• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotahachi800の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2016年5月2日

床張り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2854383/album/388471/
1
根太を置く。
2
テープで固定する。
3
遮音シートを床の形に切る。(外したフロアマットを型紙にする)
ベニヤ板も床の形に切る。
ベニヤ板の上から数カ所鉄板までビスを打ち込み固定する。
4
フローリング板を敷く。
5
フローリングと壁の隙間をコーキングする。
6
パネルを外して防音材と防音シートを貼る。ついでに貨車感のあるパネルの上にフェルトを貼る。
(制振材を貼っていなくてもかなり静かになったが、オーディオ屋さんレベルではない)
7
ステップも同様に遮音シートとベニヤを貼り、フローリングを貼る。
ステップの壁の部分はこの後黒のフェルトを貼る。
(カット時間短縮のために床板とフローリングの向きが90度ズレてます)

リアリート用のキャッチをドリルで開ける。
(床板が凹んでいるのとフローリングの高さがあるため、スライド用のキャッチも開ければシートを前に出せるようできる)
8
完成。
キャッチはディーラーでスーパーGL用を注文すれば前に出せるようにできる。
(フロントタイヤクランプを使って真っすぐバイクを積むときは椅子を前に出せる方がよい)
床板が厚くなった分黒染め細目のボルトを長いものに変え、前側のボルトは鉄板に穴をあけて裏側からナットで固定する必要がある。
(スーパーGLボディではないので前側のボルト穴とナットが溶接されていないため)
フォトアルバムの写真
フェルトは少し大きめに。 (大きすぎるとハマらな ...
工具を縛る部分はそのまま流用できるようにする。
完成。普段は最初についていたシートを敷いておけば ...
タイダウンのキャッチを増設するためにフローリング ...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラフトプラスベッドキット

難易度:

フロアマット交換

難易度:

仕切りカーテン用ブラケットの交換

難易度:

Levolva間仕切りカーテン

難易度:

GLASSY 断熱付きデッキカバーを装着

難易度:

トラックカーテン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モトコンポ マフラーのボルト脱落とフェンダー溶融 https://minkara.carview.co.jp/userid/2854383/car/2471811/5881825/note.aspx
何シテル?   06/22 09:01
二輪で遊んでます。ロードスターを買って四輪でも遊ぼうと思います。 二輪  YZF-R6(2012)  KLX125(2010)  KLX250(2013...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲート換気扇 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 11:14:00
F355na-naさんのフェラーリ F355 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 02:33:31
BMW用 ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 15:23:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
モトクロッサー運搬と林道ツーリング遠征用に購入。 オートバイ2台は余裕なので、効率の良い ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
ザンザスの足回りに限界を感じ吊るしで買えて機能がそろってるであろうミドルのSSを検討。C ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
307CCを所有している時、友人のNB(NR-A)に乗って4シーターオープンと違う開放感 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
パトカーとマッチするモトコンポ。 サイドカウルは漫画に合わせるというよりも整備性で外しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation