• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

winds839の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月3日

RK1のリアエンブレムを赤バッチに!②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
オリジナルの両面テープを剥がすために、テグスを使います。
適当なものを用意ください。
・・・と思ったら、テグス無しでもいけるかもしれません。
なぜなら・・・。
2
こんな風にエンブレムの裏にテグスを入れます。
手前に引くように動かすと、両面テープをはがしてくれます。
3
がしかし、実際に貼り付いているのは、上のほんのチョットの部分だけ。
をいをい!ホンダさん、これは無いでしょう・・・。
4
赤バッチとの比較。
大きさが大きい分、ピンの位置も広がっています。
5
取り付けの為に、一度戻して周囲に養生テープを貼ります。
こうしないと、はがした後のセンター位置等が分からなくなります。
6
赤バッチのピンを切り取ります。
両面テープの接着面より下で切るのがポイント。
見えるわけじゃないので、汚く切ってもOK。
7
オリジナルの取り付けピンを受ける、ボディー側のスリーブを取ります。
これがあると出っ張ってしまいますので。
8
外すとこんな感じ。
養生テープがあるので、大体の位置や上下左右の幅がよく分かります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトレンズ磨き

難易度:

オイル交換 フィルター交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ナンバーフレーム エアースタイル

難易度:

iRing Dock交換

難易度:

エンブレム塗装、交換 -その1-

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月13日 22:48
初めまして、教えてほしいのですがリアHエンブレムの縦、横の外寸サイズを教えてください。

プロフィール

「アイフォン予約列に並び中。」
何シテル?   06/15 17:33
【車歴】 スプリンター(E70@親の)→セドリックグランツーリスモSV(Y31)→テラノレグラス・スターファイアー(JR50)→ステプワゴン(RF3)→ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁さんからは、あまりいじらないでと言われていますが、ついついいじっちゃいます。 Dラーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation