
毒を吐かせてください。
とにかく疲れたし、たった一つのパーツを国内で購入したことで、ここまでイヤな気持ちにさせられるとは、思いもしなかった。
オリフラム。自社で販売した商品に、不具合があってクレームが来ても、謝罪の一言も無い、ナナメ上を行く感覚を持つ人物が店主をつとめるパーツショップ。
コアが歪んだモカールのオイルクーラー。新品。
海外から自分で個人輸入したのなら、まあ、しゃあないか、と諦めもつく。
海外では、日本人を舐めてかかって来て、ハナから不良品を送りつけて来たりもしますからね。いや、これホント。
国内で新品購入したんだから、マトモな商品に交換して欲しい。
そう思うのは、消費者の普通の感覚じゃないでしょうか?
オリフラムで購入したモカールのオイルクーラー、片方の奥側を手で抑えると、もう片方の手前が5ミリ浮き上がる。
私の手元にある他の2つのモカールは、どちらも全く歪みが無い。
オリフラムの店主から、許容範囲の歪みかどうかを確認するから、送り返してください、そう言われ、「歪みがない、もしくは極力少ないな商品に交換して欲しい」そう言って送り返しても、連絡は来ず、こちらから連絡した結果は、
「弊社仕入先のミキと協議してから返答します。」
メチャクチャだ。
オリフラムの仕入先は、消費者としての俺には関係がない。
販売したものとしての、良識ある対応をして欲しいだけ。
販売者として、消費者が常識的な範囲で満足する商品に交換すれば良い話だ。
オリフラムが不良在庫として抱えるか、仕入先が引き取るのか、それは消費者には関係が無い。
歪んだコアでも定価で買うよ、という既得な消費者を探すか、半値くらいで掃きゃあいい。
俺はミキから購入したんじゃない。口コミ評価上々なオリフラムから購入したんだ。
このオリフラムというパーツショップ、ワケが分からん。
情けない。。あまりに情けない。
クレームに対しての回答が来ないから、こっちからの催促できたメールがこれだ。原文のまま。
=====
気にしない方は気にしないレベルですが、気になる方は気になるとも言えますので
協議の結果、
歪みの少ないもの(ほぼないもの)と交換いたします。
返品の商品、取り付け時の傷がありますので、本来なら無条件とは
参りませんが、今回は目をつぶります。
弊社に限らず。
英国製品製造誤差がありますので、
取り付け前に確認、ご相談お願いします。
さいとう
> 2015/05/14 金八のメール:
>
> 交換を依頼している下記商品、すでにヤマトにて御社に到着していると思います。
> どのようなご対応を頂けるのか、連絡下さい。
>
> モカールの画像です。
> 画像、左の奥を、手でおさえると、右手前が5ミリ浮きます。画像1
>
> 正面から見ただけでは分かりません。画像2
>
> 歪みがないもしくは極力少ない商品と交換して下さい。
>
> 段数は異なりますが、所有しているモカールは、全く歪みがありません。画像3
=====
もうね、怒りを通り越して、気味が悪くなりましたよ。
↑のメールを読んだ瞬間、、、。
ミキのK氏なら、そりゃ、さっさとクレームを認めるだろう、あんな歪んだオイルクーラー。
それに対して、なんだ?目をつぶります、って。
消費者に対する態度なのか?
オイルクーラー画像の説明にもあるとおり、パッとみ、歪みは分からない。
それにまさか、国内で買ったのに、歪んだオイルクーラーが送られてくる、なんて思いもよらないだろう、普通。
取り付けてから歪みに気がついた、そもそも、そんなもん、検品で弾けよ!
で、発送したと言うのだからせめて、運送会社名と伝票番号を知らせて頂きたい、というメールを入れると、こんなメールが帰ってきた。店主の名前が書いてありましたが、伏せています。
以下、原文のまま。
=======
--- オリフラム wrote:
> 取り付け時についたネジの傷や汚れ、CRCを吹いたあととか、ちゃんと落としておいてくださいませ、斉藤が綺麗に見繕ってミキさんにみせました。
=======
なんなんだ?このオリフラムってパーツショップは?
伝票番号を教えろって言ってんだろ。日本語通じねえのか?
実は、送り返す前に、思い余ってこちらから掛けた電話では、オリフラムの店主から、
「一度取り付けられた商品を交換させられる側の気持ちが、貴方に分からないんですか?逆の立場ならどう思いますか?」
と、まで言われた。
軽い眩暈を覚えながらも、私が店主ならいちもなくにもなく代替品を送り、尚且つ、不具合商品は「都合の良いときに送り返してください」と申し上げるだろう。実際、海外では、そんなショップも多くありますよ。
そうオリフラムの店主に、電話で伝えると、
「ならば海外で買えばいいじゃないですか!」
もうメチャクチャだ。
私は、自分の好みに合わない商品だから交換を申し出たのでは無い。5ミリも歪んでるオイルクーラーだから、クレームを付けたまでなんだ。
国内で買ったのに、日本人から買ったのに、なぜこんな対応?
この、胸がつっかえるような、ギトギトした気持ちが、オリフラムの店主には分からないのだろうか?
英国車好きを痛めつけることがそんなに嬉しいのか?
アフターケアも期待出来るのでは?と購入したショップに、、、
なぜ、ここまで心を痛めつけられなければ、ならないんだ?
許容範囲の歪みなのかどうか、は、代金を支払う側が決めることだ!
自分でケツをふくことができない、責任は自分以外の誰かにある、そんな思考回路なのか?
こんな上から目線のショップと付き合う英国車ユーザーが気の毒で仕方ない。オモテっツラはニコニコ、稀に起きるクレームは蹴り散らすのか?
あげくの果てには、客を舐めまくった態度とメール。謝罪の一言も無い。
人として間違ってる。
怒りを通り越して、こんな奴が英国車パーツショップを、しかも口コミ評価上々なんて、哀れに思えてくる。
なに?このショップ、、
貴方なら、こんな人格の人が店主であるショップから、パーツを購入したい、と思いますか?
私なら絶対に嫌です。友人、知人にももちろん勧めたくないです。
新品のオイルクーラーが、これ。
普通の感覚なら、
「嗚呼、こりゃご迷惑をお掛けしました、うっかりしてました。すぐに交換します。」
「じゃあ、よろしくです。」で、済むはずだよね。
それが、ここ、オリフラムから購入した場合、
=====
「気にしない方は気にしないレベルですが、気になる方は気になるとも言えますので、
協議の結果、
歪みの少ないもの(ほぼないもの)と交換いたします。
返品の商品、取り付け時の傷がありますので、本来なら無条件とは
参りませんが、今回は目をつぶります。
弊社に限らず。
英国製品製造誤差がありますので、
取り付け前に確認、ご相談お願いします。」
=====
となる。
こよやり取りで気持ちよく商品を受け取れるユーザーなんていないよね。
長文の毒は吐きを読んでくれてありがとうございました。
おいらの考えに同調してくれる方、オリフラムの店主の感覚に違和感を覚える方、イイね!お願いします!