• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金八 ジネッタのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

さあ、いよいよスタート、ジネ寺



数日前の話ですが、ガレージの確認申請を提出しました。
50平米をゆうに超えてしまったため、消防に回ります。いつも思うんだけど、確認申請って、事務手続きだよねえ。

壁は1方向のみと解釈されるようにしつつ、ありきたりの車庫に見えないよう、ちとばかし工夫。
・秘密基地っぽく、見えるように。
・洗濯物を思う存分干してみたい!(奥様)
・長~~い滑り台が良い。(息子)
・嗚呼、この手があったか!と思わせるような美しさ(?)
・休みの日はおろか平日だって、愛機とごろごろしたくなるような雰囲気
・自然満喫

ナニを隠そう、否、何を隠そう、@かなやつは1級建築士なのであります。
ジネッタ馬鹿が自分でガレージをデザインするとどうなるか、「ガレージ欲しいなあ」「今度、新居を作るけど、ビルトインにしようかどうか迷ってる」なんて方は、お楽しみに。
今後をみて、『よし!オラも@かなやつにガレージ建立を託すだ!』なんて方も大歓迎。

業務連絡1:
建築面積は、母屋より大きいです・・・。

業務連絡2:
レッカー進入通路幅員、確認しました。
Posted at 2010/02/22 21:56:03 | トラックバック(0) | ガレージ DogHouse (R) | 趣味
2010年02月15日 イイね!

ポイント→フルトラへの仕様変更

こんにちわ、@かなやつです。

寒いですねえ。今回は、ジネッタG15の点火仕様の変更についてお伝えします。

うちのG15・243号は、フルトラにしてしっかり仕事させています。

フルトラの肝となる、商品名「イグナイター」はネットオークションでも入手が可能です。点火時期を見ることができる方なら、簡単に作業できますから、皆さんもお試しあれ。
Posted at 2010/02/15 22:21:11 | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月14日 イイね!

クラッチラインの交換

こんにちわ、@かなやつです。



今朝の雪景色が嘘のよう、すっかり良い天気になりました。



こんなときはジネッタでドライブ、したいけど、どっちも動きませぬ。。。

クラッチラインの交換をした時のお話です。
うちのG12、スタンダードの銅パイプからテフロン+ステンメッシュのラインに交換しています。

普段のように峠から帰ってきて、ウエスで各部を拭いていると、アンダーパネルのT/Mの下部あたりに見覚えのある液体が。。。。

クラッチレリーズからのフルード漏れであることはすぐに分かりましたが、前回、シールを打ち換えてからまだ数ヶ月。こんなに早く痛むことは考えられません。

どうやらフィッティングが痛んだことによる、同箇所からの漏れでした。ただし、前回作業でフィッティングを痛めるようなことはしていないんですが、事実は事実、仕方がないのであります。
画像はスタンダードの銅パイプ。



いつものところからテフロン+ステンメッシュを取り寄せ、知恵の輪をとくようにベルハウジングの中に収めました。
でも腑に落ちないのです。このとき、やはり何か、別のことをG12が訴えているような気がしてなりませんでした。
彼女も「他に何か治して欲しいところがあるんじゃないの~~?」

そうです、びっくり仰天するようなことが発覚することになるのであります。10万キロ走行経過はキマスねえ。。。
クラッチ交換は日常メンテ、オルタブラケットやミッションステーが割れるのはトラブルとは言わない、くらいに思っている@かなやつですが、さすがに今回は腰が抜けました。

この話の投稿はジネ寺建立後なのでしばらくお待ちあれ。露天ではさすがにこの作業はできぬでの。
Posted at 2010/02/14 10:40:34 | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月13日 イイね!

ファイヤーはこんな感じ。

ファイヤーはこんな感じ。ゴーーーと音を立ててオレンジ色に染まって燃えます。

当然、ストーブの天板の上ではリングギアを温めたり、ピストンピンをあたためたりできるのです。
でもそんなことすると叱られてしまいます。
Posted at 2010/02/13 10:55:36 | トラックバック(0) | 薪ストーブを作っちゃおう♪ | 趣味
2010年02月13日 イイね!

これがスタート ジネ寺建立

これがスタート ジネ寺建立基礎の追加工事を、ずっとさぼっていたので、いまだこの状態。
でもそろそろスタートですぞ!

寺には、個人的にうれしい仕掛けを考えているのだ。

でも、残念ながらリフトを設けられないのだ。なぜなら寺のなかで、こうやってくるんと転回させる必要があるから。

旋盤はほしいよね。200V、引いてあるよ。
Posted at 2010/02/13 08:55:08 | トラックバック(0) | ガレージ DogHouse (R) | クルマ

プロフィール

「キタキタ来たー http://cvw.jp/b/691179/47865429/
何シテル?   07/28 18:23
Facebookで、主に楽しんでいます。みんカラは、主に記録のために活用 日曜大工で作っているカーポートガレージ「DogHouse(R)※」、数々の媒体か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7891011 12 13
14 151617181920
21 222324252627
28      

リンク・クリップ

クルマが壊れるメカニズム 後編 クルマの修理がデリケートなワケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 07:55:04
DIYer的な屋外便所の作り方・・・アーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 21:10:22
「クルマ好きを幸せにする夢」を追いかけるから。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 12:55:50

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
1998年から乗り始め、かれこれ10万キロ走行。 峠だって、近所のスーパーだって、キャン ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
誰かに紹介された訳でなく、ネット徘徊していたら、スクエアウインドのG4が!ほぼ衝動買い。 ...
シトロエン DS シトロエン DS
欲しくて仕方なかったクルマの一台。子どもの頃は「なんで不細工な!」と思っていたはずなのに ...
モーガン 4/4 モーガン 4/4
エンスーの杜で物色していて、バーガーンディと言うシックなワインレッド色のボディカラーで衝 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation