• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cab4473のブログ一覧

2018年10月03日 イイね!

修理完了。

今日のブログはトラブルの備忘録です。。。

築8年目の我家ですが、9月27日の夜にIHコンロの魚焼きグリル使用中にパタンとブレーカーの落ちる音がして突然停電。リビングで宿題中の息子くんと僕は何が起こったのか分からず、アタフタ(^_^;)

とりあえずカウンターにある懐中電灯照らして、ブレーカー復旧。我が家の主幹の漏電ブレーカーが落ちていて、他は正常。??でしが、もう一回魚焼きグリルで魚焼くも数分後にまた、ブレーカートリップ。
漏電表示を2回目のトリップ時に確認して、魚焼きグリルの使用をやめて、コンロで魚焼くもトリップせず。

ハウスメーカーのアプリでアフターメンテナンスの依頼。翌日、コンロメーカーから直接携帯に連絡あって、嫁の休みの10月3日に部品交換してもらいました。

我が家は、魚焼きグリルで毎朝2回パンを焼いている+魚焼きを週2〜3回やるので、一般的な使用頻度よりは多めなのも故障の要因なのかもですが、8年目で修理が必要になったのはちと残念です。
でも、修理対応で復帰出来たので、ヨシとしましょう(^_^;)


状況をアプリで伝えるだけで、故障箇所の特定ができるって事は、同じ箇所の故障が多発してるんだろうなと推測。車だったらリコールあるのに家電は何んでリコールないんだろ?電気製品だから火災の発生も考えられるのに。。。


そろそろ故障や買い替え始まると思うと少し憂鬱です。。。
Posted at 2018/10/03 23:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2018年09月17日 イイね!

またやられた(T_T)

火曜の日帰り北海道出張中に、嫁にまたヤラれちゃいました(T_T)
駐車場で、駐車中に親子連れに気を取られ擦ってしまったようです・・・
たまたま、駐車場の保護用ゴムとの接触だったようで、板金塗装は避けられました。

やっぱ嫁にはサイズ的に厳しいのかな?息子くんの同級生のお母さんなんて、60ランクル乗ってて、俺なんかより運転上手だったりするんで、環境なんだろうと思いますが・・・

次からは、ヤバいと思ったら必ず止まってね。ってお願いしときました。

ボティは、磨いてみると、とりあえず目立たなくなりました。



ホイールは残念な事になってました(T_T)



次ヤラれたら、ホイール交換の刑だな・・・って自分でやっちゃうかも(汗
Posted at 2018/09/17 09:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

今年のこいのぼり

今年のこいのぼり今年もこいのぼり見てきました。

今年は何と息子くん自力チャリで行きました(笑)
車で行くと渋滞酷いので、ここ数年はバイクや自転車二人乗りで行っていたのですが、今年は息子くん自力チャリ。

電動アシストチャリでなきゃ、チャリで行こうと思わない距離なんで、息子くんにどんなに疲れても絶対自転車で帰ってくるしかないんだよ?と説得するも、ちゃんと頑張るからと・・・

ダメだったら、どっかに停めさせてもらって車で回収すればってことで、行ってみました。

まぁ息子くんタフです。普通に帰ってきました(笑)
激坂もゴネながら何とか押して上り、途中からは気合いの立ち漕ぎ。
自転車に乗るのが楽しくて仕方ないようです。いつまでこの自転車熱が続くのやら?
息子くんのお陰で、ほんの少し運動不足解消されてるのかも?

何だかんだ、楽しんでたり、頑張ったりしてる息子くん見て、僕自身1番楽しんでるのかもですな(^-^;
Posted at 2018/04/30 21:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月26日 イイね!

今年も行ってきました。

今年も息子くんの誕生日で、旅行に行ってきました。

今年の行き先は、嫁実家。

息子くんのリクエストで、嫁のお友達家族と遊んできました。何回かブログにも登場している嫁友達のお嬢さんと遊ぶのが本当に楽しいようで、何だかんだで息子くんが生まれてから、毎年遊んでると思います。

今回の相棒となったレンタカーは↓



現行セレナでした。しかも1796kmしか走っていない新車そのものでした。

このセレナやたらUSBの充電ポートがあったのでググってみるとメーカーオプションの設定があるんですね。


運転席の後ろにUSBが埋まってるのって斬新!と思いました。

そして、アラウンドビューモニタ↓



駐車場の枠に真っすぐに止めるのは便利でしたが画面自体がちょっと小さいと感じました。

燃費もトータルで13.9km/Lの表示となってました。ほぼ高速道路だったので、オデとあまり変わらない印象でした。

車の話はここまで。

USJに行く車内からずっと、手つなぎで、何だか見ていてほっこりな息子くんと娘さん。
姉弟がいないので、息子くんを弟のように可愛がってくれるんです♪



こんな感じでずっと手をつないで、本当の姉弟のようです。そして親は面倒みて貰えるので本当に感謝です。

中学生なのですが、友達にLINEで写真送ったらしく、可愛いと褒められて、めっちゃ喜んでいたそうです。本当に弟のように思って貰えるのは有り難いです。

息子くんがまだ小さいので、乗り物はほぼ乗れず、ハリポタや子供向けエリアを散策が殆どでしたが、ミニオンのアトラクションはめっちゃ楽しかったようです。

ハリポタの杖を探しに行くアトラクションで、一人だけ杖に選ばれると言う設定なのですが、なんと娘さんが選ばれて、息子くんもそのまま連れていき、呪文を唱えて魔法を使うのですが、ことごとく魔法が失敗する設定で、笑いながら見てました。

そして、最後に杖を貰えるのかと思っていたのですが、何とご購入して頂くんです。と・・・
買わない選択も出来るのですが、記念ってことで買っちゃいました(笑)

USJって色々な物が高いです・・・(;´∀`)ミ

ミニオンのポップコーンはディズニーより高いし、駐車場にある自販機も高いし、お土産も地味に高い。
せめて自販機くらい普通の値段にしてほしかった・・・


そんなこんなで楽しいお誕生日旅行は無事に終わりました。

帰りの新幹線で、息子くんとのおやつ。


久々に食べましたが、美味しかったです♪

嫁母さんからお小遣いを貰っていたようですが、いくら貰ったが教えてくれませんでした。結構な金額な顔してました・・・(汗

毎度毎度本当に感謝しかないです。

来年はどこに行けるのかな?ってか息子くんいつまで一緒に遊んでくれるんだろ・・・
Posted at 2018/02/26 22:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親バカ | 日記
2018年02月12日 イイね!

雪山行って来ました♪

今年も雪山に行って来ました♪

今年は、息子くんと同級生で、ご近所一家と行って来ました。
息子くんと同級生の女の子はスクールに一日入ってもらい、人生初のリフトにも乗って楽しそうに滑ってました♪



準備運動中の息子くん。
すでにハイテンションでした(笑)

スクールは、残念ながら、息子くんとご近所さんの娘さんとはバラバラになってしまいましたが、滑れるようになって楽しかったようです♪

スクールの間、ご近所さんのパパはスノボ、奥さんと僕はスキー、嫁はご近所さんの息子さんとソリで、みんなそれぞれ楽しめた一日でした。
スキーの後は、近所の温泉入ってご飯食べて、無事帰宅。

朝早くから、夜まで楽しめました♪

今年にもう一回行けたら、息子くんもっと上手く滑れるようになるんだろうな・・・
何とか二人ででも行きたいな。

Posted at 2018/02/12 13:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親バカ | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ アクセサリーソケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/690338/car/3139838/8333758/note.aspx
何シテル?   08/15 15:53
cab4473です。よろしくお願いします。 2021.06.26にオデッセイが納車されました。 予定外の乗換でしたが、ボチボチ気に入るようにしていこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライトセンサー感度の鈍化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 21:10:28
Aliexpress スライドドアリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 19:45:37
アウターピラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:13:14

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC1オデッセイ前期から後期に乗換しました。 5年目の車検を直前に控え、誕生日プレゼン ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブオ (ホンダ クロスカブ CC110)
アドレスが盗難されてしまったので、急遽通勤バイク乗換となりました。 当初スクーターの予定 ...
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
3代目通勤バイクです。 ほぼ通勤にしか使わないので、価格重視で選びました。 何か発電 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ご近所さんから譲って貰った嫁車です。 平成17年登録で、約36千キロしか走っていなかった ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation