• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tubeの愛車 [トヨタ カローラFX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

FXカーオーディオの紹介

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先々々代のAE86カローラレビンGTVの時に製作したスピーカーボードを今も使っています。
乗り換えのたび小加工して現在に至ります。
2
ボードは9mm厚のシナ合板を2枚重ねて表面に黒のレザーを貼ってあります。
3
ユニット構成は10Cmフルレンジ2発にドームツイーターの2ウェイ。
どちらもTechnics製のホームオーディオ用です。(現在は2代目)
フルレンジはすでに10年近く経ちますがエッジ抜けや変形はありません、立派なものです。
ツイーターは車載後1年程度ですがこれは20年以上前に製造されたやはりtechnics製ユニットです。

どちらが良いとは言いませんがホームオーディオとカーオーディオのスピーカーでは明らかに音造りが違います。
4
ヘッドユニット(当時はチューナーデッキアンプとカタログに記載されていました)とパワーアンプはTechnics製で1985年製です。
これに自作プリアンプを介してipodを接続して使っています。
5
パワーアンプは動作不良となった折に、半田割れ修理と電解コンデンサ交換。
6
オペアンプを使ったプリアンプを作ってテスト中。
7
プリアンプをFETディスクリート回路で再製作。
最初のプリアンプの時にも感じたことですが直結するよりもプリアンプを介した方が音に落ち着きが出ます。
FETプリに換えた後はさらに繊細感が増したように感じます。
8
測定して完成。

パワーアンプは助手席下。
フロントドアスピーカーは普通にJBL16Cmで我慢。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換作業 

難易度:

バネ交換

難易度:

バッテリーが弱っていたので交換しました。

難易度:

バックドアダンパーステーASSY交換

難易度:

92FX:点火プラグ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ポロ バッテリー交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/690065/car/1827241/7725966/note.aspx
何シテル?   03/28 11:39
Tubeです、Z10キューブとAE101乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト加工 Ⅱ ~インナー・アクリル~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:11:07
事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 19:26:19

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
月に3~4回しか乗らないけれど、大事な相棒 これからも大切に乗る予定
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父の車です。 クラウンでは大きすぎるということで購入。 たまに家族で食事に行ったりす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
昔の写真が出てきました。 二十歳から6年くらい乗っていました。 車に乗ることの楽しさ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁と息子との共有車 とにかく安い中古車と言うことで購入 でもいぢりだすと結構楽しいかも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation