• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅茶んのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

突然ですが

わたくし、名古屋です。

しばらく、こっちで働きます。
Posted at 2014/09/02 21:27:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月08日 イイね!

セブンデイ楽しみましたー

セブンデイ楽しみましたー
今年は台数少なかったですね。

全然左Hってバレなかった。笑


そこがいい。笑

絡んでくれた方々ありがとーございました!

次はエイトの日に行こうかなー



Posted at 2014/07/08 02:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

VINコード覚え書き


日本における、車台番号は
型式+生産番号
がおおいので、けっこうわかりやすいですね。
GG3S-10×××××といった形で。

マツダは特にわかりやすい。

GG
プラットフォームの型式

3
排気量(2.3Lより)

S
車台形状
Pセダン(旧表記)
Sスポーツ形状
Wワゴン
Cコンバーチブル
R四輪駆動(旧表記)
末尾に、付加記号として
Eユーノスブランド

セダンとスポーツは共通シャシーですが
ワゴンは少し違ったのでGY3Wでした。

GGとは、
G型プラットフォームのG世代という意味。

だから、
同じ車種は必ず同じ英字から始まります。

カペラがG
ファミリアがB
で始まるのも、名前は変われど、
遺伝子は変わってないのを感じます。

GHや、BLのアクセラからは少し複雑になります。

GH5FW
BLEAP


Fは前輪駆動という意味です。(Front)
四駆だと、Aになります。(AWD)

排気量が、2.0L、3.0Lだと、
わかりづらくなってしまうので
2.0LにはE
3.0LにはF
が主に割り当てられています。
例:LWEWとLWFW

しかし、
BLの前期、後期のように
同じ2.0Lでもエンジンが変わった場合、
別のアルファベットが割り当てられます。
例:前期BLEFW 後期BLFFW
例:前期DE3FS 後期DEJFS


1980年初頭から4桁を貫いてきたので
すごくわかりやすかったのですが
3代目プレマシーを皮切りに、
より詳しく、表示するようになりました。
駆動方式で分けているのが大きいですね。
マツダは四駆仕様の部品を
ことごとく変えるのでいい判断です。笑

ちなみに、生産番号の初めの一桁は
マイナーチェンジすると増えます。
RX-7、しかもFDだけだと思いますが
10万桁で、仕様を判断します。
1型から6型まであります。
ユーザーが勝手に呼んでるだけですが
マツダ全車、同じです。

とまぁ、マツダの国内仕様の車台番号は
とてもよくわかりやすく作られてるんですよ。

しかし。

VINコード。
車を作り、輸出する規模のある国では
ISO規格のこれに倣って、
車台番号を決めないとなりません。
日本の車台番号はガラパゴス状態なんです。
外車はみんなこれ。
日本車も輸出仕様はVINコードです。

GJ2FWの
プラットフォーム
エンジン
駆動方式
車台形状

そんなもんじゃ済まないくらい
詳しく意味があります。
メーカーオプションレベルの
装備品の有無までわかるとか。

で、ISO規格なので、
ある程度規則性はあるのですが
一部、メーカーによって
独自に決めていい部分もあります。

その解読が難しい。

RX-7

年式では
FD3S-2×××××
に相当する、僕の型式不明車ですが笑
車台番号はこうです。

JM1FD3332R030××××

まったくもって意味不明。
英語サイトをウロウロしてようやく
あとちょっとまで解読できたので、
覚え書きです。

J Japan
M MAZDA
1 車台形状
FD プラットフォーム
333 不明(独自に決めていい部分 仕様内容?)
2 Check Digit(と書いてあったけど意味不明)
R 1994年 (モデルイヤー製なので95モデル)
0 製造地コード(恐らく宇品工場の意味)
3 不明(恐らく製造開始から3年目)
0×××× 生産番号

といった形のようです。
333がわかれば、
北米に部品発注ができるようになるはず。
まぁ、お世話になるのは
ブレーキパイプ
ステアリングラック
エアコンパイプ
くらいだと思いますが笑

ほんとに、ちゃんと英語勉強しとけばよかった!

ちなみに…

SA22C
FC3S
FD3S
SE3P

初代RX-7からRX-8までですが、
向こうでは
FB
FC
FD
FE

と呼ばれてます。
元々、プラットフォームはSA型なのですが
当時、命名規則に安定感がなく、
VINコードをFBにしてしまったので
プラットフォーム名をFBに改名。
RX-8はRX-7後継でないと公言してるにも関わらず
プラットフォームをFEにしたので
VINコードはFEになってます。

つまりは、
RX-7がもし奇跡の復活を遂げた場合

型式はFEにはなりません。
なんになるのかなー?
と、妄想するのも楽しい。

反面、
綺麗に続いてるのはロードスター
NA
NB
NC
ND

是非とも末代までモデルチェンジをして
アルファベットを使い切っていただきたい。笑
Posted at 2014/06/20 03:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2014年06月07日 イイね!

とぅるんとぅるんなう

ふと思い立って
おととい、雨の中傘をさして、
ズブズブになりながら
粘土とコンパウンド。

今日、コーティングをかけました。
アテンザの時に
Y2さんのを参考に使った
ウィルソンのグラスガード。
モデルチェンジして名前が
変わってましたが
中身は同じでした。

小型車用を買ったのに
1/3しか使わなかったので
硬化後更に2回施工。笑

けっこう洗車傷が多かったんですが
(おそらく)オールペンしたての
素晴らしい艶に戻りました。
外す予定のバンパーと羽根には
塗りませんでした。

まじでセクシー。
このリアフェンダー。
サイドの造形が
23年経ったデザインと感じさせません。



人に見せても恥ずかしくないクルマになりました。
中身はボロいまんまなので
ボンネットは開けられません。笑

Posted at 2014/06/07 20:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2014年05月25日 イイね!

だれもが、しあわせになる

だれもが、しあわせになる
街の通りを、初めて見る小さなスポーツカーが、それは元気に走っていく。

セダンの男が振り返る。歩道をいく女性が立ち止まる。見慣れた街の風景がいっぺんに華やぐ。

2人しか乗れないし、バゲッジもそうは積めないし、ひょっとすると、人とは少し違って見えるかもしれないけれど、走らせる楽しさは、これがいちばん。

ドライバーとスポーツカーのそんな軽やかな気分が、きっと、だれもの心をときめかせるのだろう。

ロードスター。基本は、小振りなオープンボディ、タイトな2シーター、FR。

機械であることを超え、心の通いあった馬を操るように駆ける「人馬一体」の楽しさを純粋培養した、新時代のライトウェイトスポーツ。

このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる。

このメッセージは発売時と思われるのカタログの1ページ目です。
並んでいるロードスターの1台のワイパーに挟まれており、1枚撮っている間に斜め読みしましたが、その場で不覚にも泣きそうになりました。笑

行ってきました。

ロードスターミーティング2014

朝、PAで待ち合わせ。


ここからはFDは置いて行きます。笑
場違いなので笑

実は、オープンエアーは初めて。
めちゃくちゃ気持ちよかった。
ロードスターの中で
あーでもないこーでもない
語り合って、
気づけば到着。

半端じゃなかった。
1600台越えたのかな。
その台数分の、個性がありました。







「だれもが、しあわせになる。」

100%の確率で、
そうさせているクルマなんだと感じました。

みんなロードスター大好き。
マツダ本社からも開発陣が来て、
その人達もみんなロードスター大好き。

実は、巡り合わせが悪かったんだけど
アテンザを買う前に
ロードスターを買おうとしてました。
もしかしたら、
違うカーライフがあったのかも。

でもいつか、
ロードスターも乗りたい

そんな気持ちになりました。


もっとZoom-Zoomしたーい

Posted at 2014/05/25 22:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナイスなフィーリング | 日記

プロフィール

「@たかP 計算式がありますが大体2.7〜3.0になりますかね。」
何シテル?   08/10 22:10
MAZDA大好き RX-7大好き RX-7買って7年経ちました。 好きすぎて人と同じは嫌だったので 逆車にしました。 現在抹消中。 コツコツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DXのステップ 板張り風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:57:54
床張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:56:23
ハヤシちゃん♪君の為なら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:03:09

愛車一覧

マツダ ロードスター ウーパールーパー (マツダ ロードスター)
仕事用。 ノーマルメインで、やっていきます。 とりあえずフルバケかな← 152232 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
カリフォルニア仕様 新車平行 BASE 1994 MAZDA RX-7 Year: 1 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
嫁車。 弟に譲渡。
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
最高の車でした 車中泊、キャンプも何度もしました 1台目ディーゼル2.5L排ガス規制のた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation