• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidek@のブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

2018〔D-2:街のタイヤ屋さん-その2〕

ちわーす

昨日は嫌々w、『例の不親切なお店(↓)w』に行って来ました~(´Д`)

(中古タイヤ)激安、良質?wいかにも怪しい感じのお店ですww


と言うのも、

「アイツのFD、そろそろタイヤ交換の時期じゃないか?」

と観てないくせにww、お店の次長さんが言ってたみたいで(とあるZ乗り情報w)、そろそろ交換しなければと思ってたんで、タイヤ点検がてらお邪魔した次第です(汗) ←観てないくせに当たってるw


で、噂には聞いてたんですがw、酷い店wでして、お客さんの車(マイFD)を実験台にしますw


以下がやり取りですw

次長さん:ちょうどいい低さなので、試しに店のスロープ上がってみてw、2人で誘導するから、擦りそうな場合、ストップ掛けるんで( ̄∇ ̄)

自分:えー、向こうの作業場(スロープ無い)でいいですよ。ところで、次長のFDは入ったんですか?w

次長さん:まだ入れたことない(≧▽≦)

自分:・・・・・

仕方無く、頼り無い誘導wでしたが挑戦してみましたw
結果は問題なくイケましたww



後に店・長・談wでマイFDのリップは次長さんからの貰い物なので、

「最悪擦っても問題ないw」

と次長さんが言ってたと密告がありましたが~(爆)






無事、スロープ側の作業場に入庫して、タイヤ点検です。

ここのお店は五分山でもタイヤ交換推奨w自分の走行スタイルを理解しているため、無闇には交換(裏履きしてくれたりetc.)を言ってきません(笑)


不親切なお店なのにwこの時期は忙しく、お店はタイヤ交換のお客さんで混んでました(汗)
その中、無理矢理点検して貰いましたm(_ _)m


結果は・・・

「ドライ路面の走行会なら1回走って交換(今月参加予定w)、ただし、ウェット路面なら危ないから交換推奨」

とビミョーな判定wなので、タイミング悪く社長さんも横に居たのでw、注文してきましたよ(汗) ←また諭吉が旅立つ~(T-T)


あ、注文したタイヤはフツーのやつですww


次長さん、安い缶コーヒーwご馳走様でした~m(_ _)m



PS
ブログではフザケタ事書きましたが、良心的なお店です(笑)
周りも何故か?wこのお店で交換してます(汗)
Posted at 2018/02/05 23:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年01月28日 イイね!

2018〔Dー1:広場トレ〕

2018〔Dー1:広場トレ〕ちわーす

すっかりブログしなくなりましたがw、今年も宜しくです~(>_<)ヽ

今日は久し振りに『広場トレーニング』に行ってきました!

若干、車の仕様を変えたので色々試すのが狙いですw ←偉そうにw

で、トレーニングは何するかと言いますと、プロ同乗・逆同乗や教室で講義(理論・根性論w)とか盛り沢山です( ´艸`)

詳しい内容は「ヒミツ」ですw ←講義出てみて下さいw


簡単に言っちゃうと、広場トレーニングの一番の特長?はサーキットで出来ない限界(自分と車)を気楽に越えちゃえる事(広い場所でやるからクラッシュとかほぼ無い)だと思います。




折角、教わるんでw、今回のトレーニングに関して、秘かに目標を立ててましたw

1,ブレーキとハンドルのバランス

2,リアの挙動を掴む

3,1と2に絡むけど、車の曲がり方(ラインと言っちゃえば良いのかな?)


で、目標は達成出来たかは不明ですけどw、自分は大きな過ちに気付きましたよww ←言うのは自由w

何に気付きいた(気付かされたw)かと言いますと、ブレーキって残さない方が残すより曲がるんですね( ´艸`) ←僕レベル低いんでw

これは当然、ハンドルのサジ加減も関係しますが、ここのバランス感覚を今まで間違えてました(つд`)

人に寄りけりでしょうが、自分はこの感覚を知ったので、一気に道が開けたと言うか、後は挙動も前より感じ、一番苦手な逆算も少し意識するようになった感じです(笑)

この感覚は昼休みの澤プロがコーンを回して説明してたこと、あと澤プロと折目プロの同乗走行でライン取りは観ないでw、室内操作(Gセンサービンビンw)をずっと観て気付けました。


後は忘れないよう(間違っているかもしれないけど即実行w)にひたすら走りましたよ(>_<)ゞ
パイロンとか意味あるんですけど、同じコーナーでも速度が違えばライン取りも変わるんで、自分は自由に走っちゃいましたww ←CPと思われるパイロンを3つ壊したのは僕ですm(_ _)m

正直、気付いたとかヌカしてますがw、言うのは自由ですから~www

あとは忘れない&発展させないと~(>_<)ゞ



運動不足のせいか、午後からは右足全体がツリ気味&腰やケツがダルかったですw
今は筋肉痛?になってますよw ←若いんでw


9時~16時まで目一杯走りましたが、まだ走り足りないですww

もっと走りてぇ~(ノД`)


時間作って、広場かその上のトレーニングに出てみたいと思います( ̄∇ ̄)





澤さん&折目さん&Iさん

有難うございました!!



参加者の皆さんお疲れ様でした!!
Posted at 2018/01/29 00:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レッスン | クルマ
2017年10月29日 イイね!

2017-D2

ちわーす

みんカラ・・・・・

かなりサボってましたww ←いつもだがw



ええ、生きてますよw

しっかり生きてますともww



仕方無く?w最近、七文wのマフラーを換えました(汗)

また、作り直そうかと思いましたが、作業が大変混み合ってまして、来年になるので、諦めて購入しました(滝汗)

で、今回の選定基準は「漢のワンオフw」に似た性能で探してみました(汗)

因みに漢のワンオフwはメイン76,3φのストレート構造(デュアルテール)です。

色々と探すとデュアルテールはあるんですが、メインが76,3φのストレートって中々なくて、探すの苦労しましたw

FDの社外マフラーって80φ~が多い気がしますが、自分は敢えて76,3φにしてますw ←素人なりの考えでw

そこで、76,3φに拘ると有名どころではフジツボのレガリスになるんですが、構造が隔壁なんで、サウンドが好みじゃなんですよね( ̄△ ̄)

色々と探した結果、レーシングビートはHP上では構造がイマイチ不明なんですが、ほぼメイン径(3インチ)が現状マフラーに近い事とYouTubeで視聴してるかぎり、ストレート構造に思えるので注文した次第です。


で、やっと先日入荷してきまして取付しました。
HP上はリアテール形状が古いタイプ(これだったら買ってないw)でして、今は新型になってますw


↑こんな感じです。

2分割になってるせいなのか?設計上の狙いがあるのか解りませんが、思ったよりかメインパイプの曲がりがキツい感じです(汗)
サウンドは前回マフラーと似た感じで、性能もほぼ前回マフラーと似たところにある感じでしたw ←皆さんの参考にならないw

唯一の不満wが為替レートで購入額が変動する事です(ノД`)
輸入品なんで仕方無いことですが(汗)

アタクシはもろ異次元緩和の悪い影響wを受けてまして、価格が高い時期のものになってます(▼皿▼) ←8月当時は暫くレートが下がるまで、待とうかとも思いましたが、暫く円高になる気配が無かったんでw


最後に新しいマフラーは・・・・・

『メアリーw』

と命名しましたwww



暫く、メアリーwの様子を観たいと思います~( ´艸`)



PS
僕と会話するときはレーシングビートと言われてもシカトしますんでwww

Posted at 2017/10/29 15:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年01月11日 イイね!

2017-D1:Nakamura-ya

遅くなりましたが・・・謹賀新年!!

今年も宜しくお願いします(-.-)y-~~ww


さてさてOH後の慣らしも5000kmを超え、先日現物合わせで中村屋さんにお邪魔してきました(汗)


東京から兵庫まではワンストップ(刈谷SA)で走り切り、お店に到着(2年振りw)。。



中村さん:久しぶりやね~ 少し痩せたか?あと白いの増えたんじゃ?


hidek@:お久しぶりです。変わらんと思いますよ(汗)白いのは昔からですww


って感じで店内へ・・・・・


中村さんはメール返信してるので、自分は大人しく?w待ってましたが・・・・

色んな話になりまして、相変わらず楽しい時間です(笑) ←そこで、ある指令が下りましたがw


で、メール返信も終わり、現在の状況確認(OHの仕様や交換パーツ)&車のチェック後、中村さんの試乗です。


お店に行ったことある方は判ると思うんですが、試乗は緊張しますね(汗)

試乗して、その場で対応出来ない不具合はお帰りになりますから~(>_<) ←僕も経験したことがあるw


試乗結果は何も問題なく( ´∇`)ホッ


待ちに待ったCPUの書き換え作業です(笑)

CPU取り外し時に車輌内部に雨漏れしてることが発覚しましたが(汗)


データー打ち込み後、中村さんのチェック(試乗)、データー修正、チェックを数回繰り返し、完了です(汗)



作業途中に常連さん達が来られ、色々な事教えて貰いました。

中村屋さんのブログにも出てますが、フルタービンの件は完成が楽しみですね(^_^)



その後は毎度の事ですがw、体力の限界(日帰りw)までお店に居座りw、常連さんの車の作業を観てたり、会話に混ぜて貰ったりで、あっという間に滞在時間が過ぎました(汗)

しかし、常連さんの作業、メチャ速いです(汗)



名残惜しいですが、皆さんに挨拶してお店を出た後、加古川北ICに近づいた頃にタイヤに違和感を感じ、チェックしてみると、ビスが刺さってましたww

リターンして、タイヤ屋さんを教えて貰い、お店へ・・・・・

結果はパンク寸前でセーフでした(汗) ←意外とビスが短かいお陰で助かったw




帰りの高速は約500km強を走破しないといけないので、エコモードwで帰る予定が・・・・・


少し踏んでみたら、前回の書き換えよりもフィールが向上してまして、楽しくてツイツイ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

そのお陰で、途中給油するハメに(^_^;)



書き換え後、特に感じたのが・・・・・

僕の勝手なイメージですけど、ECOCPUって元々、フラットトルクな印象ですけど、今回のは更に磨きが掛かった感じで、より自然感(滑らか)が強くなった気がします(・∀・)イイ ←ド素人の感想ですw


作業予約の連絡をした時に・・・

「2年前の書き換えかぁ~、今のデーター入れたらチビるでぇ~」

って言ってましたが、ホント進化してますね(笑)


これだから書き換えは止められませんね~(汗) ←○カw



これで慣らしも終了です(笑)



中村さん&常連さん、有難うございました!!

楽しかったですよ~ヽ(^◇^*)/













PS

僕のこと、白いの増えたと言う前に本人こそ、三国志の馬良(↓)みたいな眉毛にwww


本人には言えませんけどwww



Posted at 2017/01/11 21:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | OH関係 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

2016〈D-26:Last Blog〉

ちわ~す

本日仕事納めでした(汗)

周りは大掃除(役割分担があるw)してる中、会社を抜け出して契約に出掛けてましたww ←大手振ってサボった( ´艸`)

その準備で、昨日は午前様だったんで、忘年会は早めに逃げ出しw、明日はゴルフなんで、早く寝なきゃイケないのですが、中々寝付けないから仕方なくwブログしてます(汗)




話題は変わり、車に関しては想定外のOHでかなりの諭吉様が旅立ちw、維持費捻出の為、副業wでコツコツ漱石様をお迎えしてるところです(汗)

一生懸命、諭吉様をお誘いしてますが、何故か?我が家(財布w)にお越し頂けません(涙)


そう言う訳でw、最後の希望を年末ジャンボに託しましたww


「1等当たれ!!(心の声w)」なんて言いませんww


謙虚wに「団体の諭吉様♪」が我が家に訪ねてくれればと願ってる次第です( ´艸`) ←3等でも当たれば良いww



予定外の出費でしたが、OHという貴重な経験が出来ました(汗)

そのお陰で、益々、七文に対する愛着が深まりました(>_<)ゞ ←○ャバ○に貢いでるような感じw


慣らしはもう直ぐ終わるので、来年はいつも通り?w走れると思います( ̄∇ ̄)





遊んで貰った方々、今年もお世話になりました(▼皿▼)


来年も遊んで下さいね(-.-)y-~~
Posted at 2016/12/30 01:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「フォローが前機能の友達なんすねw
よく読まないとイケないw」
何シテル?   01/18 22:57
hidek@です。 FDを購入しました。 徐々に更新したいと思います。 よろしくお願いします。 ◎2012.4.23更新(※関係者以外は無視...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿でのコーチング【プレミアムレッスンでも言わなかった”ドライビングの核”の話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/23 13:37:01
誰もが速度up!! 限界挙動になる魔法の言葉発見っ!!【次回広場トレは2/1(木)急募中】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 00:25:43
雨の広場トレは”希望の轍”を見つけよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 01:24:41

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーサウンドとスタイルに惹かれて購入しました。 FDはドライブしていて楽しいです( ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation