• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白~い おぢ さまのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

次の1本

次の1本Gショック着弾直後に、『予定納税で逃げ出した栄一さんが還付金として戻ってきます。』と税理士さんから連絡がありました。
(詐欺ではないです。(笑))



寛解しかけていた機械式腕時計欲しい病が、春の訪れとともに急性増悪し、この1週間そわそわして、仕事もうわの空のおぢさまです。


昔から欲しかったのですが、ご縁が無く、昨日、待ち焦がれた一本を注文してきました。



腕時計には、
①歴史や逸話、
②わかりやすいデザイン、
③ムーブメントのうんちく。
の3つが必要です。



昨年夏に購入したサントス ドゥ カルティエは、1904年に作成された世界最初の男性用腕時計で、かつ、ムーブメントもカルティエ(ヴァルフルリエで製造)が開発したマニュファクチュールで、デザインが連綿と続いています。









昨年秋に購入したのは、グランドセイコーSLGH005『白樺』。


1967年に44GSでデザインが確立され、誰が見てもわかるSEIKOスタイル。そのデザインが継承されています。


ムーブメントは、ツインバレル、ブレゲピゲ、デュアルインパルス脱進機、36,000振動、フリースプラング、と、薄いのに高性精度とロングパワーリザーブを両立させています。








昔憧れた、ノーチラス、ロイヤルオーク、は、定価の爆上がりの上、お布施をしなければ、二次流通でしか購入できなくなってしまい、興味なし。 

また、資産として購入しても中国の景気低迷の影響で、腕時計バブルがさらに崩壊したら目も当てられません。



スポーツロレックスがは、いいのはわかりますが、現在のあの二次流通価格を出してまでは……
マラソンして、時間と体力使い、店員に媚びてまでは……




年齢的に、そろそろ金無垢も欲しい気はしますが、まだまだ事業の借金がたっぷり残っているおぢさまとしては、非現実的です。




つ〜か、まだまだ気だけは若く、ステンレスの腕時計が大好きです。




基本的には、一度購入した腕時計を売却すると、自分の身体が切り売りされるような気がしますので、売却する事はない予定です。



発注したのは、ステンレスモデルで、歴史や逸話、わかりやすいデザイン、ムーブメントのうんちくの3つが揃って、お布施もなしで普通に購入できる腕時計です。


お値段は白樺くらい、シースルーバックで、ダイヤルは定番を少しハズして最近追加されたモデルにしました。


有名ブランドで、腕時計初心者から1周2周回った人までも購入される、流行に左右されないブランドを代表するモデルです。


スポーティーな中にも上品さがあるややドレス寄りです。


腕時計好きなら、3メート離れたところから見ても瞬時に解ります。


まあ、腕時計好きのみん友さま達は、何かわかっちゃいましたねっ!
Posted at 2025/03/30 13:58:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2025年03月23日 イイね!

土岐プレミアムアウトレット

土岐プレミアムアウトレット季節の変わり目になると、三峰からお得意様20%割引のハガキが届き、2年くらい通っています。




ゼニアの生地、それも艶々のトロフェオがセールで128,000円。松坂屋でオーダーする場合の1/4くらい?
少し迷いましたが、今回は見送り。




んで、結局、普段着の春夏のライトブルーのジャケット1枚、担当にそれに合わせて見繕ってもらったパンツ2本、シャツ3枚で終了。



そのあと、Barryに行っても、欲しいサイズのトートーバッグはなし。


セイコーで、GSのスプリングドライブ見て、ため息ついて終了。


帰りに、春日井の天とろで、桜エビかき揚げざるそば。



本日の腕時計:グランドセイコー白樺。
明るい太陽光の下では、また違った表情を魅せてくれて、飽きがこないです。
Posted at 2025/03/23 16:33:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2025年03月20日 イイね!

大人のGショック着弾

大人のGショック着弾
相変わらず、腕時計欲しい病に侵されているおぢさまです。
 

私は、デジタルウォッチすら持っていない、Gショック素人です。

みん友さまがGショックを購入され、いいなぁ〜と思い、ネット徘徊しているうちに、だんだん熱くなり、弟に背中を押されて、人差し指が無意識のうちにポチッとなぁ〜しちゃったのは、GMW-B5000D-2JF 。
ブルーの差し色と反転文字盤のGショックフルメタルの新作。



メタルブレスレットのスクエアケース、まるでサントスのデジタルみたいです。
(^.^)






歴史としては、1983年に初代GショックDW5000Cが発売され、アイスホッケーのパックのように打たれても壊れない逸話のCMがありました。


わかりやすいデザインとしては、初代DW5000Cから、連綿と続くスクエアケースと特徴的なストラップ。
ベゼルには、PROTECTIONとG-SHOCKのロゴ。



機械式じゃないけど、ムーブメントのウンチクとしては、
ソーラー&デジタル、Bluetooth®、標準電波(マルチバンド6)による時刻修正システムで、時刻合わせ不要。
ケースをメタルにしても耐衝撃性を保つ為に、本体ケース部の間にファインレジン緩衝体を挟む耐衝撃構造。


裏蓋はDLC加工され、電波も受信しやすいそうです。


とまあ、①歴史や逸話、②わかりやすいデザイン、③ムーブメントのウンチクの3点が揃った時計です。



で、着弾した実機見ましたら、予想以上にいい質感、佇まいをしていました。











メタルブレスレットですが、ダイヤルはデジタル、そんな少し外した感が気にいっています。




国産クォーツ時計は、プロスペックスダイバー、GSクォーツ、アテッサ ネプチューン、Gショック、オシアナスと一回りしましたので、これにて打ち止めです。
(同じデザインのチタン製のMRGを一瞬ほしくなりましたが、メーカーが、『かかった分だけ手間賃ください』と言うようなGショックに栄一さん43人は却下。)


んで、最近の購入はメタルブレスレットの時計が続いたので、ドレスよりの革ストラップモデルが欲しいところですが、軍資金が一向に貯まりません。
σ(^_^;)

とまあ、いつまでたっても、腕時計欲しい病は治らないようです。
Posted at 2025/03/20 17:44:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2025年03月16日 イイね!

ミーティング

ミーティング弟と昼食を兼ねて、近所のトラットリアでミーティングしてきました。




















食後は、コメダ珈琲でお茶して、腕時計の話しとなり、◎✖️△●□……

今日のお供は、ルクルトのスクアドラ。


Posted at 2025/03/16 16:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | お昼ご飯 | 日記
2025年03月15日 イイね!

近所でランチ

近所でランチ明日は、弟と昼食を食べながら仕事の相談の予定ですから、今日は奥方様と近所の木曽路で、ランチしてきました。

今回は試しに、昼の献立で、刺身定食1,980円を注文。



カツオのタタキやアオリイカ、マダイ、寒鰤、マグロと、予想以上に良かったです。





奥方様もお喜び。




お値段の割に品数も多く、次回は日本酒頼んで、居酒屋使いしてみたいと思います。

本日の腕時計は、サントス・ドゥ・カルティエとグランドセイコーSTGF 383。


ちなみに奥方様のSTGF 381は、購入後1年3ヶ月で1秒半くらい進んでいます。
まさに年差1秒位の驚愕の精度です。
Posted at 2025/03/15 17:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お昼ご飯 | 日記

プロフィール

「スモセコショット http://cvw.jp/b/691095/48648697/
何シテル?   09/11 03:18
現在、ブログは、プライべートな内容や写真もあり、ほとんどみん友限定で公開しています。 相互フォローしてもらえる方は、一言メッセージ頂けると嬉しいです。 休眠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

天国と地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 19:54:17
Dバックルの再考、買い足し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:31:16
近況と写真を少し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 14:35:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
G20 320d xドライブ Mスポーツ
ポルシェ 911 盆栽1号機(991GT3) (ポルシェ 911)
2014年12月10日納車 2015年モデル 991GT3クラブスポーツ
BMW 3シリーズ ツーリング 息子の相棒 (BMW 3シリーズ ツーリング)
エコなクルマです。 2023年2月から息子が乗ります。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子のクルマ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation