最近左フロントフェンダーにモヤの様なキズが目立って来ました。

一見バフ目の様ですが、鈑金修理したのは随分前なので恐らく洗車キズでしょう。
納車時してもらっていたスリーボンドのウルトラグラスコーティングNE'Xの再施工を思い立ち実施です。
マンションじゃ作業出来ないので、24時間営業の洗車場で人の少ない夜中、天気予報を確認して雨が降らなさそうな3時前から開始です。
こんな時は蛇口やカーポートがあればなぁ‥なんて思ってしまいますが、無い物ねだりしても仕方ありません。

事前作業その1です。カーシャンプー、アイアンバスター3とクレイタオル、念のため水アカバスターを使用。
カーシャンプーは全体的に、鉄粉取りと水垢取りは左サイドのみ実施。

これだけでもコーティングの水弾きはかなり落ちますが、モヤなどの傷は消えませんので人生初の磨きをやりますよー。

事前作業その2です。カーポリッシャーはミナトのPOE-1820Li 。コンパウンドは3Mのハード1L、2L、ウルトラフィーナの小分けセット。バフは1Lにウール、2Lにスポンジを使用。ウルトラフィーナは使いませんでした。
youtubeの動画の内容を参考にいざ施工です。時間は既に4時を過ぎてました。なので、ここから先の作業中写真は撮る余裕がありませんでした。
磨きたく無いところにはマスキングテープで養生してブイィィ‥。コードレスでパワーが無いのか、意外と静か。ハンドル内側など、機械が届かない所はコンパウンドを布に付けて手でやります。

バフ目状のキズは綺麗にきえました。コンパウンドを洗い落としていないのでライトの反射が乱れていますがキズではありません。

が、洗い落とした後よく見ると線状の洗車傷は消えません。が、ビビリなので今回はこのくらいでやめときます。
さー、準備は整いました。

コーティング剤の出番です、スリーボンドのウルトラグラスコーティングNE'X。ヤフオクで手に入れました。
塗り込みは手磨き用のスポンジタオルにショップタオルを巻いて行いました。結構溶剤の臭いがします。
塗った後、乾く前に固く絞ったマイクロファイバークロスで余剰分を拭き取り、続けて乾いたマイクロファイバークロスで拭き上げます。
乾きやすいのと、ムラを発見しやすくするためにドアとリアフェンダーは2分割して施工しました。

終わったのは7時半を過ぎていました。ヌルテカとはいきませんが何とか完了〜

翌日夜中に降った雨の弾き具合です。良いのでは無いでしょうか。
残ったボンネット、ルーフ、右サイドは少しずつ施工しようと思います。
Posted at 2019/07/22 21:12:47 | |
トラックバック(0)