• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na+のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

異音続報

ロアアームのピロブッシュをなんとなせなあかんので、某草さんに連絡を取ったのですが、先日に音についての相談もしてましたので、ついでに見てくれることに。

ってことでぴゅーっとガレージまで走ってきました。

んが、その道中では何故か先日まで聞こえてたよーな音は鳴らず…(汗)。

や、私あれからなーんにも触ってないっすよ(;´Д`)
鳴ってたのに…確かに鳴ってたのに…。

よくよく聞くと鳴ってる気もしなくはないけど、気のせいレベルな気も。
もう、ほんと訳わからんですわ。

まあでも、低速時にアクセルを開けた時に鳴る「がちゃがちゃ」という音はあるし、ピロのガタも確認してもらわな、って事もあるので、ガレージに到着後、ジャッキアップして色々チェック。

ピロのガタはさっくりと確認。
まあ、これは交換ですわなー。

あと先日は鳴ってて本日は鳴ってないベアリングをやっちゃったよーな音。
これもウマかけて色々チェックしてもらいましたが、特に変な感じはないとのこと。
ミッションの方も重点的にチェックしてもらいましたが、こちらも特に異常はなく。

…まあ、実際来る時も鳴ってなかったしなぁ…(;´Д`)
こっちはもう「多分大丈夫」ってことで、保留しておきます。
また鳴り出したら考えよう。

そいでもって、低速時のガチャガチャ音。
これは結構簡単、リアブレーキパッドが遊んでて、ガチャガチャ言うておりました…orz

まあ、前から遊んどるなーとは思ってましたが。
取り敢えずシムが痩せてるんちゃう?ってことで、さくっとシムを新品と交換。
清掃して、パッドグリスも塗りなおし…あんまり山盛りにせずに薄く塗る程度で。

さて、これでどーだ?と思いましたが…全然変化なし…orz

まあ遊びがあるのもなんですけど、多分ローター&パッドがそういう音がしやすいような状態に削れちゃってんじゃないかなー、と予想。
今年アタマに新品に交換したのに、もうローターがガタガタですしねー(;´Д`)

さて、どう対策したものか。
多分、パッドが遊ばなきゃ音はしないんでしょうけど。
遊んでる大きな原因は、パッドがAZ-1用のものじゃなくて、シルビア用のものだからってのもあるかも。
ビミョーにシルビア用の方がサイズが小さいんですよねぇ。

でも、メタルパッドはシルビア用のものしかないわけで…(´・ω・`)

キャリパーそのものが気持ち痩せてきてる?ってことも、ありえることとは思いますけど。
キャリパーは残念ながら、新品出ませんしねえ(;´Д`)


取り急ぎ、パッドの表面をヤスリか何かで慣らしてみるとか、遊びが出ないように何らかの対策をするとか、考えないといけない感じです。
もしくはどこか、AZ-1用のメタルパッド、作ってませんかね?w


あ、ピロブッシュは次戦までには何とかなりそーな感じです。
前も替えたかったけど、おねだん効いてちょっとどうしようか悩みちう…(;´Д`)
Posted at 2013/04/21 21:24:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備日記 | クルマ
2013年04月17日 イイね!

2013/04/14 JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第2戦 / 名阪C

2013/04/14 JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第2戦 / 名阪C と、先に結果だけ書いちゃいましたが、6位でしたー。

今回は第1戦と似た部分があるレイアウトだったので、前回のリベンジというか、色々修正するためにはいい練習になった気もします。
これまで使えてなかったZIIの横方向のチカラを少し使うことが出来た…かな?

まあでも、うん、がんばり過ぎないことは重要ですね(^_^;)。

しかしこの領域での考え方を進めれれば、色々見えてきそうな感じで、少し楽しみでもあります。
その前にはまずクルマをなんとかしないとー(;´Д`)

動画はこちらから…。
 ↓


今回ちょっと趣向を変えてみました。
編集に結構時間かかっちゃいましたけど…(^_^;)
Posted at 2013/04/17 22:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年04月14日 イイね!

異音その後

さて、本日も名阪まで走ってきたわけですが。

左後ろ方面からの異音は続けて鳴り続けております。

音質的にちょっと変化してきた感じで、「ふぉんふぉんふぉん」って感じの金属が回転して擦れるというか、なにかが偏心して振れているような音が聞こえます…。

速度出してけばエンジン音でごまかされる感じですが、鳴るには鳴ってます。

まあ、走るぶんには問題無いだろ…って事で名阪で走ってたわけですが。
その出走時に、さあ、出走だとクルマを動かしたら、左後ろから「ガシャガシャ」という感じの音が。

「ん?なんか鳴ってる?」とか思いましましたけど、サス周りやブレーキ周りからなることもあるのであまり気にせず出走。

で、走行後にフ◯モトさんとチェックしてみたら、ハブとは違う部分でガタを発見。
どーもロアアームのピロブッシュっぽい?

これも確定ではないし、音と関係してるかわかんないけど、まあ、あかんよーになってても不思議ではないので、交換を検討…というか、このガタは無くさないと(;´Д`)

帰路はフ◯モトさんに私のクルマに乗ってもらって、音を確認してもらう。
「ふぉんふぉんふぉん」って感じの音は確認してもらったけど、「ハブじゃない、とは言い切れないけど、正直分からない」と言った感じ。

そのあと、高速を降りたあと、ゆっくり走ってると先述の「ガシャガシャ」音が気になる…。
アクセルオン時に鳴ることもあり、惰性で走ってる時に鳴ることも有り。
サス関係のなにかが、アクセルオン時に揺れて鳴ってる気もしなくもないけど、昔ミッションのベアリングやった時もこんな感じの鳴り方してたよなー、と。

なんかもう、だんだんわからなくなって来ましたわー(´Д⊂ヽ

とにかく次戦までに、なんとかしたい所ではありますが、さて、どうなるかなぁ…。

あ、第2戦は6位でした…ひとつ落としちゃった…(´;ω;`)
Posted at 2013/04/14 23:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備日記 | クルマ
2013年04月10日 イイね!

現状報告と言う名の独り言

…や、独り言にしてしまうのもアレなのですが。

ファインアートさんの練習会からの帰路、どうもなんだかいつもと違う音が聞こえる。
速度が上がってくると、モーター音のような「みぃいいいいいぃぃぃぃぃ」というちょっと低い音が聞こえてくる。

最初は前のハブベアリングかと思ったけど、どうも違うっぽい?
左右どちらかという感じではなく、センターから聞こえる気がする。

わからんなー、とか思いつつ、翌日地区戦を観戦に行く予定だったので、その往路で確認して、名阪で時間があったらチェックしてみようかと。

で、翌日の往路…なんか、雨なんですけど(;´Д`)

まあ、仕方ないなぁと思いつつ走行。
昨日気になった音は聞こえず…と言うか、雨の中での走行音で聞こえてこない感じ。

名阪では雨だし寒いしで、チェックする余裕はなく。

まあ、大丈夫なんじゃね?とか思ってたけど、復路でまた鳴ってる。

どうもフロントじゃなくてリアっぽい?
でも左右どっちかじゃなくてセンターっぽい?
ってことは、ミッションまわりのベアリングとか?


現状としては…

・60km/hぐらいから鳴り始める。
・アクセル踏んでても、クラッチ切って惰性で走っても、ニュートラルで惰性でも鳴ってる。
・エンジン回転数にかかわらず、速度に応じて鳴り始める。
・何速に入ってても鳴ってる。
・音源が前後左右どこかからハッキリ聞こえているわけではなく、センター後ろから鳴って、前へ共振が伝わってる感じ。

…なので、ミッションの最終出力部のベアリング(アウトプットベアリング?)がお亡くなりになっている可能性が高いかなー、と。
まあ、ちゃんとチェックしないとわからないのですが。


で、だ。

今週末日曜がミドル戦。
これまでに原因を確認して修理するというのはちと難しい。
てか、ミッションのベアリングだとエンジン脱着も含むので、絶望的。

これに対して考えられる案は…

1) 音がしているのは承知のうえで走る。
2) 出走しない。
3) 誰かの車両を借りる(もしくはダブル)

…となるわけなのですががが。


1番は、まあ、大丈夫な気もするけど、もし内部でベアリングが粉砕されたりなんかしたりした日にゃあ、ミッション内部にどんなダメージが行くか検討もつかない。

2番は、お金も払ってるし、やっぱり出来れば参加したい。

3番は、出来れば走れるAZ-1をお借り出来れば…なんて思うけど、まずAZ-1そのものが少ないから、パッと借りれるもんでもない。もちろん、借りる事によるリスクも有るわけで。


AZ-1以外なら、ありがたいことにお声を頂いているので、最悪走れないという事態は避けれるかと思いますが、出来れば自分のクルマ、せめてAZ-1、せめて後輪駆動車で参加したい、ってのが正直なところです。


今のとこ、1番かなー、とか思ってます。
走ってすぐ入院させりゃいいんじゃね?って感じで。

ミッションのベアリング交換までやるなら、どーせならシンクロの交換もやっちゃえば?ってな感じですし。
エンジン降りるわけだから、ついでにプラグとかも変えとくべきかな、って思ってます。
お金かかるけど(苦笑)。


しかしこのまま走らせるのは少し気がひけるのも事実なわけで、正直、悩んでおります。


そんな感じのひとりごとでございましたが…。
なんと言いますか…情けないことですが、皆様のお声を聞かせていただけるとありがたいです。
「こうやったらいいんじゃね?」とか、「これはやめとけば?」とか「これはこうでしょ?」とか。
何かアイデアをいただけますと、幸いです。


とりあえず、土曜まで暇が取れないのですが、土曜に出来る限りのチェックは行なってみる予定です。


いやあ、なかなか色々、うまくいかないもんですねえ(;´Д`)
Posted at 2013/04/10 01:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

2013/04/06 ファインアートレベルアップ練習会

名阪Cで行われたファインアートさんの練習会に、午前だけ参加して来ましたー。

天候が不安だったので躊躇してたのですが、こないだのミドルから走りたくて走りたくて。
と言うか、名阪Cの攻略がよくわからなくなってきてたので、確認したかったってのも有りまして。
雨がふるだろうことは承知のうえで参加して来ました。

実際のとこ、ドライで走れたのは最初の2本だけ。
その2本で取り敢えず赤点を免れる走行は出来た気がするので、まあ良しとします。
…ギリギリ免れたって感じですけど(^_^;)

あと3本ウェットで走ったのですが、まあ、うん、ウエットは苦手ですわー(;´Д`)
アクセル開けたらすぐに横に行こうとして前に進まない感じで。
これはクルマのせいなのか…人間のがんばりが足らないのか…。
こっちも要修行ですわー。ずっと修行ですわーorz

取り敢えず、ベストタイムだった2本目の動画を…



明日(今日?)も、サポートで名阪行きますよー。(*・ω・)ノ
Posted at 2013/04/07 00:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「なるほどねー」
何シテル?   07/10 22:46
name : na+ ジムカーナとかやってます。 AZ-1で近畿ミドルシリーズに参戦中。 Twitter ID:na_ta_s BOOTH:ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MSGS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 18:03:51
みんカラ以前のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/10 23:40:46
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ふつうですよ。 ちょっとつまづいちゃいましたが復活しました (・ω・)ノ
マツダ デミオ マツダ デミオ
荷物運搬&快適移動&車中泊用。 や、こっちもふつうですよ。
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
てすてす

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation