:34 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2010年06月13日 イイね!

決断:人生の岐路

決断:人生の岐路西日本をはじめ梅雨入り宣言された地区も多く、

うっとおしい季節の始まりですね。

まあ、素晴しい四季のある国に生まれた者の

特権と想いましょう。

しばらく、カブちゃんは冬眠ならぬ「梅雨眠」。


さて・・・

時間は1年程遡ります。

技術提携をしている某メーカーさんより、

「ウチに来ないか。」とオファーをいただきました。

ヘッドハント、というと今風で聞こえはよいですが、

実際は種々難しい課題もあり、

条件的には申し分ないものの当初はお断りしました。



誤解を恐れずに申し上げると、

私は「愛社精神」に高いプライオリティをおきません。

自己のスキルをいかに磨くか。

市場や社会にとって(もちろん会社も)いかに有益な事を成すか。

その結果、自己はどのくらいの評価がなされるか。

いわば、自身が「技術屋」という会社、と考えてリソースを費やします。

実際、スポーツ選手同様に年棒制ですし。


現状キープならば、それなりに楽です。

会社や、各組織の内情も把握しており、長年勤務してきた故、

各部署への無理もそれなりに通りますし、自己の老後までの道のりも見えます。

新しい戦地へいくとなれば、課題は山積、苦難の道のりが始まるのです。


散々悩んだ末、1年もの間ラブコールを頂いた先様へ

移籍することに決めました。

技術的課題の大きさにチャレンジしたいと願う心と、

私に期待してくれているその意思に応えたいと願う心。



個人としての謙虚さと、職業人としての意思の強さを旨に、

奮励努力の日々を始めます。



最後に決断したのは、やはりこのヒトのこの曲を聴いたとき・・・

先日、後輩と行ったカラオケで唄ったところ、

「ダレの唄なんですかぁ~?」とか言われ、

本気でシバこうと思いました・・・(爆)



ところで、先様より本を頂きました。

ジェームズ・C・コリンズ著「ビジョナリーカンパニー②」

以前、ちら読みしましたが、私などよりCEOクラスの方々の為の本・・・

だと思ってましたが、再度読み返すとナカナカ意味深な記述もありますね。


長くてすみません、目を通して頂いた方に感謝します。
Posted at 2010/06/13 15:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

”初”東名高速@Twin

”初”東名高速@Twin今日は夕立もなく快晴の1日でしたね。

明日からの仕事に備え、

先ほど自宅から都内ワンルームへ移動。

カミさん愛車と化してるTwinですが、

目的があって今夜はTwinで移動してきました。


※目的1:
素人DIYで取り付けたETCの作動確認・・・(笑)

→東名料金所では内心ヒヤヒヤでしたが、まったく問題なくゲート通過♪
→想えば・・・もう10年以上前でしょうか?
  ETC制度が出来ると同時に当時の愛車(5)に取付け。
  当時はゲートをくぐる車などちらほらだったな・・・などと回想しつつ本線合流。



※目的2:高速道のフィーリング評価・・・(苦笑)

→加速車線での車速伸びを除けば、予想以上の動力性能。
  NA 0.66L + 3ATなれど、流れにも充分以上に乗れるんですね。
→それに、ミニマムなエンジンで一生懸命走る姿は健気で可愛い♪
→スタビやRrショック強化の恩恵は出ているものの、やはりピッチング大。
  こればかりは仕方ないのね・・・・・
→ステアリングの軽さ+中立付近の不安定さは、欧州車比で恐怖を感じる程。
  でも、シティコミューターなので大目にみましょ。

→最もコワかったもの。
  なんで? (6)とか(7)で走ってる時より、廻りの車がかなり乱暴。
  哀しいかな、自動車文化後進国の日本では仕方ないのかな・・・


とにかく、Twin君がんばって東京まで走りました!

大橋JCTでは、マジ転倒しそうになりましたが・・・(爆)
Posted at 2010/06/06 23:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | twin | 日記

プロフィール

takulouです。 on/offがはっきりしてる生活が好きです。 平日は働きづめ、都内のマンションで生活。 週末はのんびり、湘南の一軒家です。 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
移動の手段として購入。 最も良く使うクルマ。
BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
BMWファンと思った事はありません。 が、気付けばずっとBMW…(汗) 私には合ってるの ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
買うつもり無かったのに… 一目惚れでした。 いろんな意味で奥の深いクルマ。 この車両を ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
私にとって教科書の様なクルマ。 運転や構造に関する、色んな事を教えて貰いました。 今でも ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation