• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにぶうのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

連番〜

ゾロ番距離を逃したので、せめてゾロ番キロ数をば‥
先日ドライブした時、危なくまた見過ごすとこでした、危なかったー(^◇^;)。
ピンぼけなのはご容赦くださいm(_ _)m






Posted at 2020/03/24 19:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月07日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2月8日でみんカラを始めて10年が経ちます!
いつのまにかそんなに経っていたんですね〜
今現在のレヴォーグではデッドニングメインにカスタマイズしました。
振り返るとこれまでの所有車も愛着を持っています。。。最後は廃車という可哀そうなことをしてしまったのもありますが(・_・;

現車が最後のつもりで大切に楽しく乗りたいと思います。
最近仕事がドタバタしてて最低限のメンテしかできてないですが、またそのうち記事をアップしたいとおもいます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/02/07 07:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月10日 イイね!

年末年始

今更になりますが、今年もよろしくお願いします。
年末は風邪を引きました。どうせなら宝くじの大当たりを引けばいいのに‥

年始は初詣で氏神様と箱根神社行ったくらいです。
氏神様は23時過ぎに行ってあまり並ばず、明けたと同時にお詣りできました。
その神社にはどなたかが寄贈されたのでしょう、休憩場所には大理石天板のテーブルがあります。
何か珍しい化石がないか毎年探すのですが海百合くらいでした。



一旦家に帰りひと眠り。起床してから、そうだ箱根行こうと思い立ち愛車でGO!
元宮は15時に閉まってしまうので、先に元宮のある駒ヶ岳へ。頂上は昨年と違い雲の中です。



ロープウェイの切符。晴れてれば富士山がこのように見えます。



実際はこちら



芦ノ湖側から相模湾方向に雲が流れ、マイナス1度だそうで‥霧氷がいい感じで着いてました。



元宮はこんな感じで薄っすら鳥居と社が見えます。



拝んで下に降りるとノラが‥お土産屋さんに入って行きましたがその都度追い出されてました(^◇^;)



さぁ次は箱根神社です。
境内近くの駐車場は混んでおり、あき待ちの渋滞も酷いので、少し離れた駐車場に入庫して境内へ向かいます。
神社の創建から1264年。



行列に並びひたすら待ちます、、、






境内には子年の意味合いとか掲示されています。



ようやくこの丸い縄をくぐって参拝。



無事参拝も終わり甘酒を飲みつつ見上げた空にはお月さん



今回は以上です。今年も皆さんの素晴らしいカーライフとなりますように。















Posted at 2020/01/14 08:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月19日 イイね!

先日の双子座流星群

休日に重なったこともあり、12/14夜〜15明方の極大期を狙って山梨県の西湖に行きました。

高速を使わず下道だけ。相模湖迄は渋滞が多かったのですが、その先はスイスイ。
スタッドレスタイヤなのでアクセルも控えめに。

想定より少し遅れて20時過ぎ到着。流石にこの時間だと殆ど人が居ません。
いつもより狭いなーと思ったら台風の影響がまだ残っていて水位が高いそうな。

星が撮れるiPhoneでも風景は無理〜奥の方に薄っすらと富士山。


カメラを水辺ギリギリに富士山に向けてセット。試し撮りを始めた時点は天気予報通り風も弱く、流れ星もチラホラ。

世も更けてきたので本格的に撮り出したら風が強くなりました。危なく三脚が倒れるところでした。
長時間露光で離れていたら水に浸かっていたかも‥
オーバーパンツ、使い捨てカイロ貼りまくりでなんとか風邪を引かずに済んだ感じ。

数秒のバルブ撮影をイヤというほど繰り返してようやく写り込んでくれた1枚。
富士山の左上に薄っすらと一筋



バッテリーが次々とエンプティになって、ラチがあかないので、思い切って反対側を撮影。
カメラが明るく変化したところだけ記録する機能を使って1時間。



少し拡大しました。明るいのが3つ、元画像は10個位写ってました。
左下の赤は自分のレヴォーグのバックライトが入り込んでしまったモノです。

明方には少し早いですがバッテリーが持たないので引き上げました。
いやー、あんなに流れ星を見たのは初めて。満足〜

オマケ
この週は九州の宮崎に出張しました。
帰りの飛行機の窓から月が綺麗に見えました。










Posted at 2019/12/19 08:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

熱田神宮と岐阜基地航空祭

11月9日、10日と岐阜に行ってきました。
最終目的は岐阜基地航空祭。
前日に熱田神宮経由で近くの親戚に寄り航空宇宙博物館。
翌日に航空祭の日程です。

道程はほぼ高速でアイサイト大活躍です。やっぱり楽ですねー

さて、熱田神宮。朝早めに着いたのですんなり駐車場に入れました。


境内には鶏が放し飼い?、闊歩してました。雄が2羽、雌が1羽確認できました。


信長塀だっけな、結構どっしりしてます。


本殿は荘厳で意外とシンプル。道程の安全(とか)をお願いしました、


裏側にも鳥居があります。鳥居って表にしかないものと思ってましたので新鮮な発見です。


御神木でしょうか、数百年から1千年かな。


名古屋といえばきしめん。敷地内にきしめん屋さんの宮きしめんがあります。


ノーマルのきしめんで腹ごしらえ。うまい〜、新幹線の名古屋駅ホームもうまいけどこちらの方が具がおおいです。


名古屋を離れ岐阜の各務原にある親戚に寄りました、明日は道案内やらしていただけます。
前哨戦で市内の航空宇宙博物館へ、


既に退役となった航空機が展示されてます、これは国産旅客機YS-11。
昔出張で乗ったなぁ。


飛燕です。メッサーシュミットに似てる。
エンジンはそれまでと異なり液冷。性能は良いのですが、エンジンが複雑で整備を頻繁にしなければならず主力機にはなれなかったそうです。
館内ではボランティアの方が説明しながら案内してくださいます。


歴代の日本航空機。説明員の方は日本の航空機技術は戦前最初こそ海外からの買い物だったのですが、その後はどんどん高度化しレベルは世界に比肩するほどになっていったそうです。
だがその技術は残念ながら戦争に注ぎ込まれてしまい大戦に突っ込んだ。他に活かせたら‥という話を聞いて残念ではあるけれど当時の事情がそうさせたのだろうなぁと思いました。

当日の夜は焼肉をご馳走になりました。美味かったー。

さー、航空祭当日です。
ハンガーにはF15、F4、F2などが展示されています。
F15はコクピットを見えるようにされていましたが、超並んでいて断念。


ASMなどの兵装もあります。


F2です。制式配備機と異なり実験機はピトー管などが機首に付いています。


心神!これが見たかった!!!
カッコええ

他にも駐機場には制式配備の航空自衛隊機が並んでいました。
因みに岐阜基地は航空機の各種せいのうを確認する試験を行なっており、多種多様な機種があります。

パトリオットも配備されてました。
これを牽引する車両も側にあり、運転席が開放されていました。お客さんのお子さん大喜びでクラクション鳴らしまくってました(^◇^;)



展示飛行が始まりました。動いている被写体はムズイ!
殆どが青空のみやらピンぼけ、ブレのオンパレード ( ; ; )

F4、15、2。
アフターバーナーを焚きながら飛んでいく音は腹に響くほどの轟音の連続です。航空祭ならではの経験。
とは言え自宅も厚木基地が近くにあるのでF18の轟音は
しょっちゅうですが‥


模擬空中給油


F15


そして異種航空機での編隊飛行です。
この異種航空機で編隊を組んで飛ぶのは岐阜基地ならではのことだそうです。


編隊飛行その2



本当はもっと撮っていたのですが先程も書いた通り空かピンぼけ、被写体が小さすぎなどとても上げられません( ; ; )
来年までに腕を上げなきゃ。
ブルーインパルスの展示がなかったのは残念ですが、満足です。(o^^o)


オマケ
帰り道の長篠設楽原によりました。


金箔の入ったペン立て発見!ダンボーを突っ込んでみました、金箔風呂に浸かっている感じ?


以上です、長々と失礼しました。








Posted at 2019/12/01 11:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「長野市に行ってゾロ目ゲットです( ´ ▽ ` )
高速を通らず下道で‥20数年ぶりに碓氷の旧道通りました〜」
何シテル?   11/26 22:04
くにぶうです。よろしくお願いします。 GF250(バイク)→ファミリアアンフィニBFMP→トレノAE92→インプレッサGC8→レガシィツーリングワゴンBP5、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LinksAuto電動パワーバックドアキット取り付け(その5)フットセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 12:46:32
LinksAuto電動パワーバックドアキット取り付け(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 14:27:42
LinksAuto電動パワーバックドアキット取り付け(その3.51) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 14:25:41

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
VM4からの乗り換え、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナーフロント、リ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ミスで愛車情報を消してしまったので再エントリーです‥ 前の復活できないのかなぁ GC8、 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めてのスバル車。普通っぽくて早い奴を探して行き着いた車。 排気系、足まわり、ショートス ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
在りし日の姿です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation